[過去ログ]
30代後半で親と同居のヤツいる? (1006レス)
30代後半で親と同居のヤツいる? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
60: 大人の名無しさん [sage] 2011/12/21(水) 20:35:29.99 ID:5Yy6sw5V.net 築十年未満で延床八十坪強、庭付き、四台駐車できるガレージのある実家があるのに そこに母を一人にして家を出るという選択肢は無いだろ? わざわざ貧しくなってどうするよ。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/60
61: 大人の名無しさん [] 2011/12/22(木) 03:13:45.34 ID:PBpkJK3i.net >>60 お袋さん一人にしちゃ、可哀想だよね。。。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/61
62: 大人の名無しさん [] 2011/12/23(金) 00:42:05.53 ID:YgQn5/Uj.net 地方から単身上京して来た女性によくモテます。(東京都/37歳) http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/62
63: 大人の名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 00:58:32.44 ID:wnFiULy1.net 都内育ちの女性にもモテるんじゃないの http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/63
64: 大人の名無しさん [] 2011/12/31(土) 23:04:40.57 ID:22Z/7s0f.net オレは母と2人暮らし、出て行くにしろ心配だから出て行けない。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/64
65: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/01(日) 16:32:25.36 ID:SpqJWT4f.net うちの弟は今年年男、で、実家にいます。 という事で弟は30代後半で親と同居してます。 自分は20代の終わりで結婚して親元を離れたけど。 byそれよりも二歳年上の御姉さん http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/65
66: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/01(日) 17:11:09.24 ID:mm8BatA0.net >>60 実家が通勤圏内だったら、別居する意味がまったくないよね 年老いた母親を一人にするのも、あらゆる面で心配だし・・・ 親の面倒を見るために戻って同居は別におかしくないよね それでもゴチャゴチャいう奴は見識の狭い世間知らずってことでスルーするわw 結婚できたら伴侶との家庭を築きつつ、親のバックアップもするし 親っていつまでも元気でいるもんだと思ってたけど 年取って具合悪くすることも増えてきて、何だか小さくなってきてるし 一緒にいられる時間って、そう多くないんだよね・・・ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/66
67: 大人の名無しさん [] 2012/01/02(月) 00:59:45.57 ID:MV7ny/Wn.net 今年も親子仲良く波風立たない一年になりますように(-∧-;) http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/67
68: 大人の名無しさん [] 2012/01/02(月) 02:33:53.55 ID:exP5HfGR.net 親を一人にしたくないってのを、言い訳にして、パラサイトしてる奴って、意外に多いんだな。このスレッドでその書き込み多すぎる。 ホントに自立する気があれば、実家の近くにアパート借りて、毎日世話しにいけば良い。まぁ、すねかじるのは、楽でいいから、否定はしないけど。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/68
69: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 14:19:25.30 ID:LfuBBOwK.net どこをどう読めばそういう思考になるのか是非ご教授願いたいね >>56のレスを1万回読め http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/69
70: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 17:06:09.62 ID:hgdMXdcg.net うさぎ小屋のような分譲住宅建てて、家財道具を新たに揃えて経済に貢献しろってことか 電通や経団連の罠だな http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/70
71: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 20:53:57.78 ID:xgorJt00.net 結局のところ自立の定義って何よ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/71
72: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 22:04:06.74 ID:6v1o6liT.net つうか通勤圏に実家があるなら親と同居がいいだろ。 俺は学生時代、そして社会人になってから各地を転勤した時は一人暮らしだったけど 勤務地が地元に戻ったので親元だわ。もちろん料理・洗濯・家事は全て出来る。 経済的には毎月10万家に入れても、毎月10万貯金出来るし小遣いには全く困らない。 女連れ込めない難点はあるがそれはホテルで十分。 一人暮らしの方が立派とかありえない。昔は大家族が基本で当たり前だった。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/72
73: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 20:14:47.00 ID:VfAsIqC4.net >>72と家に入れる金額以外同一の状況なのだが 最近(勤務先が近くなって1年経過)父が自立自立うるさくてたまらん。 現在地から勤務先近すぎて会社からの家賃などの手当も望めず、 時短効果も最大で数分レベルだし。 一人暮らし中の妹は毎日欠かさず数時間母と電話してたり 毎週遠路遙々帰ってくるんだが、それは問題ないらしい。 さあどうするべか。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/73
74: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 01:53:31.89 ID:Ykav0Ep3.net 親って面倒な生き物で離れると帰って来いとか顔を出せとか言う。 自立自立と言うのは飯代が高くついてるのかも。 家に入れる金を増やせば何も言わなくなるかもしれない。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/74
75: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 04:18:40.08 ID:VsX2j7TB.net 73ですが父によく「俺の3倍も食う」とか言われてるけどな。 別室で数時間晩酌してからの父と、普段は酒を飲まない俺の食事量を 「食卓に座ってから食う量だけ」を比較すればそんなもんだろ。 酒とつまみの量を考えろとか母がツッコミを入れてるし。 しかしその理屈で言えば妹は父の2.5倍ぐらいをいつも無料で食ってるぞw まあ食・住にしろ車の維持費にしろ金に絡みそうなところは 積極的に希望金額聞き出してあちらの言い値でほいほい払ってるんだがなぁ。 こちらから金額言っても絶対に肯定するはずがない人だし。 難しいのぅ。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/75
76: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 00:32:30.37 ID:YKz/dhoj.net >>72 俺は30代後半で手取り20マンしか貰ってないから家に10マンも入れられんわ。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/76
77: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 16:34:25.17 ID:jBDg8OgB.net 都心まで遠いけど通えない距離じゃないし、基本的に非正規雇用(今は無職)なので実家に甘んじてる。 でもこのままじゃいけない気もするから仕事決まったら一人暮らししようかな。。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/77
78: 大人の名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 09:06:08.57 ID:5B4yPZoR.net 金の問題ではないよ。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/78
79: 大人の名無しさん [] 2012/01/16(月) 16:22:04.69 ID:y+jJkfa4.net >>76 そんな考えの人間だから結婚もできないんだよ。 結婚してたら手取り20マンでも20マン家に入れて小遣い2マン程貰ってありがたがるのに 親の家で同居といっても親が年金20マンだとしたら親は小遣い10マンも使ってないはずだぞ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1293874119/79
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 927 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.990s*