[過去ログ]
HUNTER×HUNTER強さ議論 数値無視スレ (383レス)
HUNTER×HUNTER強さ議論 数値無視スレ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/09(日) 16:54:37.59 ID:u8l9hrPQ0 数値馬鹿論破コピペ作ってみたよ ttp://www.kisousha.co.jp/ 樹想社 - 週刊少年ジャンプ作品などを中心に、漫画・アニメの映像・出版物を手がける編集プロダクション ※ハンターズガイドは外注、編集を行ったのは樹想社 編集プロダクションとは? ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >出版社や広告代理店などから書籍、雑誌等の編集実務を委託されるマスコミ関連企業 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/32
33: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/09(日) 16:55:55.57 ID:u8l9hrPQ0 「公式ガイドブック」とは? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%9C%AC >「公式ガイドブック」(下記参照)を名乗る攻略本に多く見られる。公式攻略本は基本的にゲームの二次著作物、あるいは三次著作物であるため版権許諾が必要となり、発行元と版権元が異なる場合、発行元はロイヤリティを支払うこととなる。 >許諾が得られた場合、編集スタッフの人選が行われる。自社スタッフにより製作される場合と、編集プロダクションや個人に委託する場合がある >メーカーから公式に提供された情報によって製作される攻略本は一般に「公式攻略本」「公式ガイドブック」等と呼ばれる。 >提供されたデータと実際にゲーム内に存在するデータに差異がある場合、公式であるにもかかわらずミスが掲載されることとなる。 >顕著な例として初期の『ポケットモンスター』ではゲームの人気から数多の攻略本が出版されたが、属性相性や技の効果において多数のミスが全ての攻略本に存在していた。 >中にはほとんど全てのページに誤記載が存在したケースもある ttp://rocketnews24.com/2010/03/06/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e4%b8%80%e7%95%aa%e8%a8%82%e6%ad%a3%e3%81%8c%e5%a4%9a%e3%81%84%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e6%94%bb%e7%95%a5%e6%9c%ac%e3%80%8c%e8%aa%ad%e3%82%93%e3%81%a0%e3%82%89%e9%80%86/ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/33
34: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/09(日) 16:58:19.74 ID:u8l9hrPQ0 現在判明してるハンターズガイドの設定の誤り、(追加があればご指摘をお願いしたい) マハがキルアの曽祖父→作中、キルアの高祖父(祖父の祖父)と判明 マハが98歳→作中、ネテロと「オナイ」と表記、仮に「オナイ」が「同い年」の事ではなく、人物の名前だとしてもやはりガイドは誤り ノブナガの誕生日が間違い→ガイドには7月8日(ガイド120ページ)正しくは9月8日(12巻、No.104 1ページ目より) ミルキは19歳→作中「グリードアイランド発売当時オレ五歳だぜ」→ミルキが生まれたのは82年前後、ミルキは16歳前後 ベラム兄弟の名前が逆 クズコがハメ組→16巻のゴンのバインダーで、まだGI内に生存が確認される、ハメ組ではない モラウの能力解説→ガイド「煙を自由に操作する能力」→23巻、「まず核となるオーラを発し、それを煙のオーラで覆う」 ×マーメン→○ビーンズ ※樹想社は、これらの誤りについて、未だ訂正を行っていない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/34
35: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/09(日) 16:59:33.56 ID:u8l9hrPQ0 疑わしい能力系統 ノブナガが強化系→「強化系馬鹿には理屈が通じねぇんだよなぁ」 シルバが変化系→クロロに対しては念弾と思われる攻撃、ヂートウを拳で粉砕 ゼノが変化系→能力に放出系要素が強い フェイタンが変化系→能力は具現化系 ゴレイヌが操作系→能力は具現化系、付加能力は放出系か? モラウが操作系→「煙のオーラ」を放出・操作、操作系は変化系が苦手 ユピーが強化→必殺技も性格も放出系 ネテロが強化系→観音が具現化系、ネテロの渾身の全オーラをぶち込む零が放出系 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/35
36: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/10(月) 02:41:04.20 ID:DpcY0hj+0 なんで4つもスレあるの? って思ったけど、かなりマジメなスレだな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/36
