[過去ログ] 欧州の人種差別とかってどんな感じ? (222レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2014/11/23(日)15:58 ID:utNGWGAi(2/2) AAS
?では何故、今解散総選挙なのか、ですが、景気が悪い時は減税するのが基本ですが
(多くの御用学者以外の有能な経済学者もそう唱えているはず)、そんなことは財務省が許すはずはありません。
なので、増税を決めなければならないこの時期ですが、
景気回復を目的として正しい経済政策を実行しようと、増税には消極的であった安倍総理は悩みました。
しかし、法整備や官僚、又、財務省と仲の良い議員や閣僚に逆らって、安倍さんが増税しないとの発言をしようものなら、
必ず既得権益を握った官僚機構と衝突して抵抗に遭い、政権そのものが倒されてしまいます。
結論: なので3党合意で決めた増税を安倍政権がチャラにするために、あらためて国民の声を聞くことにしたのです。
言い換えると、これまで「政治家vs官僚」バトルだった構図を「国民vs官僚」対決 に変えたのです。
なぜならば、増税派に対しては政権の力だけでは勝てない。なので、国民の意思を背に勝負に出て、
政治の戦場と力学構造を「永田町、霞が関」から「国民レベル」にまで一挙拡大し、
省1
128: 2014/11/30(日)07:41 ID:a9kwDCj8(1) AAS
>>96
ロンドン市民の5割弱が外国生まれ。
ロンドンの街自体がウインブルドン現象化している。
UKの大学はEU諸国民は国内の学生と同じ授業料だが、
それ以外の国は倍近く取られて、大学の資金源。
イケイケ中国人の割合が高い。
大学院だと留学生の3人に1人は中国人。
129: 2015/02/13(金)22:02 ID:1MrKsM+4(1) AAS
自分はコスモポリタニズムに賛成なので、市民の半分が外国生まれ、というオープン社会にとても憧れるな。
130: 2015/02/14(土)01:05 ID:dFn0r+UA!(1) AAS
オープンというよりはカオスw悪くないネ
131: 2015/02/14(土)14:20 ID:s9DFaWK6(1) AAS
日本も沈みかけてますがな
132: 2015/02/15(日)00:12 ID:fw/zJ2L0(1) AAS
アングロサクソンや北欧やドイツなど、ゲルマン文化圏は移民は受け入れても人種があまり融合しない。
逆に、フランス(北アフリカなど)やスペインやポルトガルなどラテン文化圏は中南米も含めて他人種と混血、融合しやすい。(但し、イタリアは除く)
後者の社会のほうが差別が減り、人間らしい社会のような気がする。
日本は後者を目指すべきだと思うが、安倍晋三の馬鹿は日本を前者のような人種ごとに壁を隔てる社会にしたいらしいな。
133(1): 2015/02/16(月)11:15 ID:KYiIPDGd!(1) AAS
フランスは人種差別激しいぞ。
134(1): 2015/02/23(月)15:13 ID:673dwcbK!(1) AAS
世界中行ったけど、吊り目ジェスチャーしてくるのは欧州だけ。
あれってどう対処するのが正解なの?
怒った方がいいの?
135(1): 2015/02/24(火)15:41 ID:o8M0r+Wk(1) AAS
>>133
フランス人は、自分達こそが人類最高の民族と思っているようだな。
>>134
仕事でなければ一々相手にしない。 2chの荒らしと同じでスルー。
136: 2015/02/24(火)15:56 ID:qfKZcGPy!(1) AAS
誰も文句言えないからますます舐められるんだよな、アジアンは。
137: 2015/02/26(木)02:07 ID:as3uFBf7(1) AAS
>>135
その最高な民族であるというアイデンティティが、移民に寛容であることに関わっているわけだが、ルペンというバカがそういったフランスの良さを怖そうとしている。
138(2): 2015/02/27(金)15:08 ID:ldi+lJsR!(1) AAS
南米も差別酷いよ。
ブラジルの名門クラブ、サントスが作成した日本人差別ポスター
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
あのネイマール達につり目をさせ、後ろには葬式仕様の旭日旗、さらにはSANTOS NO JAPという文字
カカやパトもつり目
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:2chfootball.net
139: 2015/02/27(金)21:18 ID:6cC10YRg(1) AAS
>>138
ちなみに、santos no japao
とは、直訳すると「日本のサントス」ね。
ブラジルポルトガル語では、noは英語のinにあたり、決して否定のnoではない。
140: 2015/03/17(火)05:35 ID:iZq4eJkB(1) AAS
コスモポリタニズム(笑)
海外に住んだことないバカが夢見そうなことだね
多民族国家で暮らすと大学の食堂とかでも自然と民族別に分かれてる
そもそもそれが当たり前
人間は自分と近い連中といるほうが居心地が良いとプログラミングされている
建前とはいえ差別が駄目と言われだしたのは、ここ半世紀ちょっとの話
つまりそれ以前は人類は差別の繰り返し
差別は人間の本能
ファーガソンでの暴動を見てオバマが「日本ではこういう問題は起こらない」と言ったことが全て
141(2): 2015/03/20(金)23:27 ID:6us7a/J6(1) AAS
>>138
気分悪いがブラジルの釣り目ジェスチャーは本当に侮蔑の意味は無いんだよ
そもそも連中が侮蔑行為と思ってるなら商用ポスター撮るときにネイマールみたいなスーパースターにそんな真似させないし、カカみたいな人格者と知られてる人間もするわけない
ただでさえサッカー界は人種差別ネタで炎上しやすいのに、自分達からわかりやすいエサ撒くアホは少ないよ
あとJAPが侮蔑語扱いされてるのは北米くらいだが
イギリスにいたときワールドカップの日本の試合をBBCが中継してたが
得点のテロップのとこがJAP表記だったしな
これも天下のBBCなんだから差別と思ってるならJAP表記なんてしてない
142: 2015/03/21(土)05:21 ID:BUd/2cia!(1) AAS
>>141
侮辱してる自覚が無いなら尚更タチ悪いわ。
143: 2015/03/21(土)18:20 ID:f2jtl1GC(1) AAS
まあ我々が白人のデカ鼻つけたCMやったり、最近話題になってた黒人の黒塗りも向こうからしたら想像以上に不快なのかも知れない。
別に目細いって言われてもいいじゃん。事実そうだし、そいつらが日本より凄い国かって聞かれたらそうじゃないしね。
144: 2015/03/21(土)20:32 ID:jiKskfEn!(1) AAS
何も言わないから余計舐められるんだよね。
学校のいじめられっ子と同じで。
145: 2015/03/21(土)20:53 ID:yo/jxzcv(1) AAS
中田英寿は目が細いイケメン
146: 2015/03/21(土)23:57 ID:cEmnER5t(1) AAS
>>141
それはそうだね。
日本人が白人の真似して付け鼻してるようなノリなのかね。
ANAのCMで付け鼻つけてた日本人がいたけど悪気があったわけじゃないのに欧米人が怒ってたね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s