[過去ログ] 【保育園こども園】保育士スレ【実習生】 Part.4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 2023/04/18(火)01:21 ID:aUsAteon(1) AAS
職場に自前のおもちゃを提供したいって人がいたね

寄贈するつもりで持ち込んでるんなら良いと思うよ
保育の狙いから外れるとか一部の子供をひいきしての行動ならだめだけど
698: 2023/04/18(火)07:29 ID:D4/6EHlo(1) AAS
>>696
自分保育士なりたてで絵本持ってなかった(園にも置いてなかった)から一年間でかなり買ったわ
絵本だけじゃなく活動に使う分も買ったりしてうん十万分は費やした
安月給なのになにやってんだろう
おもちゃもしょぼいものしかないから買いたいくらいだけど、子どもたちは好きだが園は好きじゃないし今年度で辞めるつもりだから寄付したくない
699: 2023/04/19(水)20:01 ID:hhe7ihB0(1) AAS
>>694
一般リーマンとかもお店以外はどこもそんな感じだと思う
結局は大手しか見てないのよ
いうて、大手も気楽なのはアルバイトだけで
社員は普通にどう考えても時間内に終わらない仕事量押し付けられて、それでも残業もサビ残も持ち帰りも許さない
じゃあどうせいちゅうねんらしいけどね

結局、無理なんだよ無理
人増やすかちゃんと残業代出させるかそれぞれの企業がちゃんとするか、国も取り締まるなら取り締まるでちゃんとしなきゃな
700: 2023/04/19(水)23:06 ID:ZC5ynUnS(1) AAS
【新型コロナ】「“第9波”が起きる可能性は非常に高い」コロナ感染者は増加傾向 厚労省専門家会合 [シャチ★] 
2chスレ:newsplus
701
(1): 2023/04/20(木)16:49 ID:OentyEZF(1/2) AAS
2号、3号認定が圧倒的に多いこども園に1号認定で入園する人をどう思いますか?
702: 2023/04/20(木)18:12 ID:wsGbbiAD(1) AAS
子どもに変わりがあるでなし
べつに何とも思わないけど?
703: 2023/04/20(木)19:30 ID:OentyEZF(2/2) AAS
1号の年少なんだけど2号さんがお昼寝のときにお迎えに行くんだけど、いつも担任の先生がワンツーマンで子供の相手をしてくれてて申し訳無いなと思って。
その時間に何か他の仕事を進めたりとかありますよね
ありがとうございます
704: 2023/04/20(木)21:29 ID:O7M4O9dw(1) AAS
>>701
園からすると大歓迎っぽい。
705: 2023/04/21(金)00:24 ID:ripc3JCH(1) AAS
【新型コロナ】「“第9波”が起きる可能性は非常に高い」コロナ感染者は増加傾向 厚労省専門家会合★3 [シャチ★]
2chスレ:newsplus 
706
(1): 2023/04/21(金)01:01 ID:p2vM91YM(1) AAS
人足りなすぎぃ!!まだ4月なのにきっつい!
707: 2023/04/22(土)06:46 ID:IgCjqWXS(1) AAS
>>706
ウチも昨日はお休みの先生が多くてきつかったな
もともとお休みの先生が多かったところに体調不良で休む人もいて基準ギリギリ
おもちゃの取り合いが起きてたけど、ケガはなかったから良かった
708
(1): 2023/04/22(土)09:01 ID:bohqGWYn(1) AAS
と言ってた自分が体調不良になった・・・

人がかつかつじゃん?残った先生が無理して仕事するじゃん?
今度は残ってた先生が体調不良になるじゃん?
この繰り返しですよ
709: 2023/04/22(土)10:55 ID:NVe3QzKD(1) AAS
>>708
人がかつかつじゃんってどういう意味なんだろ?

人がかつかつって人がいないって方言なのかな
なんとなくニュアンス
710: 2023/04/22(土)12:34 ID:TWuGBx1K(1) AAS
新年度辛い
複数担任だけどチームワークもバラバラだし去年のクラスが良すぎた
やめたい
711: 2023/04/23(日)00:54 ID:ipCKJTOL(1) AAS
隣の組は二人担任だけどどっちも主体性が無いタイプだからクラス運営を譲り合って
いまだに生活リズムができていない
子ども達は自由というか無法地帯でヘルプで入って驚いた
3年目であんなに使えないならもう辞めてほしいわ
712
(1): 2023/04/23(日)20:57 ID:qeTFiNZP(1) AAS
異常にプライド高くてリーダーでもないのに全部私が決めるのよババァがいても辛いし

丁度良いって難しいよね
713: 2023/04/23(日)21:13 ID:L7640fja(1) AAS
仕事というか人生において人間関係は1番ストレスかかるものなのに保育業界では必ず良くも悪くも年1でリセットされるってすごいよね…
子どもまでリセットだし大変な職業だよ
714
(1): 2023/04/24(月)01:40 ID:fEHXNP1Z(1/3) AAS
自分で考えることのできない低偏差値の保育士は
全部私が決めるのよババァの言うとおりに動いてりゃいいのに
そうすりゃ少なくとも保育現場は回るんだからちょうど良い組み合わせよ
715
(1): 2023/04/24(月)07:55 ID:QTjuxE8F(1) AAS
>>712
こういう人どこの園にも存在するんだ
浮いている学級委員長みたいなおばさま
もう指図しないでくれー
716
(1): 2023/04/24(月)08:17 ID:65zI5bjn(1) AAS
>>714
そのババァが本当に絶対正しい事しか言わないならな
そんでリーダーとか主任とか園長とか決める立場にいる人ならな
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s