[過去ログ] 【作曲家】巨匠間の仲不仲・尊敬軽蔑【演奏家】 (1018レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2014/10/22(水)16:29:20.02 ID:zBXO1IZJ.net(1) AAS
事実関係はともかく、読解の問題として、

260 カラヤンとフルトヴェングラーとでは世代が違うから
261 険悪化するのは同じ楽団で競合するとき(競合すれば険悪、競合しなければ険悪にならない)

262は、261を「競合したから険悪になった」と読んだわけだ。
もう一つの意味が見えていない。
358: 2015/01/23(金)11:12:32.02 ID:07GLJKHD.net(1) AAS
>>356
もうお前スレの趣旨からずれてるからやめてくんないか
410: 2015/02/03(火)13:44:28.02 ID:EAtO78s7.net(1/2) AAS
そのジョージ・セルが、バーンスタインが音楽監督を離任した直後のニューヨーク・フィルにリハを付けていた時に、楽員たちに練習をボイコットされた事件があった。

後年、「セルの指揮は如何でしたか?」と古参楽員にインタビューした三浦淳史に対して、顔をしかめて「ミリタリー・トレーニング!」と吐き捨てるように答えたとか。
425: 2015/02/04(水)12:29:20.02 ID:K8QQBKuh.net(2/2) AAS
うわ、ごめん完全に読み違えた。
クレンペラーが評価した若手って意味ね。
たしかに御大嘆いていたわ。
カラヤン的生き方は嫌いでも才能を買っていたことは疑いない。
489: 2015/04/29(水)22:48:18.02 ID:2o9OXcMk.net(1) AAS
へえ、そういう誘いってホントにあるんだ。
514: 2015/05/16(土)13:37:30.02 ID:+hW82tkc.net(1) AAS
>>249
ニュル、ケンペンの悪玉コンビが戦後復活したのも心理的圧迫になったかね?
フルトヴェングラーの息の掛かったカイルベルトとかオッテルローとかでは所詮役不足。
562: 2015/08/12(水)22:49:32.02 ID:0eAh+A/3.net(1) AAS
箕輪?
789: 2016/05/24(火)08:29:07.02 ID:DaFRiMFA.net(1) AAS
小澤征爾のTV、あの頃の小澤さんは冴えなかった。

おそらく、TV番組では何の印象 お残さなかったと思う。
842: 2016/06/11(土)08:56:10.02 ID:N0l/dSkC.net(1) AAS
岩城は名前は出していないからなあ。
940: 2016/11/04(金)18:46:52.02 ID:cUox3Wmb.net(1) AAS
ドイツで尊敬されていた・されているピアニストは
シュナーベル、ケンプ、ナイ この3人
バックハウスは「英米向け輸出品」と言われている
964
(1): 2016/11/18(金)20:16:44.02 ID:OwsBGPpp.net(1) AAS
ソ連の指揮者どうしの仲不仲ってあるのかな?
966: 2016/11/18(金)22:49:13.02 ID:dE9K3PFB.net(1) AAS
縄張り争いはあったでしょうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.657s*