日産の旧車あげてけ (35レス)
1-

32
(1): 02/16(日)10:19 ID:X/Fp5dZII(1/4) AAS
>>4
>>5
ドリキン 土屋圭市 +P ザ・峠Vol.1.2. 仙台の西
動画リンク[YouTube]

ドリキン土屋がAE86で走り回るビデオが再アップされていた。前は、ファイル共有ソフトで
分割されてアップされていたのだが、2017年にまとめて動画サイトに上がったようだ。
個人的に気が付いたのだが、ザ・峠と遊撃インターネットで売られていた違法ビデオのつなぎの
部分(編集)が同じなので。このビデオには、さらに続きがあったとは。B110サニーとテロップに。

覆面パトカーぶっちぎりビデオ 画像を見ることができます
このビデオは、ネットにアップできません。見たい人は、遊撃で頼んでください。
省13
33: 02/16(日)10:23 ID:X/Fp5dZII(2/4) AAS
>>32
センターラインオーバーで攻めているのは、無線機持って車が上がっていったと
無線でドライバーに指示をだしているからできる事でイニDとか読んでると分かると思う。
イニDアニメでも後半無線機が登場する。巷では、エンジンの元ネタが土屋圭一なんじゃないかと言われていた。
それすら知らない人も多そうなので。バイクも一台すれ違う事だし、発売禁止なんだと。
34: 02/16(日)12:49 ID:X/Fp5dZII(3/4) AAS
ぶっちぎちビデオは2ストローク250のバイクなのだが、2st400バイクは、
公道で人が亡くなったのでラインナップから消えたと噂されていた。

2ストロークバイクは、4ストロークバイクよりエンジンブレーキが効かない。
なので、ブレーキングが難しくカーブを曲がり切れなくて事故を起こす確率が
高いと言われていた。ブレーキに遊びが無いのでシビアだと言われていて、
減速し、速度を落としてから曲がると言うのが減速がそれほど効かない場合がある。

ビッグスクーターは、ブームが去ったのだがいまだに多い。ビッグスクーターが
登場し流行し始めた当初、バイク乗りからは、エンジンブレーキが無いので
危なそうだと噂されていた。

公道走行可能な新品タイヤは、100qほど慣らし走行が終わってから攻めてもいい
省1
35: 02/16(日)12:54 ID:X/Fp5dZII(4/4) AAS
亡くなった知人は、1970年代終わりから80年代前半に創られた400t未満のバイクに乗っていて、
速度を出しすぎていたのか、カーブ手前で事故って死んだ。
なんの変哲もない、よくある田舎道のゆるいカーブだったのだが。自動二輪の免許を取り立てで
ヘルメットは、残念ながら半帽だった。危ないバイクだったのかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*