[過去ログ] どうせモテないし読書でもしようぜ!21冊め (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2014/07/13(日)22:43 ID:He8AN6GB(1) AAS
>>960-961
小説以外の感想、この手のスレだと何故か少ないから嬉しい
963(1): 2014/07/15(火)06:46 ID:s9ETKtlS(1) AAS
「ランチのアッコちゃん」柚木麻子 サクサク読めて読後感が大変よかった。いつも節約のために弁当だけどランチに出かけるねもいいな。
柚木作品の他のも読みたくなった。
964(1): 2014/07/15(火)19:40 ID:4Js6YvmY(1) AAS
>>963
今まさに柚木麻子の「嘆きの美女」を読み終わってこのスレにきました
まだ読んでいなければこれもきっと楽しめると思います
主人公ヒキニートデブス喪女でも頭の回転が速くて羨ましい
965(5): 2014/07/15(火)22:08 ID:4f4Hr3YG(1) AAS
男の小説は本当につまらない
登場人物がロボットみたいに動いてるだけ
人間観察できる男ってほとんど居ないんだと思う
小池真理子の旦那が文学青年上がりの男作家よりも
女作家の方が物語の基礎工事がうまいって言ってたけど納得だね
966: 2014/07/15(火)22:31 ID:q4OMpw8q(1) AAS
>>965
私も男性作家で面白いと思う人が太宰くらいしかいないけど
>>965はまだ自分の好みの男性作家と出会ってないだけじゃないのかな
そんな風に考えたら面白い本と出会うチャンスが減ってしまうよ
967: 2014/07/15(火)22:42 ID:X3Msobm/(1) AAS
>>965
人間観察が出来てないというか、内面に面白さを見出せないんじゃないかな。
ストーリーが面白ければそれで良くて、しつこい心理描写は蛇足みたいな感じで
968: 2014/07/15(火)22:54 ID:HE2tLvgL(1) AAS
朝日新聞て人気作家が連載小説書いてるんだよね。
朝刊が林真理子で嫌な予感したけど、やっぱり年下男との不倫がでたw
農協が出版してる雑誌の「家の光」でも不倫モノ連載してたぐらいだからな。
朝刊は有名作家でも爽やかでない連載小説が多いけど、夕刊は堅実な作品が多いと思う。
969: 2014/07/15(火)23:44 ID:iLUKVADZ(1) AAS
三浦しをん「神去なあなあ日常」
映画化したので先に原作を読もうと思ったら、気付いたら上映が終わってた
直前に読んだ「星間商事株式会社社史編纂室」がタイトルからは想像もつかない
腐女子とオタクとコミケ紹介小説だった上に、あまり面白くなかったから
(作中作として主人公作のBL小説がえんえんと出てくるのは引いた)
これもそんなに期待しないで読んだけど、いい意味で
いかにも矢口史靖監督が映画化しそうなエンターテイメント小説だった
主人公が生きるか死ぬかのピンチを相方とのファイト一発で押し切るシーンは
くそこんで笑ってしまった
「神去〜」とは関係ない上によけいなお世話かもしれないけど
省2
970: 2014/07/15(火)23:55 ID:DKxnqSzw(1) AAS
>>965
あなた頭悪そうだね
971: 2014/07/16(水)00:22 ID:eh5yDMDl(1) AAS
>>965
男性作家でも人間を書くのがうまい人いるよね
吉田修一の悪人とか、よかった気がする
人間観察とは関係ないけど、男性作家でも
貫井徳郎の乱反射とか、雫井脩介の火の粉とか読みやすいし面白いよ
972: 2014/07/16(水)01:34 ID:Aqj2M+oe(1) AAS
男性作家全般っていうわけじゃないけど
登場する女性が嘘っぽいなーというかファンタジーだなーと感じることが多くて
物語の内容云々以前に躓いてしまうことがあるなあと、この流れを見てて思った
逆に女性作家の書く男性は男性から見たらファンタジーなんだろうけど
自分にはどのへんが「嘘」なのかわからないから気にならないので、すっと入っていける
973: 2014/07/16(水)03:11 ID:vcUTpIYB(1/2) AAS
大昔に読んだ新聞のコラムに大学だかで小説を書かせたときのことが書かれてた
筆者の男性曰く、男性が書くことを作業として遂行するのに比べて、女性は書くこと自体を楽しんでいるように見受けられると
書き手の性差による作品傾向の違いはあるのかもね
読み手も然りかと
長野まゆみ「超少年」
内容忘れつつの3度目、やっぱり好きだった
長野作品ってこういう主人公だけわかってなくてっての多いよね
次は「サマー・キャンプ」再読する
これ発売当初帯を取ると…?!みたいに言われてたのは単に牛が出るってだけだっけ?
974(1): 2014/07/16(水)03:19 ID:dj1inRrR(1) AAS
男性作家の本には壮大なストーリーを期待
女性作家の本には繊細な心情描写を期待して読んでる
975: 2014/07/16(水)08:06 ID:rwoGLdGJ(1) AAS
男性作家はどう書くか、女性作家は何を書くかに重きを置くことが多い
という話を聞いたこともある
976: 2014/07/16(水)08:30 ID:wphqzbQ+(1) AAS
>>964
レスありがとう。
おぉ、私は今朝から「あまからカルテット」を読み始めた。これもサクサク読めるよ。
次は964さんオススメの「嘆きの美女」にいくよ!そのモジョはドラマでは森三中の黒沢さんがやってたと思うw
977: 2014/07/16(水)09:30 ID:HNV0jPOq(1) AAS
>>965
好みの問題じゃないかなぁ
いつか面白いと思えるのに出会えるといいね
978: 2014/07/16(水)10:41 ID:UPaKh3Qq(1) AAS
ヴィアン「うたかたの日々」読了。
私にはちょっとおしゃれすぎたけど、シュールでポップな文体にびっくりした!
光文社古典新訳文庫で読んだんだけど、図書館にあったヴィアン全集とくらべたら、
かなり翻訳に違いがあった。
979(3): 2014/07/16(水)12:33 ID:gjuYbZxJ(1/2) AAS
ちょっと早いけどスレ立てしてみた
どうせモテないし読書でもしようぜ!22冊目
2chスレ:wmotenai
980(1): 2014/07/16(水)13:50 ID:K2pQdxNu(1) AAS
海堂尊「ナニワモンスター」読了
この人の医療ミステリーは割と好きで読んだんだけれどスッとしない終わりかたでなんだかあまり面白くなかった
981: 2014/07/16(水)13:58 ID:HUNt95Jm(1) AAS
猫の客
読んだことある喪女さんいますか?
猫飼いだから気になってるけど何だか読みづらそうで手が出ないので読んだ人の感想聞きたいです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s