[過去ログ] アメ車について徹底的にアクセルを踏み続けスレ 44 (1018レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247(1): 2014/05/09(金)01:56 ID:/k8QY3Xo0.net(1) AAS
いよいよアメリカが日本に「もっとアメ車買え」って言ってきたな
つまり現地に近い価格で売るってこと
これは次期マスタングは300万円代前半から買えるかもな
248: 2014/05/11(日)12:29 ID:Yn8S59Ti0.net(1) AAS
>>247
アメリカの自動車会社の役員が日本の下町などの
(街中を生活で走行する)道路実態を直接見にくれば、アメ車が売れない原因を分かりそうなものなのにな。
あと年収に対する維持費(ガレージ・税金・燃料代・高速道路料金)
アメ車なんて
日本では、ほとんど趣味車・道楽車だよな。
いったいどういう購買層をターゲットに考えているのやら?
一般家庭の一軒家ですらガレージ無いとか小さくて軽がなんとか入るという建売多いし。
249: 2014/05/11(日)13:26 ID:4SmffF330.net(1) AAS
そんなのTPPで農産物の関税下げさせるためのブラフだよ。アメ車を日本で売りたいなんて最初から考えてない。
250(1): 2014/05/11(日)14:54 ID:o1pCibSr0.net(1) AAS
本国でだけで十分売れてるしな
アメ車は長距離主体でどうしても排気量が大きくなりがちだから日本で売るのは難しい
PTクルーザーはアメ車にしてはヒットだったが最終的に2000tの排気量が
主な購入者層にネックとなった訳で
251: 2014/05/11(日)20:00 ID:2FbDg81D0.net(1) AAS
貨物車のアストロは4300ccだが流行ったから売れたしヤナセまでが扱うようになってたな
252(1): 2014/05/12(月)09:28 ID:LuK2KdHb0.net(1) AAS
ダウン売れたお(´・ω・`)?
253: 2014/05/13(火)08:20 ID:wGvvWVbb0.net(1) AAS
やふおくのハイドロ付きサードカマロいいですおね(´・ω・`)
ハイドロ付きCD?アコードも狙っているですおね(´・ω・`)ノシ
254(2): 2014/05/14(水)14:31 ID:mp4F/cL00.net(1) AAS
Hit and Runという映画で主人公が乗ってたリンカーンという車が気になりました
67年の車だそうですが、維持するのは大変でしょうか?
255: 2014/05/14(水)15:24 ID:qxDnx8qS0.net(1) AAS
それはオーナーと車の程度次第かな
256: 2014/05/14(水)19:29 ID:pQUo43gvO.net(1) AAS
67年くらいのきゃでらっくんもいいですおね(´・ω・`)
257: 2014/05/14(水)21:04 ID:QaPXV/Bw0.net(1) AAS
コルベットの新型なかなかかっこよくねぇ?
258: 2014/05/14(水)22:45 ID:32ziYDD20.net(1) AAS
>>252
でもライフは売っちゃダメ
259: 2014/05/15(木)14:31 ID:LBLGg2N50.net(1) AAS
>>250
そうだな。
過去にもキャバリエ、ネオン、サターン、ヴォルツと
コンパクトなアメ車は安いのにもかかわらずどれも失敗してる。
逆にアストロ、ハマー、カプリス、細目トーラス、角チェロキーなんかは成功してたよな。
大きくても高くなければそれなりに売れると思うが
260: 2014/05/15(木)19:36 ID:pFoL/I910.net(1/2) AAS
カプリスは所さんが一目惚れしてたな
261: 2014/05/15(木)20:58 ID:PSyjgysf0.net(1) AAS
何だかんだ言っても日本では車体も排気量も大きいアメ車がウケるんだなあ
262: 2014/05/15(木)21:18 ID:Uvs82REW0.net(1) AAS
俺はハマーH2を売らないぜ
最近はほとんど乗ってないけど
263: 2014/05/15(木)22:32 ID:gpFYd++pO.net(1) AAS
>>254
さっさと買って過疎ってる60年代アメ車スレに来てYo!
264: 2014/05/15(木)23:10 ID:pFoL/I910.net(2/2) AAS
>>254
観音開きの奴だっけ?
265: 2014/05/16(金)16:07 ID:/Qcu+qdm0.net(1) AAS
60年代のコンチネンタルって、最低排気量が7リットル、7.5リットル、7.6リットルの三種類だぜ。
どれも税金は最上級だから、後は燃費(消費)で考えるか?パワーで考えるか?の違い。
まあ燃費って言っても、どれも同じようなもんだから、パワーを選択するのが賢い。
車体長は5.6m、幅は2m越えだから。
維持で最大ネックは毎年の税金なんだよな。
6000cc以上は一年間、毎月1万円を税金代として保留しておかないといけない。
266: 2014/05/16(金)17:27 ID:GxnlPUGw0.net(1) AAS
60年代のアメ車の方が割合的に幅が広いんだな
リンカーンマークXよりVの方が全幅が強調されてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.887s*