[過去ログ] 【保育園こども園】保育士スレ【実習生】 Part.4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2022/12/18(日)15:52 ID:TMl2vD9f(1/4) AAS
尾木ママが70年前から保育士の配置基準が変わってないとテレビで発言していた
問題の本質だと思うのだがあまり取り上げられないな
あと尾木ママは給料も増やさなくちゃいけないとも言っていて、なるほど人数と
給料の両方が増えるのが理想だけど、どうすればそうなるんだろう?
113
(1): 2022/12/18(日)15:53 ID:TMl2vD9f(2/4) AAS
十分な保育のためには保育士を倍に増やすことが最優先だと思うんだけど
保育士として働いている身としては人数より給料を倍にしてくれって思っちゃう
人数増やしたら当分は自分の給料が上がる目がなくなっちゃうからまず人数増やせ
とは言いづらいんだよね、自分で自分の首を絞めてる感じで悪循環
115: 2022/12/18(日)19:57 ID:TMl2vD9f(3/4) AAS
>>114
それ思うね。
なんで子どもを他人に預けてまで大した事無い仕事したがるんだろ?

…いや実は分かってる
子育てなんて現代社会の仕組みでは損だけで何のメリットも無いんだ
本当は子育てなんかしないで自分の将来のために収入を得たいんだ
だから下らない仕事にしがみついて子どもは邪魔者扱いなんだ
まずはそれを解決しないと子どもを育てようなんてそもそも思わないよ
119: 2022/12/18(日)20:46 ID:TMl2vD9f(4/4) AAS
>>117
たぶん、6日丸々は仕事してないよその家
自営なら違うかもしれないけど、サラリーマンならどこかでリフレッシュ預けがある

理想は家で愛情たっぷりに育てて欲しいけど現状そうは行かないから次善の策として
親もリフレッシュしてなるべく良い子育て環境を作ってくれればと思う
預かるのは苦じゃないから、ばんばん預けて親は羽根を伸ばして欲しいな
夫婦で次の子どもを作りに行くのもイイネ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*