[過去ログ] 【乳児から】1歳児を語ろう!Part124【幼児へ】 (1011レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)09:25 ID:xkHu4Pbo.net(1) AAS
1歳5ヶ月男児今朝からいきなり走るスピードが早くなっててワロタ
290: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)10:21 ID:moI4evEl.net(2/4) AAS
1歳になった娘、どうやって哺乳瓶をやめさせるか悩み中。娘はなかなか離乳食が進まず、いまだに8割方ミルク。そろそろ哺乳瓶卒業の練習しなきゃと、マグマグやコップを使ってミルク飲ませようとしても全然飲まないorzお茶なら飲むのに。何かコツとかありますか?
291: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)10:26 ID:gawPEkg0.net(1/2) AAS
お茶飲めるなら小さい紙パックのお茶から始めてみては?
うちは哺乳瓶卒業する時マグマグだと吸い方わからなかったみたいでなかなか飲めず、紙パックを少し押しながら飲む練習したらすぐストローで吸える様になったよ。
292
(2): @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)10:32 ID:moI4evEl.net(3/4) AAS
紙パックもマグマグも、お茶なら大量に吹き出しながらも飲んでいるんですが、ミルクとなると空腹が勝つのかはやく哺乳瓶を出せ!みたいに全然飲んでくれないんです。一口飲んでも、いいから哺乳瓶!って感じで口を開かなくなって、諦めて哺乳瓶となってしまって。
293: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)10:45 ID:zrmqBKJY.net(1) AAS
>>292
粘れば哺乳瓶でもらえるのを分かってるんじゃない?
意地でもストローの容器だけあげてこれで飲みなさい!ってしたら
どうかな?一応飲めてるんだよね?根比べだよ
294: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)10:56 ID:csSUmGq+.net(1) AAS
>>292
まだ吸う力が弱いんじゃない?
もうちょっとお茶で様子見てもいいと思う。
ミルクもゴクゴクいけるだけ吸えるようになったらストローで飲むと思う。
295: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)11:00 ID:pAaH+tb4.net(1) AAS
うち1歳1ヶ月で哺乳瓶卒業&ミルク卒業したときは哺乳瓶を全部片付けて、泣いても哺乳瓶ないよー。ばいばーい。さよならー。を呪文みたいに繰り返したな。

子は今まで見たことないぐらい大号泣したけど、耐えた。
1時間半ぐらいたったらそのまま泣きつかれて寝て翌朝からは一切哺乳瓶を求めて泣いたりしなくなった。

ミルクも卒業したからその後は離乳食も少しずつ食べる量が増えていったよ。
296: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)11:09 ID:moI4evEl.net(4/4) AAS
忍耐…ですね。ストローの練習もさせつつ、スパルタしてみようかな。最近ご機嫌だし。みなさんありがとうございます。勇気をだして挑戦してみます。日々知恵が着いてる娘にびっくりです、わ、
297
(3): @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)11:14 ID:iQos/P9X.net(1/2) AAS
うちの1歳8ヶ月男児はソファでジャンプするのが大好きで落ちて大泣きしてもまたやる。

最近は肘掛の上に立って後方にジャンプするのがブームになった。
何度止めてもきつめに叱っても面白がってやめなくて
家事してても気が気じゃない。
どうやって言い聞かせたら良いんだろう?
298: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)11:53 ID:9TpeVYOd.net(2/3) AAS
>>297
しばき倒すかやいとか吊す
299: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)12:49 ID:UD1OUaca.net(1/3) AAS
>>297
高所で飛び跳ねるのはソファだけ?
ならいっそ一旦ソファを撤去してしまってはどうかな?
どうしても座る場所が欲しければそれまでは座椅子か、床にベタ置きタイプのソファにしてみるとか。
様子を見ながら聞き分けが良くなってきたかなって頃に出してみて、駄目ならまた撤去の繰り返す…面倒だけどね…
打ち所悪いと頭とか首とかちょっと心配だし、何かあってからでは遅いからね。
いつかちゃんとわかってくれる日は来るよきっと。
300: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)12:58 ID:ltmvT3DX.net(1) AAS
>>297
うちはソファにいけないように家具の配置を変えて柵をしましたよ
301
(2): @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)13:25 ID:74C8Jvwc.net(1) AAS
外は暑いので一歳半の息子連れて初めて児童館行って来た。

