[過去ログ] 【読響】読売日本交響楽団10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2014/01/15(水)13:31 ID:rDhDArXA.net(1) AAS
まずガブリエリがビシッと纏まって響いたのに驚いた。アンサンブルが良かったのはあるとしても、
サントリーの大ホールでも、あのように楽器を中央に集めて演奏すると、音が一点に収束するような効果があるようだ。
ベリオは逆にステージ中央を空けてしまい、楽器群を周囲に配置して交互に呼応するような音楽になったが、
これだと楽器が実際よりさらに外側や空中にあって、それらの音が跳躍したり旋回したりするような効果があった。
それが作曲家や指揮者の意図あるいはその延長にあるものか、またホールのどこでもこのような効果が出たのか不明だが、
おそらくそうではなくサントリーホール特有の現象だと思われ、不思議な音響空間が体験できた。
楽器をこんなへんてこな配置にすることは他にないだろうから貴重な体験だ。
ベルリオーズは真面目な整然とした演奏で、良く鳴っていて佳演だった。もう少しブチかましても良かった気もするが、この指揮者ならこれでいいと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.657s*