[過去ログ] 【読響】読売日本交響楽団10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2013/09/17(火)20:57:01.33 ID:x0AZ3aBW.net(1) AAS
ホルンどうしたんだ? よくトチってるのは体調でも悪いのか
378: 2014/04/09(水)23:05:49.33 ID:gNUOd0zB.net(1) AAS
マーラーはもつ煮込みか。言い得て妙。
502: 2014/06/07(土)23:31:48.33 ID:OP0cHo5t.net(1) AAS
2時間辛抱できない連中だからね
537: 2014/06/16(月)07:52:00.33 ID:a8a3mnbk.net(1) AAS
50年前は民放テレビでも夕方にクラシック番組を組んでいたんだよ
毎週土曜日に読売日本交響楽団の定期演奏会を放送していた
そのときの指揮者はたしか渡辺暁雄だったと思う
621: 2014/08/18(月)10:36:45.33 ID:PeI/itj6.net(1) AAS
ハチャトゥリアンが客演した時は凄かったぞ
622
(1): 2014/08/18(月)11:19:02.33 ID:OEFAANsu.net(1) AAS
お盆でこちらに戻ってこられた方々のお話だね。ありがとうございます。
641
(3): 2014/08/21(木)20:20:53.33 ID:fVK37G6q.net(1) AAS
>>636
最近外国人シェフが増えたのは円高のおかげでギャラの面で呼びやすくなったのが一番大きいだろう。
それとN響に関して言えば、創世期と戦後の混乱期を除いて一貫して外国人指揮者第一主義で、
日本人指揮者がトップに立ったことはないから、その点で流れを変えたというには当たらないと思う。
デュトワ音楽監督が驚きをもって迎えられたのは、常任を置かず名誉指揮者並立制それも全てドイツ系
で固めてきたものが、いきなりフランス系(スイス人)をトップに据えたからに過ぎない。

>>640
大野和士くらいしかいないと思うが都響に取られちゃったしな。
まあもともと読響とは縁が薄いし。
佐渡裕は人気はあるがクラヲタからは総スカンだし読響って感じじゃない。
省5
970: 2014/12/21(日)23:20:25.33 ID:IBaRxZS4.net(1) AAS
おれは音楽的にも企画的にもアルブレヒト支持者でした
Mr.Sより評価していた
少数派かも知れないが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.530s*