[過去ログ] 【読響】読売日本交響楽団10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59
(1): 2013/10/14(月)18:10 ID:PhTfjo4J.net(1/3) AAS
アナウンスで指揮者が棒を下ろすまで拍手はするな、と散々言ってるからな。
それでもなお拍手を強行するのは日本語を理解しない特ア人に違いない。
それにしても金管は酷かったな。スクロヴァが歳に似合わず快速で飛ばすものだから
速いパッセージなど付いて行けずにボロボロだった。
ホルンとトランペットの首席は即刻解任すべし。
スクロヴァは上半身の動きはまだまだ若々しかったが、足腰がもうヨボヨボで
次があったとしてももう着座指揮だろう。
60: 2013/10/14(月)18:38 ID:jkGJvZm9.net(1/2) AAS
2014年度のプログラムまだか?
去年は9月19日に発表しとるのだが、
61: 2013/10/14(月)18:44 ID:kyqVhwLM.net(1) AAS
>>54
ドラマとか映画で主人公が大勢に反するような勇気ある発言をすると
しばらくシーンとなるなか長老格の人が「パン!…パン!…パン!」
みたいに手を打ち始めてハッと我に返った雑魚どもがそれに続く
というようなパターンがあるけど、それを気取ってるんじゃないの?
62: 2013/10/14(月)20:23 ID:Q/Mssgi1.net(1) AAS
2階D列二十○番の座席、一人で来ていた若い感じの客(男っぽい女か、女っぽい男)だった。
その後の拍手はたいしてせずにカーテンコールの途中で帰った。
演奏が素晴らしかっただけに、ほんとに残念だった。
63: 2013/10/14(月)20:39 ID:kfkw+9Pz.net(1/2) AAS
>>59
金管はサントリーの時に比べてもっと頑張ろうとしていたことが仇になったところはあるかも。
でも第3楽章は修正されていた感じがした。あと東京芸術劇場は響きすぎるのでサントリーとは感じが
変わってくる。ただ今日のような鳴りのいいブルックナーの方が好きだという人はけっこういるの
ではないのかな。自分の好みは一体感のあるサントリーのような演奏だけど、今日の演奏みたいなのも
ありだとは思った。
今日、おおと思ったのは1曲目だ。サントリーの時はただのゲンオンという印象しかなかったのが
今日はなんか厳かな感じがよく出ていてとてもよかった。やっぱり2回目を聴いたからそう思ったのか、
よく響くここのホールだからそう思ったのか、やっぱり曲そのものがよかったということなのか、
自分にはよくわからない。
64: 2013/10/14(月)20:57 ID:kfkw+9Pz.net(2/2) AAS
>>58
誰も書かないようなので今のうち(なんのこっちゃ)

サントリーの時のように最後まで余韻を十分楽しめたことを知って
いる者にとっては、おい、フライング拍手をしたあなた、あなたは
とんでもないことを仕出かしてるんだよと言いたくなって来る気分だった。
あとサントリーでは演奏中はかなりの集中力で静寂感があった。
今日は体調の悪い人がけっこう多かったのか咳をする人が目立った。
せっかく演奏に集中したいのにと思ってもそうさせてはくれない。
でも生演奏というのはそういのも含めて存在しているようにも思う。
65: 2013/10/14(月)21:08 ID:PhTfjo4J.net(2/3) AAS
池袋は土地柄赤坂より客層が悪いのは事実なのでその点最初から覚悟していく必要はある。
66
(3): 2013/10/14(月)21:13 ID:H4A/12WS.net(1) AAS
スクロヴァチェフスキ朝はライ麦パン、夜はグリーンサラダ中心(肉魚食べる)の健康的な食生活について
プログラムにご子息の手記があったのが印象的だった
お昼は何食べてるのか?
67
(1): 2013/10/14(月)22:52 ID:jkGJvZm9.net(2/2) AAS
>66

高齢者が多いんだよな。
68: 2013/10/14(月)23:10 ID:PhTfjo4J.net(3/3) AAS
>>66
二食主義なんじゃね?

>>67
それよりもラブホの隣であり中国人街韓国人街と至近という最悪の立地。
69: 2013/10/14(月)23:17 ID:9XLIzMnt.net(2/2) AAS
>>66
肉魚や牛乳も低脂肪だった
ブロムシュテットは蕎麦でも鰹節使わせないベジタリアン
高齢のブルックナー指揮者共通項なのでしょうか?
70
(1): 2013/10/14(月)23:48 ID:fESB3CpM.net(1) AAS
>>57
スクロヴァチェフスキの来日は今回が最後だよ。
土曜日にマエストロご本人から聞いた。
71: 2013/10/14(月)23:58 ID:7ETV0v32.net(1) AAS
へー、じゃあそれで替わりの指揮者を探すのに
手間取ったりしてんかな
72: 2013/10/14(月)23:59 ID:XKbxPrpL.net(1) AAS
自演なのか本気で釣られてる真正なのかw
73: 2013/10/15(火)00:24 ID:PnP+/L9T.net(1) AAS
コバケンの公演がまた増えていきそうだぬ
74: 2013/10/15(火)00:46 ID:TJSs59GC.net(1) AAS
悔しいかもしれないけど
大衆の趣向はそんなもん
75: 2013/10/15(火)01:12 ID:NQ/xOf4I.net(1) AAS
コゲパンのブルックナーとかマジ勘弁
日フィルでやれよ(´・ω・`)
76
(2): 2013/10/15(火)01:41 ID:2KvWU762.net(1) AAS
そう言えば来年度は欧州へのツアーがあるはずだが
やっぱりコバケソの指揮で行くのかな
77: 2013/10/15(火)01:56 ID:CIMu9xE0.net(1) AAS
>>76
二人体制かもね。

ドイツの某有名ホールに1981年読響が来演した
写真パネルが貼ってあるけど、それは
ラファエル.フリューベックだった。
78: 2013/10/15(火)02:59 ID:bGnsXEfC.net(1) AAS
コパケンは柳家金語楼に似ている
1-
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s