[過去ログ] 【貯金】どうやって貯めてる?in育児 5【学資】 (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 2013/12/18(水)23:08 ID:MyaFlCsz.net(1) AAS
これからの日本、東京と大阪の中心部
公共交通機関の便の良いところじゃないと
不動産に資産価値は期待すべきでない。
資産どうこうでなく、そこで死ぬつもりなら
家を買っても良いが、財産として期待するのであれば
家を買わずに貯金して現金もってるのが一番
408: 2013/12/18(水)23:27 ID:bzvC7DYI.net(1) AAS
7万5千円の賃貸ってどの程度の広さなの?
子供が2人いて狭いと不便だよ
集合住宅なら騒音の問題もあるし
409: 399 2013/12/18(水)23:47 ID:yWLwi0wQ.net(7/8) AAS
田舎なので、賃貸は戸建の4LDKです
子供が小さいと、あまりマンションとかには住まない方が良いですかね?
410
(1): 2013/12/18(水)23:50 ID:NsOwrwKI.net(2/2) AAS
子どもが巣立ったら4LDKも要らなくなるし
賃貸がいいと思う

東京だったら7万5千円じゃ2DK以下で耐えられないかもしれないけど
4LDKあるなら賃貸で現金持ちが精神衛生上いいと思う
老後近くなって現金で家を買うことも可能だし
411: 399 2013/12/18(水)23:54 ID:yWLwi0wQ.net(8/8) AAS
>>410
ありがとうこざいます
4LDKに住めるなら賃貸って感じですかね
412: 2013/12/19(木)04:55 ID:WECj4NVu.net(1) AAS
賃貸のほうがいいと思う。
ローン以外にも修繕費用(湯沸かし器とかは10年から15年で交換とかあるし)や固定資産税もあるしね。
413: 2013/12/19(木)07:29 ID:9wFfUkqV.net(1) AAS
東京大阪圏以外の地方だったり、購入によるローン返済が
30年計画とかなら止めるべきじゃないかな
逆に大都市通勤圏でローンも実質10〜15年とかで完済できるくらい
なら購入も十分ありだと思う
人生でも貴重な子育て期間に好きなマイホームで生活できるのは喜びだろうし
414: 2013/12/19(木)07:55 ID:UUM2+TZw.net(1/2) AAS
賃貸派の人が多いですね
地方在住でもやっぱり賃貸が有利なのかな
415: 2013/12/19(木)09:40 ID:s9zCqCCm.net(1) AAS
ネットは賃貸派多いと思う。
でも、現実田舎だと持ち家派は健在だ。
ただ子供はもう1人希望なら、産み終わってからでもいいと思うな。
子の性別で部屋割りとかも変わるし。
無理なローンで焦って買わない方が良いよ。
416: 2013/12/19(木)09:44 ID:mG8nRKnD.net(1) AAS
地方在住「でも」じゃなくて
地方在住「だから」賃貸
417: 2013/12/19(木)09:59 ID:whpZZ5WW.net(1) AAS
地方都市在住だけど家族4人で住めるような賃貸は良いのがない
結局、勤め先が安定してる人々は大抵子供が幼稚園や小学校入る頃に家を買ってるわ
うちは共働き時代の貯金があったのでローンを組まずに買いました
418
(2): 2013/12/19(木)12:34 ID:UUM2+TZw.net(2/2) AAS
妻の周りは家を買ってる人が多いです
妻も右に習えで、希望は分譲みたいです

どう説得するといいでしょうか?
家のローンで教育資金が貯めれなくなるのが怖いです
419: 2013/12/19(木)12:57 ID:KSBvW0dT.net(1) AAS
>>418
なぜ欲しいのかを説明してもらえば
420: 2013/12/19(木)13:34 ID:kOuK3wJ4.net(1) AAS
奥さんの気持ちわかるな〜
私も持ち家が当たり前の環境だったから賃貸は仮住まいって感じでしかなかった。

無理して建てようとは思わなかったけど。

FPにでも相談してみたらいいんじゃない?
421: 2013/12/19(木)13:51 ID:dpG6Igpr.net(1) AAS
>>418
家賃払うよりも良いんじゃないのかな。ムダ金になる訳だし。

でも女性は「巣」を作りたがるからなあ。
釘一本自由に出来ない賃貸は嫌かも。男性が、給与が良くても派遣社員を嫌がるようなもので
安定を求めるのは男は「職」で女は「家」じゃないのかな。
422: 2013/12/19(木)14:13 ID:H88JvFGl.net(1) AAS
FPに相談に一票。
プロの意見だからどちらに転んでも納得しやすいと思う。

というか月5万の積立に驚いた。児童手当込み?
同じくらいの手取りで月2万の積立で安心してたところだw
地方だと大学一人暮らしの生活費もかさむから、とか?
423: 2013/12/19(木)14:39 ID:NVlQ9KSm.net(1) AAS
女だけど早くから持家なんて欲しくないよ。
性別で一括りにして欲しくないな。
でも自分も周りにも子供もいないのにマイホーム買う人が結構いてちょっと焦ったから奥さんの気持ちも少しわかるけど、それって見栄みたいなものだよね。

早くに買うと自分達の寿命>家の耐用年数になりかねないよ。
あと子供がいじめられたりして万が一引越しなんて事態になった時に持家だと動き辛いってFPが言ってたw
自分もFPに相談に一票だなぁ。マイホーム購入に限らず教育資金についてもアドバイスしてくれるし。
マネー講座とか行くと無料で個別相談できたりするよ。
424: 2013/12/19(木)14:42 ID:0XXfz/g9.net(1) AAS
嫁名義でローン組んで支払いは嫁に完全に任せる
425: 2013/12/19(木)18:13 ID:dmkN103p.net(1) AAS
若いころは家が欲しかった
というか買うのがデフォだと思ってた
でも今は時代が違うと思ってる
ローンで身動きできなくなるより流動性高い資産最高って思う
腐っても日本だし破綻もない
426: 399 2013/12/20(金)00:14 ID:qj8non7x.net(1/3) AAS
ありがとうございます
妻が前言ってたのは、他人が住んだところは何となく嫌だ
とか、子供が快適に過ごせるのは新築とかだと思います
が、最近、徐々に賃貸も良いかもと言う方向に流れてます

月5万は単純に大学で1000万かかるかなあと思ってやってます
まあ、二人目出来たら月10万なっちゃいますがw
そう言うのを考えてると物理的に賃貸しか無理と言う事にはなってしまうのですが…

賃貸なら7万の家でも手当で4.5万になりますし…
新築の賃貸を借りれば、妻も納得しますかねえ…
そんなのあるのかな
1-
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.609s*