[過去ログ] 人付き合いが苦手なママの雑談スレ10 (1006レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)06:53 ID:P0zVmsjc.net(1) AAS
近所なんて挨拶程度で充分だと思うけどな
入り込みすぎると抜け出せなくなるし
長年住むとこなら尚更

私も集団見るとドキっとするけど
子供が小さいうちは子供を見てた方が良いと思う

とちょっと強がり入ってるけどw
176: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)08:04 ID:BnBG4s3s.net(1/2) AAS
自分だけならそれでもいいんだけど
子供のこと考えるとね・・・
やはり近所の子供付き合いは大事にしてあげたいし
しかも同じ年の同性同士だと特に・・・
自分が行かないことで、子供も行けなくなるからね。

だから早く子供だけで行けるくらいの年になって欲しい。
177: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)08:36 ID:ocCmctsY.net(1) AAS
うちは近所に同性で同い年の子が何人もいるけど、
近所の子とは別の幼稚園に入れて、帰りの時間も微妙に違ったので、
濃い付き合いがあったのは入園前くらい。
それでも子供は近所の子と仲良くしてもらって、
小学校に上がってからは子供だけで遊ばせてるよ。
中には付き合いの頻度を減らすためか、いろいろ習い事をさせて
忙しくしている家も見受けられるね。
178
(1): @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)08:52 ID:Cxhi2/eq.net(1) AAS
越して来て半年も経ってないとこなんだけど、井戸端がうるせええ!
人ん家の庭の目の前で固まらないで欲しい…。
なんで自分の家の庭出るのに外ちらちら伺わなきゃならないのーorz
179: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)09:35 ID:WbkwtcB6.net(1) AAS
園の送迎時に、お母さん達と話したてるときに、思いがけず変な事を言ってしまったりして、後であー!ってなる。
後、別に誰も気にしてないかも知れないけど、自分だけが「あー言えばよかった、こうすればよかった」と自己嫌悪に陥って疲れてる。この性格を直したい。
誰の目から見てもおかしいことやってる人に限って、すごい堂々としてたりするけど、あそこまでいかなくても少し気にしない精神は見習うべきか…
180: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)10:08 ID:erxHZNv3.net(1/3) AAS
>>178
うちもまさにそれだ
少し高さのある塀作りたいけど、変わり者と思われそうで出来ないでいる
181: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)10:33 ID:BnBG4s3s.net(2/2) AAS
うちも一戸建てなんだけど、建てる場所って大切なんだなと
今更ながらに痛感中。

団地なのにうちは角地で前は病院。
しかも隣は子供のいないお宅で、井戸端会議している所からはかなり外れ。
「どーも」と挨拶出来ることも無いので、まじで子持ちの家同志との疎外感半端ない。
小学校でポツンだったらどうしよう・・・
182
(1): @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)10:50 ID:erxHZNv3.net(2/3) AAS
コミュニティって大切だけど、会えば挨拶、話しかけられたら応じる、分からない事があれば聞いてみる。
それだけでいいと思うし、それが自然な姿だよ。
183: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)11:01 ID:qdyDa3zH.net(1) AAS
>>182
それもできない人のスレじゃないの?
それか挨拶以外はできないとか
184
(1): @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)11:31 ID:erxHZNv3.net(3/3) AAS
言ってる私も苦手で、挨拶以外はほとんど出来ないに等しい。
けど分からない事は聞かないと仕方ないし、話しかけられたら応じるしかない。

挨拶以外せずにすませるには
どうすればいいんだろう
185: @無断\(^o^)/ [age] 2014/04/17(木)12:16 ID:yb889SUL.net(1) AAS
挨拶の時に少し笑顔も付けて・・・でも会話は難しいよね。高度な技術だ
天気の話ネタを少しだけ持ってると便利だよ
朝の天気のニュースをしっかり聞いておくする。

うちはマンションだけど、周囲に認知してもらえるまでに3年かかったよ。
それほどまでに、他人に知ってもらえるのって難しいんだと思う。
186: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)12:17 ID:l2JXEdU2.net(1) AAS
とりあえず笑顔で会釈しとけばそう悪い印象は与えないと思う
挨拶だとテンパっておはようとかこんにちはとかも出てこないときがあるからw
187: @無断\(^o^)/ 2014/04/17(木)23:48 ID:UmWkWgaw.net(1) AAS
>>184
立ち止まらない事かな?立ち止まるから捕まる。
188
(1): @無断\(^o^)/ 2014/04/18(金)00:37 ID://zGPyyC.net(1/2) AAS
子供が小学校に入り、ママ友関係も頑張ろうと力みすぎたのかちょっとでたがりにみられてるかもと最近思ってきた
いつもスタートダッシュで失敗してきたのに同じこと思想でこわい
189: @無断\(^o^)/ 2014/04/18(金)08:11 ID:SlTIP5Fs.net(1) AAS
あー、よくやる失敗だわ
最初に良い印象を残そうと正反対の自分を演じすぎて、地金が剥がれた時に、虚像を好きになってくれた人が離れて行くんだよね
190: @無断\(^o^)/ 2014/04/18(金)08:39 ID:MecwVc7v.net(1/2) AAS
>>188
私も以前は「最初が肝心」と力みすぎて、
自分は疲れるし周りも引き気味、みたいな事があったよ。
「無理してます」感は、わかる人にはわかるらしいよ。

社交的な人を目指すのはハードルが高いから、
会った人には自分から挨拶するとか、
身の丈に合った感じの良い人でいようと今は思ってるよ。
191: @無断\(^o^)/ 2014/04/18(金)11:40 ID:eeBUd/z/.net(1) AAS
ちょっと親しくなりそうになってきたら話題のつもりでご主人との馴れ初めを聞く。
女はコイバナ好きだからそっから会話が広がると思っている。本心はサラサラ興味ない。

私もコイバナ好きでズケズケ聞いてくるママさんって思われてるのかな。
192: @無断\(^o^)/ 2014/04/18(金)11:55 ID:nfNrpEIL.net(1/2) AAS
前にけっこう話すようになった人がいて、なんとなく話の流れで聞いたら、奥さん旦那さん共にバツ3同士、出会ったのは飲み屋のホステスと客だったと言ってて、すごく物静かで真面目そうな人だったからイメージがわかなくて驚いた。
それ以来、恋バナのつもりでも、そういう話題は誰にも振れないようになった。
193: @無断\(^o^)/ 2014/04/18(金)12:06 ID:Ju2UFY40.net(1) AAS
人付き合い苦手って自覚がある人にはハードル高い話題じゃないだろうか>コイバナ
独身に振るならまだしもw
194: @無断\(^o^)/ 2014/04/18(金)12:13 ID:6zLU/RL5.net(1/2) AAS
馴れ初めなんて地雷すぎる…
現時点で不仲とか、でき婚隠したいとか、いろんなパターンあるから絶対自分からは聞かないわ。
のろけられたり、幸せそうだったら聞くかもw

うちは転勤族が多い園だから、どこ出身?って聞けばたいていの場は乗り切れるくらいの話は続く。
自分も沖縄だからネタは豊富w
1-
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.629s*