[過去ログ] MSD Part10 (1013レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327(1): 2019/11/03(日)19:13 AAS
>>323
去年、フレージャーCEOが来日して厚労省に薬価引き下げ上限の申し入れしたの覚えてる?
結局受け入れられなくて今後日本への投資はしないって明言したでしょ。
希望退職を全BUに適応して殆どの年代が前回より増額されてることから会社のシナリオは見え見え。
聖域なき人員削減が意味するのは、、、
328: 2019/11/03(日)19:27 AAS
>>327
そんな申し入れは聞き入れられるはずもなかろうにwww
トランプに言ってもらえば少しは物事好転したろうに、製薬業界の票はトランプの眼中に無いからな
賢明なトップなら、開発パイプライン複数にするとかして、うまく日本の薬価制度くぐり抜けるんだろうけど、弁護士上がりの堅物にはそんな上手い立ち回り期待すべくも無いからな
329: 2019/11/03(日)20:07 AAS
今後も益々MR粛清加速するよね。
330: 2019/11/03(日)21:59 AAS
>>315
お前現実逃避してるだけだろ
この期に及んで「組合が守ってくれる」とでも妄想してるんだろうな
331(1): 2019/11/03(日)22:13 AAS
お花畑大杉だわな
経営において変革ってなんのためにやるかわかってる?
利益叩き出すために顧客価値を高めるためだけどさ
『効率的』ってのイメージ悪くなるからだれも社内で言わない
デジタル化だってアジャイルだって効率を高める施策のひとつ
結果として日本において一番大きな支出である『人件費』を削ることも織り込んでの変革だって誰も言わない、アフォはわからんしね
効率が高まったら人余るでしょ
デジタル進めた結果としてプライマリのシェアオブボイスのスタイルをデジタルで補えるモデル出来上がって
人減らせる環境つくったのはお前ら自身さ
省1
332(1): 2019/11/03(日)22:15 AAS
>>326
いやそうじゃなくて「スキルアップして頑張れば、会社に残れる」って勘違いしてるっていう意味だよ
努力すること自体を否定してる訳じゃない
大変なんだろうとお察しするよ
333(1): 2019/11/03(日)22:29 AAS
>>331
今までの本社機能って営業サポートだったけどデジタルで営業を介さないで顧客にリーチ出来るようになってきた。
つまり余計な営業は不用、コンプラ違反のリスクになるだけ。
顧客からの情報提供ニーズが高い製品は放っておいても顧客自身が収集する。
MRに会うだけ時間の無駄。
334: 2019/11/03(日)22:36 AAS
>>332
そゆことね
スペシャリティに舵切った時点でMRも本社も今の人数は人いらんからスキル高めてもあぶれるよね
高めた人材の中で上澄みを残すの繰り返しで強くなるから今のやり方否定はしない
自分は大丈夫は通用しないし、いままで通りじゃいかんとの経営の発信はやさしさよの
335: 2019/11/03(日)22:41 AAS
>>333
あまり公にしてないけどオンコなんて説明会すらデジタルで外部がやってるね
336(1): 2019/11/04(月)01:42 AAS
>>324
言えてる。
今まではマーケ、セールスプラン、研修、MSLに分かれてたのがガッチャンコして既に部門が消滅してる。
今後、全国に配置のFICだってアジャイルで本社に集約。
ワンチームなら人減らしもラクチン!
337(2): 2019/11/04(月)09:47 AAS
皆さん、スピークアップが出来るじゃない!
今度は、それを会社でやりましょう!
338: 2019/11/04(月)10:08 AAS
完全匿名にしたらそりゃ意見は出るでしょうよ
339(2): 2019/11/04(月)15:03 AAS
>>337
会社じゃ聞けない得られない情報や本音(真意は別に)を聞くためにここを覗いてます。
冷やかすんだったらお願いですからスルーして退出していただけませんか?
340: 2019/11/04(月)15:10 AAS
>>339
会社じゃ聞けない得られない情報や本音(真意は別に)
おぞましい書き込みもあるけど、それも含めて現実。ある意味究極の情報源。
341: 2019/11/04(月)16:17 AAS
>>336
残る会社そのものが無くなるんだから、今から就職活動すべきだな
ちなみに俺はCMよくやってるB○ZRE○CHに登録したら、既にいくつかスカウトが来たぞ!
有料だけどな
342(2): 2019/11/04(月)17:25 AAS
>>337
デザやヘプタの問題がスピークアップ文化の無さに起因してるとの分析だが、果たしてそうだろうか?
それよりも不公平な評価制度や、好き嫌いを含む報復有りの文化が起因していると思うぞ
まあ、表面上取り繕ってても、中身から会社腐ってきてるのは確かだけどな
343(2): 2019/11/04(月)17:29 AAS
>>339
冷やかしてないよ。
そんな風に感じたら申し訳ない。
スピークアップ。
少しずつ思うことや、意見を
言える会社にって、考えてます。
赤信号じゃないけど。
みんなで実行しませんか?
344: 2019/11/04(月)17:34 AAS
>>342
確かに、社長が変わってから。
管理職が萎縮してますね。
気の毒になります。
20代30代の方々は、そういった
上長や先輩を見てどう思う?
軽蔑してるのかな?
345: 2019/11/04(月)17:48 AAS
>>342
スピークアップしても、間違いなく特定され報復されるしな
匿名なんて、形だけ決まってるだろうが
中にいる人間ならわかるはずだがな
346(1): 2019/11/04(月)18:41 AAS
>>343
こういった独立した掲示板の設立案はどうかな。
外部委託で開設など。
理論上決して不可能ではない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.722s*