[過去ログ] 広島空港8 (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2015/09/13(日)23:44 ID:IwNx/+ShO.net(1) AAS
>>750
「仙台空港は3セクで知事が社長についてやってる。経営は赤字だが、それくらいの気持ちで取り組んでほしい」って意見が出てる

……赤字でもいいからやれ!ってことかな(草
757: 2015/09/14(月)04:33 ID:h+LrAyrq0.net(1) AAS
>>747
あれ?俺が乗った時は品川から230円だったのが空港まで行くと400円に行きなり上がったよ
でも、そうだね、一度下車すれば空港線の加算運賃がなくなるのか
758: 2015/09/14(月)05:31 ID:tOmlC2N30.net(1) AAS
>>750

759: 2015/09/14(月)06:14 ID:6VDvJONa0.net(1) AAS
>>730
JALは羽田→広島→新千歳・新千歳→広島→羽田って形で運用してるからRJ機に変えるとそっちにも影響するし、団体客の受け入れに関しても制限が出て来るからRJ機への移管は無いと思う。
760: 2015/09/14(月)10:13 ID:Vngm2INi0.net(1) AAS
それって以前はMD-90だったよなぁ
761
(3): 2015/09/14(月)12:42 ID:6PczLPOX0.net(1/2) AAS
例えば、小型機で3回に分散させるより、便利な時間に大型機一本のほうが利用者は都合がいい
762: 2015/09/14(月)14:20 ID:Jd7LloJq0.net(1) AAS
仙台空港の特定運営事業等の優先交渉権者は9月11日、
東京急行電鉄を代表企業とする「東急前田豊通グループ」に決定した。
予定どおり進めば来年6月末に、同コンソーシアムが運営する国営空港として初の民営化空港が誕生することになる。
763: 2015/09/14(月)20:28 ID:f4XO5MHE0.net(1) AAS
>>761
札幌側の利用者からみれば、現行のダイヤは不便
RJでもいいから午前千歳発の便があればねぇby北の県民
764: 2015/09/14(月)23:39 ID:6PczLPOX0.net(2/2) AAS
多頻度小型化って、一人あたりの輸送コストが増えるから搭乗率が高くないといけない
残念ながら広島の需要はそんなに大きくない・・・(´・ω・`)
765: 2015/09/15(火)00:10 ID:0XJwQq3q0.net(1) AAS
>>761
766: 2015/09/15(火)07:32 ID:PJ8WySI40.net(1) AAS
>>761
便利な時間に満席で乗れないと、それを大型機にしてくれよんしんちゃんって思うことはあるよな
でも、時間帯の選択肢がいっぱいあったほうが待ち時間少なくていいんぢゃない?
ぢゃあ、3回とも大型機にしようぜ!
767: 2015/09/15(火)09:29 ID:UKBQtNAi0.net(1) AAS
希望する時間帯に乗らせて〔席を提供してくれる)のが新幹線だろ?
768: 2015/09/15(火)09:57 ID:srAtFYbZ0.net(1) AAS
便利な時間は、人によっても日にちよっても、違うし!
769
(1): 2015/09/15(火)13:50 ID:7QjeuAtY0.net(1) AAS
100キロ型HSSTで、広島―空港が25分(2千億)、空港―三原が10分(8百億弱)
いまはHSSTも補助金対象だから、大体半値くらいの負担で作れるのかな
770: 2015/09/15(火)14:35 ID:gft1XPXq0.net(1) AAS
2千億でできるの?
地下鉄だと35%負担してくれるらしいが、どうなんだろな
771: 2015/09/15(火)23:15 ID:7bxogZPW0.net(1) AAS
仙台便、広島地区の利用者からみて仙台行は理想的なダイヤだが、広島行が残念。
成田との送り込み兼ね合いがあるので機材運用は承知だが、せめて仙台午後便が
あればありがたい…
772
(2): 2015/09/16(水)01:51 ID:zgC3hpxM0.net(1/2) AAS
アクセス向上のために鉄道を!→利用者減少中だから要らんでしょ→利用者減少中なのはアクセスが不便だから→アクセス向上のために鉄道を!→
773: 2015/09/16(水)05:16 ID:26KkZ1VE0.net(1) AAS
>>772
無限ループわろた
アクセス向上すれば利用客増えるかにゃ?
774: 2015/09/16(水)08:21 ID:LLiwvJwj0.net(1) AAS
>>772
減少する前に
「元々軌道系交通機関が必要なほど利用客が見込めない」
というのがヌケてる
775: 2015/09/16(水)09:17 ID:wJP3sDxh0.net(1) AAS
利用者減少中なのはアクセスが不便だから←これが一番の理由ではないでしょ
あの事件が起こるまでは十分成り立っていたし、むしろ羽田線はドル箱路線だった
結局、欠航・遅延が増えて時間の読めない移動手段としてビジネスマンが避け始めたことが原因
CATVが復旧して、どこまで信用を回復できるかが今後復活するかのカギでしょう
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.750s*