[過去ログ] 【保育園こども園】保育士スレ【実習生】 Part.4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464(1): 2023/02/25(土)09:07 ID:vmR1TVQ5(1/5) AAS
>>463
充分、育休をとってもらうとか、その人を同じグループの他園に引き抜くとか?
465(2): 2023/02/25(土)09:08 ID:vmR1TVQ5(2/5) AAS
保育士さんは応用行動分析ABAを勉強しないの?
466(1): 2023/02/25(土)09:53 ID:+UhbfD9M(1) AAS
逆にしてる人居るのか?レベル
467: 2023/02/25(土)11:54 ID:vmR1TVQ5(3/5) AAS
>>466
それはひどい。
468(1): 2023/02/25(土)12:06 ID:N+Adm7Tx(1) AAS
>>464
会計年度任用職員と書いてあるので、公立園だな
469(1): 2023/02/25(土)12:13 ID:t76CWFHb(1/2) AAS
>>465
してるけど、一部の職員が発達課題のある子を無理に定型発達の型に当て嵌めてのばそうとして、子供が不適応起こした
なので、うちの園ではエッセンスだけ取り出して一部を日々の保育で使うことにした
470: 2023/02/25(土)12:24 ID:vmR1TVQ5(4/5) AAS
>>468
私立保育園に紹介するとか?
昔は地方公務員は意外とそういう仕事(仲介)を影でしてたのよ。
471: 2023/02/25(土)12:40 ID:t76CWFHb(2/2) AAS
レスをよく見ると、
産休をとっているのは正規の公務員
産休代替できてくれた献立つくり上手な人は会計年度任用職員(穴埋めの非常勤)
なので、産休が終わったら正規の栄養士が戻ってきて会計年度任用職員さんは契約が終わるだけ
463は非常勤の人にずっといてほしいようだが、ソレは公立である以上、無理だな
472: 2023/02/25(土)14:15 ID:vmR1TVQ5(5/5) AAS
>>469
ありがとう。
473(1): 2023/02/25(土)16:23 ID:v5xVrC0w(1) AAS
>>465
応用行動分析は知らなかった
知れてうれしい
ありがとう
ネット記事をざっと読んだ感じだと、スキナーの強化理論を言い換えたものの様で
応用行動分析は知らなかったけどほぼ同じことを実践してた
違いが判らないのでもう少し勉強してみます
474(2): 2023/02/26(日)15:03 ID:vkr5onYT(1) AAS
>>473
まじでABA知らんの?
保育士の質低下と言われても仕方ねーな
偏差値50以上の大学卒だけと決めてみたら本当に色々なことが解決しそう
子どもに投資しない世の中なのはもう政治が悪いよなあ
475: 2023/02/26(日)15:11 ID:22v9Ubp+(1) AAS
青森朝日放送がなんだって?
476(2): 2023/02/26(日)15:45 ID:4Yph0N46(1) AAS
>>474
知らんから調べてみたら
超超普通すぎる事でワロタ
大半の認可園はとっくにやってるよ
なにをドヤ顔で熱弁してんだよ
477: 2023/02/26(日)20:01 ID:i75XgRVc(1) AAS
2024年3月までは無料でワクチン接種可 感染状況は第8波拡大前の水準以下に <新型コロナ>
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
2023年2月25日 21時44分
コロナワクチン無料接種いつまで?来年3月まで継続へ 高齢者など年2回接種 (2023年2月24日)
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
■4月以降のワクチン接種は?
■「特例臨時接種」を来年3月まで継続する方針が了承されました。
■高齢者など2回接種
■接種対象 5歳以上の方針 ワクチンバスなど活用
478(1): 2023/02/26(日)23:59 ID:D8YpgHtv(1) AAS
>>474
俺は試験組なんだけど参考書にその単語はあったかなぁ…覚えてないなぁ
結局は条件付けの応用だから内容だけ押さえとけばいいやって思ってその言葉は
覚える必要なしと判断して忘れちゃったのかもしれない
>>476も言うように応用行動分析に基づく指導はテクニックとしては普通に見える
ちょっと考えれば保育者のどんな行動が子どもの行動を強化するか弱化するかわかる
はずだけど、考えられない人は多いから、応用行動分析に基づいてこういう時は
こうするってハウツー化したほうがそのレベルの人には理解しやすいのかもね
479(1): 2023/02/27(月)19:49 ID:zVKHxf1p(1) AAS
正社員よりフルタイムパートの方が勤務時間が長いってどういう事?
480(1): 2023/02/27(月)22:13 ID:koUiv6qz(1) AAS
>>479
ウチの市の公立も、かつてはそうだったよ。
正規職員は完全週休2日、各種手当有り、夏季休暇5日、年末年始休6日、年休は年間5日は消化するから、だいたい月17〜8日勤務。
嘱託職員は月20日勤務で通勤手当が付く。夏季休暇3日、年末年始休は無し、時間外手当無し、賞与無し。
臨時職員は月23日勤務で通勤手当無し。夏季は8月のみ22日勤務に。年末年始休無し、時間外手当無し、賞与無し。
待遇が悪くなる程、勤務日数が多い不思議な制度だったけど、会計年度任用になってから是正された。
481: 2023/02/28(火)04:00 ID:2ldvPCvh(1) AAS
坪井ユウサク
@YUSAK_T
返信先: @piyopiyosensei1さん
ツイストパーマで働いています。
下はジャージ、上はTシャツとパーカーで働いています。
いつも5分前に保育室に入ってます。
すいません、、、クラスリーダーやらせてもらってます。。。
Twitterリンク:YUSAK_T
パーカーはダメだろ
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
482: 2023/02/28(火)17:15 ID:VwTsMTHf(1/2) AAS
>>476
実践している上で普通は理論を知るために論文読むんだよ
論文読んでればその単語は絶対に知っている
科学的根拠を追い求めない高卒が人の命握っているのがこえーって
483(2): 2023/02/28(火)17:27 ID:VwTsMTHf(2/2) AAS
>>478は多分全然分かってないから論文読むのオヌヌメ
検索して出てきたページ読んでもふわっとした簡単なことしか書いてないよ
強化子だけのことでないからハウツーなんて関係ない
もっと奥深いです
ちゃんと勉強しろよみんな
教育は日々刷新されるんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s