[過去ログ] ありふれてるけど最初に考えた奴すげえなと思う表現 (146レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2014/03/31(月)10:55 AAS
ストレスで俺の寿命がマッハなんだが
22: 2014/03/31(月)19:37 AAS
運命の人
23: 2014/03/31(月)20:23 AAS
万年公募組
24: 2014/04/01(火)00:21 AAS
おっちんする
25: 2014/04/01(火)16:00 AAS
中二病
26: 2014/04/01(火)17:21 AAS
おなにー
27: 2014/04/03(木)03:32 AAS
走馬燈のように……

今ならさしずめ「古い静止画をスライドショーモードで見るように」
とでも言うのだろうか。
28: 2014/04/03(木)09:30 AAS
走馬灯で動画(って言うかパラパラ漫画的に動く)やつがあるじゃん
あれのこと言ってんのかと思ってた

つまりその言葉ができた当時はアニメなんか無いからさ
絵が動くといえば走馬灯くらいしかなくて
29: イナ ◆/7jUdUKiSM 2014/04/04(金)04:06 AAS
AA省
30: 2014/04/04(金)14:28 AAS
走馬燈
外部リンク:ja.wikipedia.org
画像リンク[jpg]:blog-imgs-34-origin.fc2.com
昔ながらのオーソドックスな走馬燈は今はもうほとんどないみたいだね。
31: 2014/04/04(金)14:37 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
32
(3): 2014/04/05(土)08:02 AAS
引退を卒業ということ
33: 2014/04/05(土)20:26 AAS
馬鹿とか阿呆とか
かくかくしかじかとか
したり顔なんてのもなかなか
瞳を閉じるなんて間違った言い方にもあるな
34
(2): 2014/04/05(土)20:28 AAS
目の前が真っ暗になったとか
喝采を叫ぶとか
腹がよじれるとかいうのもあるな

考えれば考えるほど奥深いな
35: 2014/04/05(土)20:30 AAS
なるほど、どれも言い得て妙だ
36: 2014/04/05(土)20:32 AAS
スレタイのありふれてるってのも実はすごい気がする
37: 2014/04/05(土)20:38 AAS
死ぬことを永眠するというのも慈愛のある表現だ
憂鬱なことを、ブルーになる、だなんて言うのもうまい
感傷に浸って胸が痛くなるのも、フラストレーションが晴れて胸がすくっていうのも
38: 2014/04/05(土)20:40 AAS
耽読するというのもだな
読みふけるもだけど、読書に夢中なのを感じをいい音で表せてる
夢中になるってのもそうだ
夢見心地も青色吐息も青天井なんてのも面白い
39: 2014/04/05(土)20:43 AAS
心中するって言い方も色気があっていい
40: 2014/04/05(土)20:44 AAS
なんか書き連ねてきたら物語を書きたいという欲求が湧いてきたw
いいスレだったw
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s