37: 名無しさんの次レスにご期待下さい [] 2011/10/10(月) 11:47:09.70 ID:hD0hiz+9O ユピーはウェルフィンが殺したとか書いてたのも外せないな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/37
38: 名無しさんの次レスにご期待下さい [] 2011/10/10(月) 12:05:38.27 ID:hgIC3fjxO いやでも公式本で数値書いてるんだから間違いではないでしょ 公式で意図されたもの http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/38
39: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/10(月) 15:32:17.31 ID:vaZavYWh0 >>38 >>33 >メーカーから公式に提供された情報によって製作される攻略本は一般に「公式攻略本」「公式ガイドブック」等と呼ばれる。 >提供されたデータと実際にゲーム内に存在するデータに差異がある場合、公式であるにもかかわらずミスが掲載されることとなる。 >顕著な例として初期の『ポケットモンスター』ではゲームの人気から数多の攻略本が出版されたが、属性相性や技の効果において多数のミスが全ての攻略本に存在していた。 >中にはほとんど全てのページに誤記載が存在したケースもある http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/39
40: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/10(月) 15:41:08.45 ID:vaZavYWh0 冨樫がサボってる時にジャンプ本誌にハンターハンターの特集とか載ってたけどさ 要はあの記事レベルの信憑性だろ サボッてる冨樫があんなもんに関わってるって思う方がズレてると思うんだけどなぁ 実際、間違いだらけなんだから、集英社サイドが勝手に書いて、勝手に載っけてるに決まってるじゃん 冨樫は編集嫌いだし、単行本の売り上げしか興味無いだろ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/40
41: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/10(月) 16:00:09.03 ID:vaZavYWh0 http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/3/338d2d63.png http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/8/38234649.png <要約> 連載終了は私がムリヤリ編集部に頼みこんだ 幽遊白書のキャラクターでできる事はやり尽くした あとは、キャラを壊すか、同じ事を読者が飽きるまで繰り返すしかなかった キャラを壊す試みはジャンプではボツになった そこで、常々思っていた事を実行した、「自分の意思で作品を終らせよう」 わがままで やめました すいません http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/41
42: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/10(月) 23:07:18.97 ID:DpcY0hj+0 はじめてマジメに強さ議論スレを見比べてみると、 数値基準だと、ビスケ < クロロ が自動的に確定したりして、 作中の印象はどうあれ、ランク固定はされやすい感じだね。 こっちは説得力が無いと荒れそうな気もするけど、 数値無視ランクも面白いな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/42
43: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/12(水) 13:18:47.76 ID:aNlyjYMg0 数値無視 S メルエム A+ ネテロ ピトー A プフ ユピー B+ ビスケ ゼノ B クロロ シルバ ヒソカ C+ キルア レイザー C カイト モラウ ノヴ D+ ゲンスルー シュート ナックル ゴン フェイタン D ウェルフィン ウボォーギン パーム E クラピカ ザザン ヂートゥ ブロヴーダ F+ バラ カストロ シャルナーク シズク F サブ ラモット ツェズゲラ G カルト ゴレイヌ H ポックル J ズシ F サブ シャルナーク ツェズゲラ ラモット G+ ゴレイヌ G ケスー シズク パイク バリー 蚯蚓 豪猪 病犬 ロドリオット H カルト ビノールト ボポボ パクノダ I+ ポックル I ギド サダソ リールベルト J ズシ ジョネス レオリオ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/43
44: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/12(水) 13:20:53.47 ID:aNlyjYMg0 >>43 間違った 連投すまん S メルエム A+ ネテロ ピトー A プフ ユピー B+ ビスケ ゼノ B クロロ シルバ ヒソカ C+ キルア レイザー C カイト モラウ ノヴ D+ ゲンスルー シュート ナックル ゴン フェイタン D ウェルフィン ウボォーギン パーム E クラピカ ザザン ヂートゥ ブロヴーダ F+ バラ カストロ シャルナーク シズク F サブ ラモット ツェズゲラ G カルト ゴレイヌ H ポックル J ズシ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/44
