[過去ログ] 裏サンデー 連載投稿トーナメント関連スレ Part49 (1019レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: @\(^o^)/ 2014/09/09(火)00:33 ID:IO0BRm/80.net(1/5) AAS
1118 『Fantasydomain』 とうろう
背景が非常に良い。パースなど未熟な部分も多いが雰囲気を出せてることのほうが大きい。代わりに人物が描けていない
のが目立ち、特に動きが表現できておらずバトルの迫力が無い。主人公の銀貨十枚〜は引用した意味が無いし、それほど
決まってもいない。ヒキは悪くないが、予想の範囲内で話が進んだだけで終わってしまったので何か驚きが欲しかった。
1119 『リジェネレーター』 秋俊
自殺者が異世界に行って訳も分からずバトルというベタ展開だが、模倣ながら上手く展開を見せることが出来てている。
45Pできっちり1話としてまとめているのも良い。絵は壊滅的にダメだが、それ以外はきちんと「マンガ」が描けている。
設定をひけらかすのではなく、展開を見せることが出来るのは作劇の武器になるので頑張って欲しい。
1120 『最期の晩餐』 白川雷電
個性にはなっているが相変わらず流行とは掛け離れた古臭い絵柄。だが前作までのメカよりは受け入れ易い。異生物の
省6
198: @\(^o^)/ 2014/09/09(火)00:33 ID:IO0BRm/80.net(2/5) AAS
1122 『狸妻』 鹿乃香二郎
画力は向上の必要があるが、妙にリアルな狸と、微妙さが絶妙な人間体狸々依に味がある。展開の見せ方は悪くないが
押しかけ恩返し系の話のテンプレ通りに進んだだけで1話として弱い。恩返しの具体的な行動まで描いて欲しかった。
狸が部屋に入り込んだタネ明かしは、小ネタだけどページをまたいだほうが良かった。慎哉の眉毛薄くない?
1123 『オルタナブレイド ―二者択一の剣―』 サトミン
若干人物にぎこちなさがあるもののそれ以外は非常に上手くプロレベル。世界観が完成されていて、頭に刺さった剣が
キーアイテムというのは素晴らしいアイディアと見た目的なインパクト。魔力網サーバーも面白い。ゴモリーとルキルの
関係が気になる描き方なのもニクイ。物凄く続きが読みたい。「二者択一の剣」の何が二者択一なのか分かり辛い。
1124 『おむにばす四季: 春編〜お花たちの季節〜』 亀司 シモン
絵もアレだが自称「台詞だらけの4コマ」以前の問題で、まず全く状況を説明できてないので意味が分からない。細かい
省6
199: @\(^o^)/ 2014/09/09(火)00:36 ID:IO0BRm/80.net(3/5) AAS
>>123
ジャンル問わずマンガを読むことと、文章を書くことが好きなだけ。
確かに凄く疲れるけどw 創作の労力のほうが上だと思う。
219: @\(^o^)/ 2014/09/10(水)00:00 ID:IO0BRm/80.net(4/5) AAS
1126 『ジジイが空から降ってきた』 ロースとビーフ&チキン
前作同様内容の詰まったドタバタ系で面白い。前作で少年誌向きでない絵柄を指摘し今作もその傾向は残っているものの
線がシンプルになったので向かないこともない。展開が早くひたすら楽しい。続きが読みたい。マンガの技術力が高いが
ほぼ断ち切りのコマばかりなのは画面に緩急が無くなるので余り良くない。魔方陣のデザインは独特でないと説得力が。
1127 『猫にまつわる魔法の話』 こんぐ
前作も面白かったが今作は絵本系ファンタジーな雰囲気が出ていていい。ただ「ハゲだー」は面白いものの、そこまでの
雰囲気を壊している感もあるので、少しあっさりでも良かったかも。ライナスの毛布もネタとしてはいいが、現実世界と
繋がりを感じてしまいファンタジー感が薄れる。線の荒さが雰囲気作りにもなっているが、清書していて欲しかった。
1128 『天使も悪魔』 縁島あきら
画力はなかなかあるがコマ割が下手で、殆どストーリー4コマのよう。そのほうが良かったのでは? 内容はテンポとノリ
省6
220(1): @\(^o^)/ 2014/09/10(水)00:00 ID:IO0BRm/80.net(5/5) AAS
1130 『魍魎くん』 口橋π
相変わらず「女性の体に男性が入り込む」というキャラが主軸だが今作も面白い。魍魎くんと元の金切先生両方の過去を
上手く興味を引くように描けているし、普通に思えた傘音のヒキもいい。どういう授業を描くか続きが気になる。導入で
3Pは引っ張り過ぎ。2Pに収めたほうが良い。出席はキャラ紹介も兼ねているだろうから、もう少し印象に残るコマ割に。
1131 『イケメン・デッドパレード』 宮川大河
前作のように実験的作品だと思うがシンプルな設定の分まとまっている。山田中に微妙なキモさは出ているがブサイクと
罵られるほどではない。逆にイケメンはラフ絵で誤魔化している感があり、清書したときにそこまで説得力を出せるか。
展開はさすがに上手く、まさに「シリアスな笑い」を描けている。ただ2話でも同じような面白さが維持できるか…。
1132 『四谷快談!』 玉川ユキ
前作まで同様可愛らしい絵柄で、総合的なマンガ技術も高い。前半を上手くまとめているが、やはり詰め込み過ぎの感が
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.025s*