[過去ログ] ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 18 (1005レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:23 ID:v/mbtORq0.net(102/118) AAS
>>917
その方向としては王道的な展開してるな
923
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:24 ID:pGXpxOwL0.net(1) AAS
もしバリアほかの機体持ってなかったら
思惑はどうあれ実質ニロケラス最強だと思う

カメラ全部殺されても、音声は通じてそうだから
だれかに声遅らせれて
めくらうちで当たるまでぶん回しでも勝てる
924
(2): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:25 ID:v/mbtORq0.net(103/118) AAS
>>914
現代の科学的知見と作品内で描写された事実
925: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:25 ID:/JYXrxra0.net(2/6) AAS
スレインの航空機もバリアになってたけどあれはニロケラスの効果なのか
926
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:26 ID:hjX1j+ck0.net(1/2) AAS
>>923
姿が消えてない・不可視化していないという事は
レーザー兵器は効くんじゃね
927
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:26 ID:CxnBZEQ70.net(10/18) AAS
>>920
つまり俺のレスに対する肯定の意思は込められていないと?
では十字軍と火星軍の侵攻に「貴族による領土拡大」という共通点がないとする根拠を挙げろ
第一回十字軍遠征が民衆の参加した遠征であり大失敗に終わった事は有名だが、
それ以降の十字軍遠征が多国家の参加した領土拡大目的の戦争だった事も有名だろう
ではアルドノア・ゼロの戦争が領土拡大目的ではないという事か? どうなんだ?
928: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:26 ID:/zqi8OGi0.net(2/3) AAS
>>917
俺TUEEEの見慣れたロボアニメより緊張感があっていい
929: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:26 ID:r8zdu5e70.net(1/2) AAS
素晴らしい考察力でここまでスレを伸ばすのに貢献してくれたんだ
彼には半コテを授けてやるべきだろう
930: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:26 ID:zXiXgUgP0.net(1) AAS
領土獲得合戦だろうね
いきなり宣戦布告する理由からして
931: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:27 ID:hjX1j+ck0.net(2/2) AAS
ってまたいるのかよw
レス数103回てw
932
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:27 ID:JPInOhUqi.net(1) AAS
>>917
とっさの判断で削って機体軽くする主人公好き
しかし四話から脚本家変わる?というのはこういう知略戦主体だと心配だな
足場崩しやビデオ録画無双みたいな感じにならないことを祈る
933: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:27 ID:vNVwGwQQ0.net(5/6) AAS
>>917
敵が有能でロボ性能も高い
3話で物語終わるじゃん
一体どうしろと?代案があるのか
934: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:27 ID:0aDBztYe0.net(1/5) AAS
ID:v/mbtORq0
外部リンク[html]:hissi.org

必至チェッカーで調べたらものすごい書き込み量でワロタw
935
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:28 ID:CxnBZEQ70.net(11/18) AAS
>>924
オーバーテクノロジーの存在が認められている作品において現代の科学的知見のすべてが有効ではないのは当然だが、
その線引きをお前はどこでしているんだ?
936
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:29 ID:v/mbtORq0.net(104/118) AAS
>>927
十字軍が獲得した領土はエルサレム王国に代表されるように十字軍国家として成立しており
既存の封建貴族の所領が単純に拡大した事実はない
937
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:30 ID:xDoEphS60.net(1/7) AAS
まどかの時もバケツと窓ガラスで延々と粘った方がいたし
穴が見えるというのは、穴以外の部分が多いといえないだろうか

アルジェヴォルンやダイミダラーを現代の科学的知見で非難するのは
むしろ難しいと言える
938: @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:30 ID:ZLFqgHpB0.net(2/2) AAS
>>926
熱が効くなら接触せずに爆発する近接信管?のミサイルで多少対応出来そうな印象がある
他だと足にはあのバリア張ってない様だから足場崩したりでパイロットに衝撃与えるとかかな?
939
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:31 ID:v/mbtORq0.net(105/118) AAS
>>935
説明されている者は現代の科学的知見でオーバーライトする
そうでないものはオーバーライトしない
さっきもいったように、お前のスタンスだと主人公たちが人間であるかどうかも含めて全て推測しかできないので
なにも考えることができなくなる
940
(1): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:31 ID:+kFKgpRR0.net(1/4) AAS
>>924
レス抽出したら中学生以下の物理知識でクソ笑ったんだけど
地上300kmから落下して775m/sってどっから出てきた数字なんだよw
その不思議計算式教えてくれよ
941
(3): @\(^o^)/ 2014/07/16(水)19:31 ID:CxnBZEQ70.net(12/18) AAS
>>936
それはただの結果だろう。今しているのは目的の話だ
そも結果同士を比較するならアルドノアの結果が出ていない現時点で「共通点がない」と断定はできない
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.643s*