[過去ログ] 【保育園こども園】保育士スレ【実習生】 Part.4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
669
(2): 2023/04/15(土)20:47 ID:9gJeiCmC(1) AAS
保育士はなんだかんだで夜は帰れるからね
670: 2023/04/15(土)23:16 ID:4DbvULkL(2/2) AAS
>>664
確かに内容は良かったんだけど、本を読めば書いてあることばかりだったんだよね
まぁ、本を読まない人には良かったかもしれないし、自分にも良い復習になったかも
だがしかし、園で抱えている個別の問題について意見を出し合うようなものの方が
良いなぁ…発達障害児対応とか保護者対応とか感染症予防とか環境整備とか含めて
671
(1): 2023/04/16(日)03:22 ID:HGzg8rAl(1) AAS
>>669
持ち帰り仕事多数、ピアノ練習だのなんだのやらなきゃいけない事多数、出勤は出勤時間の最低30分前に出勤して前サビ残、早番でも遅番が鍵閉める園が開いてるまで残る事なんてザラ
こんな感じだぞ
打刻だけさせてサビ残させる所がほとんどだろうな
強要させてるのではなくあくまで自主的に早出勤、サビ残してる感じにさせてるのが闇
早出サビ残しなくてもいいが書類だのなんだの終わってないは許されないからね
672: 2023/04/16(日)07:01 ID:rZtaPuEH(1) AAS
>>669
それはあるね。
その分、給料は安いけどね。
673: 2023/04/16(日)09:01 ID:69pidBfL(1/5) AAS
>>671
ウチの園はそんなことないよ
定時に入って定時で帰ってる
あと、ピアノ練習は体力着けるためにジム行ってますと同じレベルで自己研鑽でしょ

そもそも、そんなにサビ残が多い園なら早く辞めたらいいのにどうして辞めないの?
というか、話が大げさでなんかウソっぽいんだよね
大げさなこと言って頑張ってるワタシエライって思いたいだけなんじゃないの
674
(1): 2023/04/16(日)10:04 ID:2ZSG57kc(1/3) AAS
ピアノの練習って人によっては普通に労働だろ
そこを無給にする時点でブラックだと思うけど
675
(1): 2023/04/16(日)10:08 ID:/OzUPTnU(1) AAS
書類が出来上がってないのを時間内に仕上げろというなら、それに見合った体制作りをしているのかどうかだよね。

全くする時間がないのに時間外付かないんじゃ超絶ブラックだな。

結構こんな園は多い。
ひどいのになると13時間拘束朝2時間夕方2時間サービス残業確定の職場とか。
676: 2023/04/16(日)10:31 ID:69pidBfL(2/5) AAS
>>674
>人によっては
そんな人は保育士にならなければいいのに

楽譜が読めませんとか左手の動きがおぼつきませんとかそんな低レベルの人が賃金
もらって練習できるなんて、学生のころから練習してきた努力が無駄になるじゃん
無能が得するっておかしいでしょ
677: 2023/04/16(日)10:43 ID:69pidBfL(3/5) AAS
確かにピアノが苦手な人はいるし、保育士試験で必須ではないらしいから弾けなくても
保育士にはなれると思うけど、活動に必要なら体力や歌を歌ったり絵を描いたり文章を
書いたりするのと同じように保育士はピアノの演奏技術も身につけてなきゃだめじゃん
それを全部園の金で習おうなんて都合がよすぎるよ
678: 2023/04/16(日)15:48 ID:1KmXjO26(1) AAS
書類とかの事務時間決まってたらいいんだけどな
うちはとくに決まってないけど事務時間としてまとまってとれる園もあるんだろうな
679
(2): 2023/04/16(日)22:47 ID:2ZSG57kc(2/3) AAS
ピアノができるできないの話なんぞ誰もしてないよ
業務に必要な事を給料の発生しない時間にやらせる事が当然と思ってるようならブラックでしょ
680
(1): 2023/04/16(日)23:06 ID:7fB2Mk5W(1) AAS
子供見てる時間しか給与発生しないなんてとこザラだかな
流石に一昔前よりは減ったが

本来は落ち着いてる時間抜けれたらって事だが人いなすぎて無理
特にこの4月5月は厳しい
夏ぐらいになってようやく2歳とかがってぐらいの所が多いんじゃないかな
01は人手不足だときついし
345は一人担任で場合によってはサブの先生資格なしとかで一人で見させられないとかある
681
(1): 2023/04/16(日)23:38 ID:69pidBfL(4/5) AAS
>>679
あなたがピアノの練習に残業代を出せっていう趣旨の発言したでしょ
だから、業務に必要な習得してて当然のスキルも持ってないやつがその練習のために
残業するから金よこせはないって話をしたんだよ
自分で話題振っておいてなにそれ

学生時代に練習してスキルを身に着けた人がお金貰えずに、サボってた無能が
のうのうとお金貰って練習するのはおかしいでしょ
682
(1): 2023/04/16(日)23:45 ID:2ZSG57kc(3/3) AAS
>>681
あなた自分がピアノができるからそう言ってるだけでしょ
実際に1曲引くのに1時間も2時間もかかっちゃう人がいたとして、どうしてもその人しかやり手がいなかったら無給という訳にはいかないのでは
ボランティアじゃないんだからさ
683: 2023/04/16(日)23:51 ID:69pidBfL(5/5) AAS
掲示物を作るのが下手なので残業します、ワードが使いこなせないので残業します
発達障害の勉強するので残業します、計画がうまく書けないので残業しますとか
保育士のくせにできないの?できて当たり前のことでしょ
代わりにできる人に来てもらうから、できない保育士は辞めてほしいわ

とはいえ、>>675>>680の言うように常識的に必要でしょっていう書類書きや
残業にならない程度のピアノの練習(さすがに初見で完璧に弾けとは言わない)時間
も取れないのは大問題
>>679がそんな環境にいるのなら主張したくなる気持ちもわかるけど、そんなに
ブラックが酷いなら違うとこに勤めればいいじゃんってことなんだけどね
ウチみたいな園もあるんだし
684: 2023/04/17(月)00:10 ID:mWJKq5tg(1) AAS
>>682
行き違いになったかな
いま、あなたの境遇について考えを巡らせて同情してたところ

まったく新しい曲を弾けるようになるまでは、それこそ1か月以上かかるよ
でも残業してまでやることかってところよ
業務中に練習する時間が取れないならそれは大問題と先のレスで書いた通り
練習の時間さえ取れないブラックな環境なら勤め先を変えるべきだと思うけどね

あと、ピアノの腕を落とさないようにという事で自習もやっぱり大切なんよ
685: 2023/04/17(月)00:14 ID:+Q7+2THR(1/3) AAS
ピアノを弾けないなら歌か右手だけでいいと思わない?
自分が園長だったら、それでOK出しそう。
686: 2023/04/17(月)01:06 ID:7C3dl04j(1) AAS
出たよまた妄想園長
687
(1): 2023/04/17(月)04:40 ID:wKNjLqj8(1) AAS
お歌の伴奏とか、最悪スピーカーから流しちゃえばいいのでは
688: 2023/04/17(月)05:22 ID:+Q7+2THR(2/3) AAS
>>687
確かに。
1-
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s