[過去ログ] 【貯金】どうやって貯めてる?in育児 5【学資】 (1003レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617(1): 2014/02/12(水)00:35 ID:/bJL82Gl.net(1) AAS
>>614=616の言いたい事がわからない
タラレバで損得勘定して数万の違いをどう解釈するかって、我が家にとっては大事なんだけど
今死んでないから死んだ時の事も考える
人間100%の確率で死ぬよ
いつかが不明なだけで皆死ぬ
ID:tQBEzP3yみたいな人はどうやって保険検討するんだろ
618: 2014/02/12(水)00:53 ID:yJ6OioKn.net(1) AAS
614がアフラックの黒いアヒルで再生余裕
619: 2014/02/12(水)02:55 ID:wMjgkR/m.net(1) AAS
まさに保険の醍醐味だよ。
ギャンブル=死んだら賭けた人間の勝ち
620(1): 2014/02/12(水)04:34 ID:dCZbtI5y.net(1) AAS
人間誰でも死ぬけどいつ死ぬかわからないから保険掛けるんでしょう
年払いで浮く金額と(例えば払い込んだ翌月に旦那が死亡して)掛け捨てになってしまった残りの掛け金と
どっちが損か得かなんてそれこそ比べようがないわ
お得な年払いで、万が一途中で旦那が死亡しても残りが返金される学資もあるのねってだけの話
>>617はそういう保険に入ればいいだけ
私も>>612と同じ考えだな
621: 2014/02/12(水)09:54 ID:Gcnp+XCS.net(1) AAS
>>605がやたら草生やしてるからかんぽのHP見てみたんだけど、どうやら他の学資とはシステムが違うっぽい?
ソニーとかは月払い<年払いで返戻率が良くなる。
かんぽは月払いか前納で、まとめて3ヶ月とか1年分とか払い込むと保険料が割引されるよー、ってことみたい
そう考えると、死亡時にかんぽが月単位で返ってきて、他が返ってこないのも納得。
詐欺でもなんでもないわよ
622: 2014/02/12(水)12:19 ID:gS695z13.net(1) AAS
>>616はどうやって貯蓄や保険を選んでるんだろう?
少しでも額を多く残そうとするのが普通だと思うんだけど
そういう意味で旦那とも話をするのが普通でしょ
旦那が浮かばれないとか意味不明
>>620は本人なのか知らんが、これも意味不明
623(2): 2014/02/12(水)20:46 ID:ClR+3j9U.net(1) AAS
4月から返礼率下がると言う話を見ましたが
4月からは保険料が下がると言う話を聞きました。
なので、年金保険や学資保険などの貯蓄系は4月以降の方がいいと待ちの体制でいたのですが
一体何が本当?お得なの!?
624(1): 2014/02/12(水)23:03 ID:WLo3rooY.net(1) AAS
>>623
2月3月に万一の事があるかないか。
625: 2014/02/13(木)13:51 ID:c4Yh3N4u.net(1) AAS
>>624
ということは、何事もなければ
4月からの加入がいいってことなのかな。
たまたま年金保険の営業にきたレディに聞いても知らない感じだし
ここでも4月から返戻金下がるって言うし
よくわからないわー
626(1): 2014/02/13(木)20:21 ID:e3h7XQDd.net(1) AAS
>>623
hpに例がのってるよ
627: 2014/02/14(金)17:08 ID:Bupxm7kg.net(1) AAS
>>626
すみません、どこのHPに載ってるか教えてもらえますか?
628: 2014/02/15(土)08:01 ID:0kjDCbkZ.net(1) AAS
消費税の絡みで、保険料はどこも上がるって聞いたなぁ
629: 2014/02/15(土)13:55 ID:aKd0uriV.net(1) AAS
607だけど、昨日営業が来て4月から利率下がるって言ってたよ
返戻利率が下がって保険料は上がるんだって
とりあえず見積り頼んだ
630(3): 2014/02/16(日)02:39 ID:xenMrmDd.net(1) AAS
児童手当をそのまま学資保険に充ててるんだけど、おかしいですか?スレ読んでて、普通は手当は貯金または子にかかる費用として使うものなのかなと。
631: 2014/02/16(日)07:52 ID:Ae31uWMu.net(1) AAS
>>630
おかしいよ!普通じゃないよ!
(…これで良いのかな)
632: 2014/02/16(日)08:39 ID:4ybm9V+r.net(1) AAS
>>630
家庭によると思う。
そういう風にしてるご家庭もあります、と保険やさんは言ってたよ。
633: 2014/02/16(日)10:08 ID:g3QaOvP3.net(1) AAS
>>630
学資保険も貯金または子にかかる費用なんじゃ…
たまにワイドショーで見るような、パチンコとかに使う親じゃなければ良いと思う
634(1): 2014/02/17(月)14:16 ID:1IHISyv2.net(1) AAS
ニッセイの学資にしようかと思ったけど
>>594さんの書き込み見てニッセイはやめることにしました。
JA共済に申し込むつもりですが300万までしかダメなんですね。
あと300万はソニーしか選択肢ないかな・・・。でも返戻率が低いので迷う。
635(1): 2014/02/18(火)00:07 ID:LsuWtouf.net(1) AAS
>>634
ニッセイの新しいやつは障害でも免除になるよ
鵜呑みにせずにちゃんと調べた方がいいよ
636(1): 2014/02/18(火)12:09 ID:kA1RFoI2.net(1) AAS
保険もすぐ変わるよね。
ゆうちょのがよかったら定期代わりにもう一本入ろうかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.909s*