[過去ログ] 【詐欺の兄弟会社】株式会社e-win→株式会社Z(実質5巡目)【みんゲバ、実質頓挫か】 (689レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(2): 2017/02/04(土)11:36:55.53 ID:HSGSQxlP.net(2/4) AAS
2015年1月頃:広告塔となる会員の数が足りない為延期。3月にはスタートする。
2015年2月頃:最近会員になられた方の勧誘活動期間を設ける為また延期。3月にはスタートするとの事。
2015年3月頃:まだまだ会員の数が足りない為またまた延期。4月にはスタートするらしい。
2015年4月頃:理由不明の延期。夏にはスタートするとの事。この辺りから具体的な始動月日が決められなくなってくる。
2015年6月:株式会社e-win、契約概要書面・契約書面(2015年6月/Ver.3)作成。「クーリングオフに伴う返金の際に、全額ではなく独自の算出式を用いる」旨が加筆される。
尚、「妨げる」でないと意味が通らない箇所はチェックが甘かったのか或いは社員誰一人として気付かなかったのか、Ver.1〜Ver.3までずっと一貫して「防げる」と記していた。
2015年6月21日:株式会社ワンダーリーグの提供する日本発賞金付きゲームアプリのリリースが成された。これによりe-winの「世界初の賞金付きゲーム」の謳い文句はもう使えなくなった。
2015年6月下旬:e-winの幹部が「e-winのゲームをワンダーリーグから出す」などと会員に吹聴しようとした。問い合わせが相次いでいたワンダーリーグ側は、北村社長直々に関与を真っ向から否定。
しかもその返答のメール内容を掲示板への投稿・転載を許可するなど、e-winの幹部会員の行いに対する憤りは相当なものであると伺い知れる。
2015年7月頃:また理由不明の延期。秋にはスタートする。
省16
79: 2017/03/08(水)12:49:01.53 ID:c063bDE3.net(1) AAS
>>76
詰めが甘いところはe-winの頃から何ら変わってないな
自分のところだけでしか使えない仮想通貨ビジネスって点がまるで評価に値しない
ビットコインや電子マネーなどの類を使うのであればまだ評価はできたかもしれなかったが、詐欺師にしてみりゃ何の旨味もねえもんな
140
(1): 2017/04/08(土)16:17:32.53 ID:4cN2KCRH.net(1) AAS
>>135
逃げたらどうなります?
260: 2017/06/16(金)22:54:07.53 ID:jMVLKp6R.net(1) AAS
詐欺はレッテルじゃなく事実だな
典型的なポンジスキーム
商品を介在させてはいるが
正直な話これはネズミ講認定されてもおかしくない
434: 2017/08/28(月)01:05:10.53 ID:NAK0gQf6.net(1) AAS
そこまで考えてないでしょ
ただのマルチコピペ〇チガイだと思う
503: 2017/10/16(月)19:51:30.53 ID:dTf2aMpa.net(2/2) AAS
>>502
>もし本当に4か月かけてメンテナンスしているのだけれど、まだメンテナンスを終わらせることができないのなら運営会社はオンラインゲームを運営できるようなまともな会社ではないってこと。
>もしメンテナンス中であることが嘘でこの4か月間何もせずに放置しているだけなら運営会社は嘘つきってこと。

どっちに転んでも良いほうには向かないんだよな
メンテナンス中を装い続ける事のほうが、傷口に塩を擦り込む真似をするのと同義な気もするんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.922s*