[過去ログ] ■■■■■音楽療法士■■■■■ (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)10:49 ID:sOedTop2(1/25) AAS
AA省
658
(1): ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)11:06 ID:sOedTop2(2/25) AAS
>>654
あなたももっと書き込みをしてね♪
肯定派? 反対派?
661
(2): ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)13:50 ID:sOedTop2(3/25) AAS
>>659
昨日ものすごくスレが伸びたから、たくさん書いていいよ♪
というか、お願い♪
672: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)16:26 ID:sOedTop2(4/25) AAS
>>668
ここは一対一の勝負が面白い
今日はあなたが居る
一対複数も好きだが、自分は一の立場がいい

今日は大先生やシンパがいない。

でも、楽器を売るために詐欺を広めるのは許せない。後で参戦する
675
(1): ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)17:14 ID:sOedTop2(5/25) AAS
>>674
違う
介護職員のためにしている。
676: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)17:21 ID:sOedTop2(6/25) AAS
さて、今日は永遠の中二病の方々やお花畑に受け入れられるように、少し調整してみるか

『あなたの人生の物語』
お楽しみください
677: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)17:33 ID:sOedTop2(7/25) AAS
『あなたの人生の物語』
線形理論や非線形理論という言葉を聞いたことがありますか。
リニアな思考やノン・リニアな思考と言われることもあります。
あなたはものを考えるときどのように考えていますか? ただ事象をそのまま(といえども主観からは逃れられません)、受け入れてますか? 演繹的に考えていますか、それとも帰納法?
音楽療法の先生の思考はたいてい脈絡が無く、情動的です。しかし、セラピ…もといセッションでは「風が吹けば桶屋が儲かる」といった線形の形を強要します。

678: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)17:38 ID:sOedTop2(8/25) AAS

あれがこうなって、そうなってこう言う結果になるといった風にです。これは線形のものですが、実は大先生の頭の中では演繹ではなく帰納法なのです
こういう結果にしたい! ならばその前にこうなってさらにその前にはああして、始めはこうする、という風にね。
その脳内の一見、演繹的に見える思考の錯覚と過程や結果が上手くいかないと…こうなります

679: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)17:42 ID:sOedTop2(9/25) AAS
AA省
681: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)17:53 ID:sOedTop2(10/25) AAS


そう! 先生たちは状況や場をコントロールすることが第一で、根底にある強い欲求なのです
子供の頃、抑圧され親や大人にコントロールされてきた自閉症児が、成長し力を付けると、今度は自分の思い通りに周囲をコントロールしようと、社会的に不適応な行動を示したり、健常児でも非行に走って回りに迷惑をかけることで物事の中心になろうとしたりするのと同じです
演繹、帰納と言ってきましたが、ここまで読んでいただいたら、それは思考ではなく、情動や感情の問題とお分かりになっていただけたかと思います

682: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)18:04 ID:sOedTop2(11/25) AAS

大先生方の臨床やら何やらは本当に仮説を証明するための演繹的プロセスを踏んでいますか。
こう言う結果を出したいと思うがあまり、データを改竄したり、意図的に実験に不正な介入をしていませんか。
風が吹けば桶屋が儲かるではなく、桶屋が儲かるために風を扇いでいませんか?
私は若い頃、特に大学生の時にとても悩みました。それまで私は思考する時、言語を使わず非線形に思考していました。しかし、ゼミなどで説明や議論するときは言語を発して線形に話を進めなければなりません
言語による思考、線的な思考をすると、考えが薄っぺらになり、非言語的に考え、非線形に思考すると、言葉で相手に伝えられない。辛く、悲しい時期でした

684
(1): ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)18:12 ID:sOedTop2(12/25) AAS

そう!私はバタフライ効果やエントロピー、カオス理論をどう伝えるか悩んでいたのです
音楽療法の先生の考えややり方が寸法の狂った定規だとすると、私の頭の中は多面多層のサイコロだったのです
私はただ純粋に自分の頭の中のことを現したかった。しかし、大先生達は頭の中の不純な動機を隠し、他人に苦痛を与えようとも、自己満足や自分のシナリオを強要します

685: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)18:21 ID:sOedTop2(13/25) AAS

しかも科学や医療を装って。なんて失礼な人々でしょう!私は医者ではないので診断は出来ませんが、まるでディスチミアです。他者を道具として見なしているのです。
結果ありきで結果を無理二でも『証明』しようとするのはマルクス経済学、音楽療法、北朝鮮の主体思想くらいではないでしょうか

686
(1): ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)18:22 ID:sOedTop2(14/25) AAS
疲れてきた。誰か笑わせて♪ 失笑でもいいよ
689: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)18:41 ID:sOedTop2(15/25) AAS
線形な、『A→B→C→D』も悪くはありませんが、非線形の過程は、結果に至るまでに、言うならば四次元的に、
『A→B→結果←C←D
  E→F↑ ↑←G→H←I』となるのです
しかし、音楽療法の大先生方は、『結果←D←C←B←A』というセッションを強引に進めます
自然界にはまるで結果が先にあってプロセスが後にあるような現象、例えば光の屈折、がありますが、自然界や物理のようにア・プリオリなものではありません、音楽療法は。主観、改竄、不正な介入に満ちたア・ポステリオリなものなのです

690: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)18:45 ID:sOedTop2(16/25) AAS

しかし、大先生方はア・プリオリなもの、物理法則のように歪んだ感情の表現を利用者や職員にぶつけてきます

691: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)18:45 ID:sOedTop2(17/25) AAS
AA省
695
(1): ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)19:06 ID:sOedTop2(18/25) AAS

↓そんな人のバーバルコミュニケーションやノン・バーバルコミュニケーションが利用者さんに受け入れられるでしょうか。問題や症状が改善するのでしょうか。
大先生方は子供の頃はピアノやその他楽器が得意で誉められてきたのでしょう。しかし年齢が上がるに連れて段々自分の才能が実は低いことに気付きながらも、自分でそのことを受け入れられなかったのだとおもいます

696: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)19:14 ID:sOedTop2(19/25) AAS

国立東京芸術大学へ入っても回りにコンクール優勝者がゴロゴロいて自信を失った人もいます。
自分で自分を受け入れられないからといって、他者に無理矢理自分を受け入れさせないで下さい
あなたを中心に世界が回っている訳ではありません。地球も中心ではありません、太陽も、銀河系の中心も真の中心ではありません

(´・ω・`)<疲れた。また気が向いたら書く。厨二やお花畑向けに書いたから、分からない用語は自分で調べてね
あと本物の『あなたの人生の物語』も読むといいよ
確かハヤカワから出ていると思う
じゃあね
698: ななしのフクちゃん 2011/11/10(木)19:16 ID:sOedTop2(20/25) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.460s*