45: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/12(水) 16:32:54.12 ID:9+HVxGrt0 公式(笑)数値のおかしな点まとめ パラメータは、RPGで言う所の 技…テクニック 体…パワー&スピード 念…MP(高い程強力な呪文が使え、たくさんの呪文が使える) に置き換えられる ・『奇』というパラメータの存在…ぶっちゃけ存在意義が不可解 ・ネテロの奇が5…ネテロの恐ろしく静かな念、植物の域と評される精神性、武への姿勢、戦闘スタイル、能力 どれをとっても奇抜とは真逆、他の奇5キャラ、ヒソカ、ゴン、パームと明らかに違いおかしい ・プフの555…体技念444で疲労困憊のモラウは555キャラならば苦無く倒せるはず、プフの戦闘能力が高いという描写は無い http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/45
46: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/12(水) 16:34:13.54 ID:9+HVxGrt0 ・護衛の技体念が555に対してネテロも555…ネテロと護衛の技体念が互角なのはおかしい 護衛の念は、明らかにネテロよりも強い 百式発動時以外でネテロの身体能力が護衛並と判断できる描写は存在しない ネテロは劣る体念を技と百式観音でカバーしている 護衛の念体は6〜7、ネテロの技が6〜7くらいはある。(5より上が計測不能と考えればとりあえず解決) ・上記を踏まえると、カイトの数値がおかしい、 カイトは技体念444、対してピトーは技体念555(体・念は明らかな可測値over) 身体能力と念で,遥かにピトーに劣るカイトが善戦するには技でカバーするしか無い、カイトの技はピトーと互角かむしろ上 ピトーの技5に対して、カイトを技4に据えた数値製作者は、漫画への理解が明らかに足りない ・クロロの数値がおかしい ゼノに対して互角以上の戦いを見せたクロロの技体念が444だとすると、ゼノも444以下は確実 そうなると蟻編におけるゼノの扱いがあまりにも良過ぎ ピトーが王を警護する為の円を解除し、完全な臨戦態勢を取るのがゼノ、王にも評価されるカットが存在 黒子夢想無しのピトーに殺されてしまうカイトと同レベルの444キャラに対して、王・護衛の評価が高すぎる 総評 ・護衛の技の評価か過大 ・護衛の技をネテロより低い4に下げるか、カイトとクロロの技を護衛と同じ5にするとかなりまともになる ・ネテロの奇を3以下に下げるべき http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/46
47: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/12(水) 23:04:10.16 ID:t7tU8G1m0 ヒソカは 十二支んの虎とギンタより強いってことが 判明したな。 だからいったろ?ヒソカは護衛より強いって おまえら頭わるすぎ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/47
48: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/12(水) 23:07:44.14 ID:1R4146Zk0 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm おまた。パス無しのサイトに全画像バレをまとめたzip上げといた。 チン毛入りでスマソ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/48
49: 名無しさんの次レスにご期待下さい [] 2011/10/12(水) 23:09:37.13 ID:cgNDP1Q50 実際ヒソカとギンタがガチでぶつかればヒソカフルボッコにされそう・・・ こいつは自意識過剰なんだよ昔から http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/49
50: 名無しさんの次レスにご期待下さい [] 2011/10/12(水) 23:26:10.71 ID:0o6JuaW8O ヒソカ最強 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/50
51: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2011/10/13(木) 16:33:16.32 ID:UeKc1u+f0 BUCK-TICKゴン>ピトー>カイト>ゴン これは確定しているが、BUCK-TICKゴン=ゴンであり、 変身はゴンだけの特権ではないので、下記のように考えられる BUCK-TICKイルミ(20,000点)>BUCK-TICKヒソカ(10,000点)>BUCK-TICKゴン(1,200点) >ピトー(1,000点)>王(800点)>ネテロ(100点) =ジン(100点)=パリスヒルトン(100点)=ゼノ(100点)=シルバ(100点) =イルミ(100点)=ヒソカ(100点)>団長(99点)>ギタラクル(95点) >十二支んザコ最強(90点)>旅団員最強(80点)>ゴン(50点)=キルア(50点) ※( )内はヒソカスカウターの数値 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316779093/51
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 332 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s