[過去ログ]
音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
音楽理論を勉強する 13拍目 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
122: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 00:22:11.06 ID:xttHoFfd.net >>118 好きな調で演奏すればいいよ、移調したからって、別の曲にはならないんだから http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/122
123: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 00:38:33.96 ID:KYo3dPO7.net >>121 だから4拍子系ってことでいいんだよ。4/4で書いてもいいよ。 ただし、3333333って3連の記号をいっぱい書かなきゃいけず、めんどくさいし 読みにくい。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/123
124: ドレミファ名無シド [] 2014/05/20(火) 01:16:35.46 ID:2JD6LbiC.net ドレミの歌、サントラはBbじゃね?変ロ長調ね それはおいといて、 この曲、ハ長調にしてもハ長調のスケールだけでは弾けないのだよ 相対音感、しかもピアノはバイエルの俺は子どもの頃、これが不思議で不思議でw http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/124
125: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 05:37:13.77 ID:701wpoBw.net >>121 4拍子の強拍弱拍、ビート、フィール、パルス、グルーヴなどなどリズム用語をググろう へんな説明になってゴメンだけど ドラムがハイハットを16分で刻む曲でさ、エレキギターが四音符弾いててもおかしくないよね? 逆に4分の4拍子なのに16分音符で刻み続けるドラムもおかしくない この時の4分音符は16分音符4つの価値観を持ってると考えてみて 千円札で1万円持っているのと百円玉で1万円持っているのではゲームセンターではどっちがいいのか ゲームセンターの価値観では百円玉だよね http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/125
126: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 05:42:44.38 ID:701wpoBw.net 計算したらどっちも1万円だろJK(笑)という考えでいると拍子はわからない クソみたいなたとえでごめんね http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/126
127: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 05:54:15.09 ID:701wpoBw.net あと、4分の4拍子のことを「1小節に四分音符が4つあること」という説明がされてることが多いと思うんだけど その説明じゃ0.5%しかできてないんだよね じゃあ俺が説明しろよってなるんだけど3レスした俺でもメンドクサクなるようなメンドクサだからやめておくね ごめんね http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/127
128: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 06:31:18.69 ID:EzdSmLch.net ttp://musical-grammar.com/mark003.html 結構有名な楽典のサイトだけど、このサイトのターンの説明おかしくないですか? 転回じゃないのに何で2度下から始まってんの? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/128
129: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 06:43:29.24 ID:701wpoBw.net 一音半だから http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/129
130: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 07:43:28.44 ID:EzdSmLch.net >>129 トリル、ターン、アルペジオって実際に弾く際、音符の分け方が人によってまちまちで法則がまるで分らん 均等に分割されてる時もあれば最初や最期が伸びたりする時もあるし、トリルに至っては最後の1音前の音が1度下がってたりする場合もあるし、2分音符のトリルなのに32分音符が17つあったり、 ターンなんか普通に4分割。音符と音符、もしくは音符と休符の間にターンがある時は原音符の5連符でいいじゃん 何で共通の法則がないんだ。弾きにくいことこの上ない 細かい指定があるならいちいち装飾記号なんて使わずに、演奏させたいように譜面に書けばいいのに http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/130
131: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 08:24:02.44 ID:N9rUWL8B.net 修飾音ってのは演奏者や作曲者個人の流儀もあるけど、時代ごとに流行りとかがあるからな。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/131
132: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 08:49:28.33 ID:701wpoBw.net 譜面に書くとこだわりがあると思われるから書かない こだわりがないことにこだわるという感じ カッチリ書くと「おお!ここがこの曲のミソだな」と思う人が出てくるから、そういう人が出てくることすら嫌ってこともある http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/132
133: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 09:28:19.88 ID:EzdSmLch.net 例えば4分音符のモルデントの場合32分音符2つと付点8分音符で弾くことが通例だけど、 なんで16分音符2つと8分音符で弾いちゃダメなんだ? こっちの方がちょうど半々で区切りもいいし、付点がついても計算しやすい 前者だと1/4と3/4に分けなきゃいけないから付点や複付点がつくとわけのわからないことになる さらに複モルデントの場合、32分音符4つと8分音符で綺麗に半々に分かれて弾くことが通例 なのになんで普通のモルデントはいちいち1/4と1/4に……しつこいけど半々でいいじゃない バッハなんてプラルトリラーとモルデントとトリルをごちゃまぜにして使うんだぜ。……名曲をきちっと作曲者の意図通りに弾きたいのになぜ作曲者自身が妨害するのか…… http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/133
134: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 09:29:22.53 ID:EzdSmLch.net >>はいちいち1/4と1/4に ↓ いちいち1/4と3/4に http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/134
135: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 09:52:20.52 ID:N9rUWL8B.net バッハの時代、というかバッハはオルガン奏者でもあって即興をメモしたものだったりするからな。 その意味では作曲者と演奏者が対等に近い立場 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/135
136: ドレミファ名無シド [] 2014/05/20(火) 12:01:22.49 ID:v0HAxoiM.net 絶対音感は、音楽理論に影響を受けるが、音楽理論に影響を与えない。 音律は理論に影響を受け、かつ理論に影響を与える。 だから音律についてもっと見識を深めるべき。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/136
137: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 18:25:50.52 ID:c6wfIH15.net 初心者質問で恐縮ですが、質問させてください。 昔、ラジオでシンガーソングライターが、メジャーの曲をマイナーにして遊んでいたというような発言をしていました。 それで、メジャーの曲をマイナーにするというのがどういうことなのか、いまいち分からないのですが、どういうことでしょうか? 仮にコード進行が CGFG メロディーが ソミミミ ソレレレ ラドドド ソシシシ という曲があったとしたら、 1. CをCm、GをGm、FをFmにして、メロディーをのミとシをフラットにする。 2. CをAmにして、最初のソだけをラに変える。 の二つを思いついたのですが、どちらが正しいのでしょうか? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/137
138: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 18:37:23.71 ID:N9rUWL8B.net 本当のとこは発言者本人に聞かないとわからんけどたぶんこういうこと Cm Gm Fm G7 の上で ソbミミミ ソレレレ bラドドド ソシシシ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/138
139: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 20:40:15.27 ID:c6wfIH15.net >>138 ありがとうございます。 いろいろ簡単な唱歌で試してみましたが、趣のあるものになるのもあれば、ただ変になるのもありますね。 ちなみに、よくある Am G F Em のようなマイナーのコード進行をメジャーに帰る場合は A E F♯m e7 とかに変えればいいのでしょうか? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/139
140: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/20(火) 20:42:18.86 ID:EzdSmLch.net >>135 アルペジオだって半々にして弾けば(全音符4つ分ならそれぞれの音を16分音符を4分音符とタイでつなげた長さ分演奏すればいい) のにみんな勝手に長さ変えて弾くから曲そのものの雰囲気が変わってしまう 古の作曲者たちは装飾音記号のせいで自分たちの曲が自分の意図したものとは違った風に演奏されることが嫌ではないのだろうか http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/140
141: ドレミファ名無シド [sage] 2014/05/21(水) 00:39:08.93 ID:3ZDsDfWw.net >>129 ん? どういうこと? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/141
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 862 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.487s*