[過去ログ] 南紀白浜アドベンチャーワールド【和歌山】 (955レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日)21:12 ID:xYM0vWj70(1) AAS
【100】和歌山県朝日夕陽百選【箇所】2箇所目
2chスレ:bike
660
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水)13:26 ID:/84J5L6e0(1/2) AAS
アニマルレスキューに参加されてことがある方にお聞きしたいのですが、
2歳の子供と一緒に参加するのは危険でしょうか?
ジープで激しく追い立てるみたいに書いていらっしゃる方もいたので悩んでいます。
ご回答いただけたらうれしいです。
アドベンチャーワールドに電話してみたのですが、30回コールしても出られなかったので。
661
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水)14:22 ID:7nxINeJL0(1) AAS
>>660
小さい子供がいてたら、それなりに大人しい運転してくれるでしょうが、
それではあのツアーの醍醐味が無くなるんで、それを期待してる同乗の他のお客さんが、
どう思うかって点が気になりますね。私も一度、幼稚園児を連れた夫婦と乗り合わせた
ことがあって、あまりの大人しい運転に「金返せ!」と思った記憶が(笑)...

てなことで、あのツアーに2歳の子供はお勧め出来ない気がします。
昼間のジープサファリか、2階バスあたりがお勧めかと...
662
(1): 660 2008/05/14(水)15:21 ID:/84J5L6e0(2/2) AAS
>>661さん
早速のご回答ありがとうございます。
ゆっくり走って他の方にご迷惑をかけるなんてこと考えもつきませんでした。
アニマルレスキューは子供がもっともっと大きくなって
一緒に荒々しいのを楽しめるようになるまで我慢します。
今回はお勧めいただいたジープサファリで楽しみたいと思います。
頑張って予約をとれるように早く行かなくちゃ。
663
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/17(土)15:14 ID:e4FLm0Ef0(1) AAS
>>662

 ジープサファリよりアニマルパトロールの方がお奨め♪
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/18(日)08:55 ID:vQTvysU10(1) AAS
四川省のパンダ「笹うめえ。もっと食いてえ」
外部リンク:www.iza.ne.jp

【北京=川越一】中国・四川大地震の激震を生き延びたパンダが新たな危機に直面している。
中国の通信社、中国新聞社によると、震源に近い四川省の臥竜自然保護区にある、パンダ保護研
究センターで飼育されている86頭のパンダの餌が不足している。

 16日午前、ヘリコプターで同センターに入った四川省林業庁の王平庁長から同庁の震災担当
部署に緊急の衛星電話がかかってきた。「パンダの餌が不足している」といい、早急に餌の竹や
リンゴ、センター職員の食糧や医薬品、ガソリンなどを手配するよう指示した。

 同庁は、9600本のミネラルウオーター、1万4000個のカップ麺、2トンの消毒水、1500キロの竹、1000キロのリンゴ、1050キロの生タケノコ、55キロの蒸しまんじゅうなどを集め、16日
午後には救援物資を乗せた輸送車両を現地に向かわせた。
省3
665: 660 2008/05/19(月)19:58 ID:adGfGfSk0(1) AAS
>>663さん
そうなんですね!!
じゃあアニマルパトロールに行ってみます。
情報ありがとうございます。
666
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/20(火)08:06 ID:bhttfCDL0(1) AAS
 ジープサファリ 

 基本的に走行ルートはケニア号等と一緒。
「ここだけはもう少しゆっくり見たい」とかの融通は利く。
何箇所かのオマケがある。
特に獣舎の見学は初めてだとかなり楽しいと思う。(2歳児には値打ちがわからんとは思うがw)

アニマルパトロール

 猛獣ゾーンがメイン。
草食は、後で徒歩や自転車で個別に行けばよいと思う。
未舗装路を走って、木の下とかに寝そべるトラやライオンのすぐ近くまで行ってくれる。
獣舎見学もついてる。
省6
667: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
668: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
669
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/21(水)15:56 ID:FbtNZkWc0(1) AAS
>>666
他者が追記してみよう。
撮影メインで話をしてみる。

・スカイアドベンチャー号
草食・肉食動物ゾーン両方見学コース。
動物の目線からの見学・撮影は出来ないが、周囲が開けた比較的高い位置から見下ろせるので
写真撮影メインの人にはお勧め。
被写体は見学位置が2Fということもあり、そう近くというほどでもないので広角端は
35mm フィルム換算 70〜100mm 程で良いが、望遠端は同 300mm 必須、400mm 推奨。
見学対象は主にバスの左右になるので必ず最後部座席を確保すること。
省10
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/21(水)16:17 ID:PrJLui0+0(1) AAS
>>669
カートのメリットは、帰りの運転の時間が長い場合、体力が
温存出来ると言う事ぐらいだな。歩いた方が楽しいよ。
671: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
672: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
673: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
674: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
675: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
676: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
677
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/06(金)18:04 ID:Y926rqEX0(1/3) AAS
メイメイとエイメイ交配したよ
678
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/06(金)18:35 ID:B5EU9xY00(1) AAS
エイメイはラウヒンとも交配。
親子丼ですなー。
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*