そこにおそらく二歳手前くらいの凄い意地悪な女の子居たよ…
息子をボールプールで遊ばせてたんだけど、いきなり来て突き飛ばす。
その後も何故か寄ってきて引っ掻いてきた。

母親は見てたのに、止めも謝りもしなかった。
息子はポカーンとしてたけど、あんな小さい子でも意地悪するんだね。ビックリ。
おもちゃ取られたとかでもないから、新参の息子が気に入らなかったのかな?
302
(2): @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)13:49 ID:fX+QzO0u.net(1) AAS
1歳5ヶ月になるのに歩かなくて
不安で不安でその事ばっかり考えちゃって気分が落ち込みやすくなってる。
先生には「1歳半までに歩けば大丈夫だよ」と言われてるんだけど、
あと1ヶ月で歩けなかった場合は大丈夫じゃないって事なのかな?怖いよー!
寝返りやハイハイも平均より遅めだから、毎回胃をキリキリさせながら成長を見守ってる感じだw
いつも驚く側なので、たまには「もう○○できるの?!」って驚かれてみたいわw
303: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)13:50 ID:Jk10kYUm.net(1) AAS
一歳で意地悪も何もないでしょ
304: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)13:55 ID:+hTHCfIk.net(1) AAS
>>301
1-2歳の子供なんてそんなもんじゃないか
それを止めない謝らない母親のが問題だね。私ならそんな親が居る児童館には二度と行きたくないなぁ
305
(1): @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)13:58 ID:UD1OUaca.net(2/3) AAS
突発性発疹の話題がちらほら出てたので便乗で私も質問させて下さい…。
うちの子も1歳児にしてやっと突発にかかり、今ちょうど発疹が出て3日目くらいです。
1日目は予想通りの凄まじい不機嫌で一日中抱っこでした。機嫌がいいのは食事後くらい。
2日目は前日の半分ほどの不機嫌、今日はもう少し落ち着いてはきていますが、わがままが酷いです。
発疹はまだ薄く残っています。

この突発後の独特の不機嫌やわがままっていつか終わりますよね?
発疹が出て何日目くらいで機嫌が直ったのか経験者の方に参考までにお伺いしたいです。
306: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)14:44 ID:iQos/P9X.net(2/2) AAS
289です。
レスくれた方ありがとうございます。

息子はダイニングの椅子、ローテーブルなどにも登るので
椅子を使わない時は脚を机に固定したり、ローテーブルは撤去したりしましたが
ソファは他の部屋に移せないので困ってました。
周りはクッションマットや座布団など敷いていましたが、
打ち所の悪い怪我をしたら大事ですよね。

言い聞かせるにはもう少し時間がかかりそうですし、柵などで隔離してみます。
307
(1): @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)15:02 ID:5A1/v1HZ.net(1) AAS
1歳5ヶ月の我が子はまだ突発かかってないんだけど不機嫌おそろしい。
ただでさえ日々抱っこ魔&癇癪持ちだからこれ以上の事がおこるのか…と思うと恐怖。

ついでに質問。
ここ1ヶ月ほど37.5℃前後の微熱が続いてる。他の症状もないし元気&食欲あり。念のため小児科には行こうと思ってる。
でも他の感染症など移されたらイヤだし…元気もあるし…と思ってなかなか行けない。
こんな状態でもなにか病気の可能性はあるのかな?平熱が暑さのせいで上がったとかは考えられますか?

なんだか最近育児に疲れた…ギブだなぁ
308: @無断\(^o^)/ 2014/06/16(月)15:32 ID:ArqH34ak.net(1) AAS
>>301
たまに行く支援センターに3歳くらいですごい口が悪い男の子がいる。
うちの子がびっくりして泣いても横にいる親御さんは何も言わない。

嫌だなぁと思ってたら親御さんは小学校の先生だった。
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.702s*