[過去ログ] 男性看護師の病棟師長だけど質問ある? 2 (962レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2016/07/02(土)07:49 AAS
>>709
ええよ。
ちゃんとレスはするから
714: 2016/07/02(土)07:51 AAS
>>711
1の周りも、専門卒で結構大学病院には行ってるから。
でも、コスパ重要だよね。
715: 2016/07/02(土)07:51 AAS
>>712
ちなみに1も公立
716
(2): 2016/07/02(土)08:58 AAS
>>705
>国家試験の合格率はあくまで参照値だよ。合格率が高ければ学生が集まるから、実技や論文。看護論などは無視してひたすら国家試験対策してる所は多い。

そうなんですね。言われてみればそうかもしれません
確かに合格率を重視しすぎていました。

>>706
>確かに学士ありきの風潮はある。それが、就職にどの程度影響するのかは分からないが。。。

自分も国公立の大学を目指して勉強しています。私立の看護大学は学費的にきついんで、滑り止めは専門学校にする予定です。
最初は専門学校でいいかなと思っていましたが、やはり大学の方が有利だと思い、目指すことにしました。
正直国立の大学に受かるのは厳しそうですが頑張ります。。。
717: 2016/07/02(土)09:39 AAS
やっぱり訪問してくるMRはイェーガーさんみたいに自己研鑽してるMRがいいですよね!
718: 2016/07/02(土)09:52 AAS
(´・ω・`)んあああああ
(´・ω・`)うんこでりゅ
719
(1): 2016/07/02(土)09:52 AAS
ごめんなさい誤爆しました
720
(1): 2016/07/02(土)14:01 AAS
>>706
交代制看護師から早く卒業したいなら、大卒だろうね

大卒看護師には、一定の実務経験と資格で、無医師村で診療ができるようにすればいいのに

医師会は大反対だろうが
721
(2): 2016/07/02(土)14:28 AAS
疑問に思ったのだが、看護師って医師になるのに優遇とかあるの?
看護師から医師へのステップアップって推進されてたりするの?
看護師の高学歴化を求めるんだったら、そもそも最終的には医師にするって言うステップアップってあったりするのかね?
それとも、看護師から医師になるには普通の人と同じように医学部受験して医学部に六年間通い国家試験合格しないとなれんのかね?

医学部に入りたかったけど、入れず同じ医学部の看護学科に進み看護師になったが、医師へのコンプレックスが消えず、あるいはますますそれが大きくなり、
学歴の低い看護師や医療従事者、准看護師などの自分より低い地位のものを見下しているような人がいるような。

看護師で妙に学歴に詳しいあるいは拘ってる人ってこのスレにもいるけどこういうパターンの人が多いのかな?
722: 2016/07/02(土)15:21 AAS
>>721
当たり前だろ。看護(看護師)と治療(医師)は違うんだよ。
医師になりたかったら医学科卒業して国試突破しろ。
723: 2016/07/02(土)17:59 AAS
>>719
ww
724: 2016/07/02(土)18:01 AAS
>>720
交代制勤務を卒業したいのなら、大卒よりも認定か専門看護師の資格を取得する。もしくは、管理職になる。

アメリカ的な感じやね。
725: 2016/07/02(土)18:07 AAS
>>721
推奨はされてないよ。

頑張って努力して医師になれなくて看護師になろう。と思う人が本当にいるのかどうかは分からないけど。

学歴を見下してる人はいるね。努力したけど報われなかったのかな。1は努力してないから、学歴にはこだわり無いけど。
726: 2016/07/02(土)18:08 AAS
推奨→推進ね。
ステップアップもないよ。
727
(1): 2016/07/02(土)18:10 AAS
>>716
頑張れ。

それだけやる気があれば、例え大学落ちて専門学校になっても、将来道は開けるよ。
728
(1): 2016/07/02(土)19:45 AAS
昔ならいざ知らず高看卒業で大学病院内定はまずないな
2ちゃんねる特有のネタだよ
729
(1): 2016/07/02(土)19:49 AAS
>>716
行けるなら大学目指した方がいい。

大学落ちて専門学校行っても不利だから。
不利をはね除けて将来苦労するぐらいな始めから大学に行った方がいい。
そもそも本当に頑張れるのなら受験頑張ってハンディを持たなくて済む大学入るから。
落ち目で就職先が限られる専門なんか行かないでしょ。
730
(1): 2016/07/02(土)19:54 AAS
認定看護師は出世に関係ない
専門看護師は大学院への進学が必要
大学院は大卒でないと入れない
働きながら放送大学行ってもまともな大卒扱いされないから本物の大卒看護師にコンプ持つしな
それなりの病院なら出世に大卒は必須になりつつあるよ
知恵袋とかで聞いてみな
731
(1): 2016/07/02(土)19:56 AAS
つまり一般論ではこれは正しい

@大卒→大卒看護師

A高卒→レギュラー学校卒看護師

B定時制高卒→高看卒看護師

C中卒→准看護師
省9
732: 2016/07/02(土)20:18 AAS
>>728
それはないわ。
実際に内定もらってる子。何人もいるから。

大学病院のハードルを上げ過ぎな気がする。。。
1-
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s