[過去ログ] Publisher総合相談室 (235レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 03/12/15 21:35 AAS
>>82

常駐ソフト全解除
画像をリサイズ

それだもだめならメモリを積む
84: 04/01/01 02:05 AAS
新年明けましておめでとうございます。これからもこのスレともどもよろしくお願いします。
新年早々なんですが、Publisher2000のソフトを持っていて、その参考書や問題集を
探しております。なにかいい書籍をご存知の方はお教え願いたいのですが、よろしい
ですか。
85: 04/01/01 05:05 AAS
>>82
Windows Update だけじゃなく、
Office Update も、しといたほうがいいですよ。
もしかすると、起きているトラブルが解決するかもしれません。
もちろん、2000 でも Update できます。
86
(1): 04/01/13 00:36 AAS
PublisherとFrontPageってどう違うの?
似たようなソフトに感じるんだけど?
87
(1): 04/01/13 14:50 AAS
Microsoft Publisher は短時間で簡単にハイクオリティな印刷物が作れる
ソフトです。ウィザードで、作りたいものやデザインを選んで確認しながら
作れるので、グリーティング カードやラベルから、ビジネスの企画書、
パンフレットまで幅広く活用できます。
www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/Publisher/evaluation/

ホームページ作成は難しいと思っていませんか?
豊富なテンプレートや画像データが揃っている Microsoft FrontPage
なら、おなじみの Microsoft Word や Microsoft Excel と同じ操作で、
イメージどおりのホームページが作れます。更新も簡単にでき、いつも
新鮮なホームページが維持できます。
省1
88: 86 04/01/14 02:22 AAS
>>87
ありがとう、Web製作が主なんでFrontPageにする。
89: 04/01/18 17:26 AAS
3.ワードとの比較
分割印刷できる点はワードより優れていますが、文字の表現力、作図機能など文書作成という点では、ワードの方が優れています。
従ってパブリッシャーを持っていなくても、ワードでビジュアルな印刷物を作成することができます。
ワードで作る場合、ワードの作図機能を熟知していないと、見栄えのする印刷物は作れません。
4.生産性を上げるとは
パブリッシャーの特徴は、プロがデザインしたカタログが用意されている点です。
配色、レイアウトが洗練されており、これを元に写真等の入れ替え、文字の置き換えをすれば、素人が短時間で作れない高品質の印刷物を作成できます。
ビジネスの生産性を上げるとは、『高品質の成果物を短時間で作る』ことです。パブリッシャーはそのためのソフトです。
外部リンク[htm]:www.nirvana.co.jp

・・・薄々そんな気はしてたんだがやはりワードのほうが優れてますか
90
(3): 04/02/09 21:53 AAS
pubファイルをpdfに変換する方法ってないでしょうか?
ファイル形式がサポート外らしく、Acrobat 6.0proで読み込めないんですよね・・・
91
(1): 04/02/09 22:12 AAS
>>90
Adobe 社以外の pdf 化ソフトを使っていますが、
あるソフトで印刷するときに、プリンタを選択する画面を開くと、
pdf 化ソフトがプリンタの一つとして選択できます。
つまり、「pdf 化ソフト」という名前のプリンタで印刷すると、
pdf ファイルができあがります。

Acrobat でも、そうなっているのではないしょうか?

「スタート」−「設定」−「プリンタ」で、
パソコンに設定されているプリンタの一覧を確認してみてください。
92
(1): 04/02/10 00:58 AAS
>>91
ありがとうございました。
使用するプリンタをAdobe PDFに設定して印刷すれば、pdfとして出力できるんですね。。。
しかし、他のOfficeアプリと勝手が違うのはちょっと戸惑いますな。
パブリッシャーはマイナーなんでしょうかww
これからパワーポイントで作ろうかな?
93: 91 04/02/10 11:44 AAS
>>92
高シェアの Word や Excel を特別扱いにしているのであって、
逆に、そのほうが特殊なのかもしれないという見方もできます。

> 使用するプリンタをAdobe PDFに設定して印刷すれば、

この方法のほうが、他の多くのソフトで使えるので、
かえって利用価値が高いとも言えます。

使い勝手の善し悪しは、人により、それぞれですが。
94: 04/06/18 16:03 AAS
ほ(ry
95: 04/06/18 20:47 AAS
んっ!
96
(1): 04/07/25 15:05 AAS
2003でもマージン強制・・・

相手に送っても開けないし・・・
jpgにして送るか・・・
97: 04/07/29 22:57 AAS
>>96

PDFにすれ
98: 04/08/25 19:22 AAS
<<90
<<44
>>90
<<44
99: 04/08/25 19:23 AAS
<<90
<<44
>>90
<<44
100
(1): 04/10/18 09:36 AAS
出入りの印刷屋さんにpublisherで作成したものは
版下にならないって言われたんですけど
ここだけかな・・・
101: 04/10/19 11:53 AAS
>>100
大抵は問題ないけどね
102: [age] 05/01/06 22:37 AAS
教えてください。
名刺を以前作成したとき背景が赤色で
裁ちトンボが白色になっていたようで、
今回久々に背景を白色にした名刺を作成しようと思ったら、
裁ちトンボが白色のままで裁ち落とし部分がどこなのかわからなくなりました。

以前どう設定したのか全くわからず困っています。
誰かわかるひと助けてください。
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s