[過去ログ] 【貯金】どうやって貯めてる?in育児 5【学資】 (1003レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 2014/02/27(木)22:07 ID:2P4jJJYY.net(1) AAS
余計なお世話
678: 2014/02/27(木)23:55 ID:H/Bx+jrA.net(1) AAS
よそはよそ、うちはうち
679(1): 2014/03/01(土)15:26 ID:ljyHwzA/.net(1) AAS
養老にしてる方結構いらっしゃいますね。
学資保険じゃなくて、養老にするメリットってなんですか?
うち、上の子は学資なんですけど、下の子はどうしようか悩んでます。
17歳満期として考えると返戻率は学資のがだいぶ高いんですけど…
680: 2014/03/01(土)16:01 ID:uMk2uHSQ.net(1) AAS
>>679
保険会社によって細則は違うけど、だいたいこんな感じ。
夫が養老20年を契約、妻を受取人にした場合。
1年後夫が死亡→妻は1年後満期額を受け取る(契約終了)。
夫が学資20年を契約、子を受取人にした場合。
夫が1年後死亡→その先の保険金免除→(特約あれば払ってきた保険金を払戻)→子は20年後に満額を受け取る(契約終了)。
実は、トータルで考えると払戻率には大きな差は無い。
うちは子ができる前から満額1000万の養老を掛けていたこと、妻側も正社員であること、学資は途中給付金などで元本割れを起こしやすいことから、不要と判断しただけです。
681: 2014/03/02(日)19:29 ID:hgVAvUfo.net(1) AAS
ニッセイ契約してみた。
全期全納できなくて4年分+1年での支払いになるっていわれた。
決めたものの考えちゃうな。
682(1): 2014/03/02(日)22:02 ID:uEQYcnJ4.net(1) AAS
結局こういうのコツコツやるのが一番いいんじゃないかと思う。内職っぽいけど。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
683: 2014/03/02(日)22:09 ID:aSOhM6b1.net(1) AAS
>>682
だね…
間違ってもFXの道にはまらないように…
クールに
684: 2014/03/02(日)23:00 ID:uViGD8P7.net(1/2) AAS
全部申し込んで1121円でしかも1回しか使えないんだろ?
なんか意味あるのか?
685: 2014/03/02(日)23:06 ID:uViGD8P7.net(2/2) AAS
逆か、アフィブログをやればいいってことだな!
686: 2014/03/03(月)12:26 ID:XWV1YgIP.net(1/2) AAS
FXの口座開設でしょ?FXの会社っていっぱいあるから、そこの全部やったら20万くらいなら儲かるよ。
あとは購入金額の100%以上還元してくれる化粧品とかかな。結構いいのもタダで貰えちゃう。食品サンプルもいいよ。
私はFXの口座開設から利殖に入って、今は家族分までやりつくしちゃったから株の優待投資してる。
FX口座開設で原資稼いで、優待取りにステップアップしてくのが今のところベストかなぁ。
687(1): 2014/03/03(月)12:30 ID:AcNCOpZW.net(1) AAS
株の優待W
688: 2014/03/03(月)13:16 ID:GIG48KRS.net(1) AAS
優待目的で株を始めてみたらついつい信用も始めちゃったりして
最初30万だった資金も50万に増やして調子に乗っていたら12万の含み損。
何もしないほうが良かった…ww
FXには手を出さなかったことだけが救い。
689: 2014/03/03(月)14:08 ID:Dt1uJfWp.net(1) AAS
ギャンブルより年収300万以上の仕事した方がよほど良いよ…。
690: 2014/03/03(月)14:25 ID:XWV1YgIP.net(2/2) AAS
利益目的の取引はしないのがこの道の鉄則だよ。
FXも口座開設報酬だけもらえる条件を達成したら、あとは絶対触らない。
株の優待だって権利日当日の損が出ないクロス取引しかやらない。
逆日歩あるから、優待よりはFX開設のほうがリスク少ないけどね。
今月もFXのキャンペーンで、一回買って即売るだけの経費300円だけで2万円もらえるのとかあるしね。
691: 2014/03/03(月)14:27 ID:wST5ApU8.net(1) AAS
ドケチでやって
692: 2014/03/03(月)15:33 ID:a+IZFQiF.net(1) AAS
そんなあぶく銭、子供の貯蓄にしたくない
693: 2014/03/03(月)23:29 ID:VW0gYLd+.net(1) AAS
あぶく銭でも貯金出来たらいいじゃん。
私は子供の学費保険2口合計270万払うのにひいひい言ってる。
あと10年も払うのかあ。
とりあえず最近500万貯めれるとなったから一安心できる!とか思ってた。
でも友達が、月に10万仕送り貰ってた話とか思い出して仕送り考えたら全然足りない事に気がついて愕然としている。
694: 2014/03/04(火)01:46 ID:kwG1Bolz.net(1) AAS
学資保険は子供の学費の一部充填ぐらいに考えた方が良いよね。
私立理系下宿で修士まで行ったら、1000万でもギリギリだ。
695: 2014/03/04(火)12:22 ID:aHUz+G9c.net(1) AAS
まあ雑誌とかだと最低でも300万、それが不安なら500万貯めておくと安心ってよくみる。
それを信じてるわけでもないけど、500万なら無理なく貯められるけど
それ以上だと生活費に無理が来るので、学費貯金としてはまずは500万でいいとしてる。
何かあったら予備貯金を崩すつもり。
696: 2014/03/04(火)13:52 ID:Kh17lFIb.net(1) AAS
500万、遠いなー
でも頑張ろう
普通預金にあると使っちゃうから定期に入れたいけど、最低限ないと困るよね
一か月分の給料ぐらい入れてれば大丈夫かな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.917s*