[過去ログ]
音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
音楽理論を勉強する 13拍目 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
548: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/03(火) 18:12:32.79 ID:/vafQMqi.net (´・д・`)ヤダ どうせ英語のほう見る 日本語版見る → なにこれ → 英語版見る → なにこれ が鉄板 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/548
549: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/03(火) 18:41:54.86 ID:0iIPOG7s.net ブルーノートのヒトが来なければ平和になる気がする。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/549
550: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/03(火) 18:47:43.96 ID:qWiIvCnF.net >>538 どうもありがとう。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/550
551: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/03(火) 18:51:44.36 ID:qWiIvCnF.net 1オクターブが1200セントじゃない古典調律の場合も○度という考え方で 良いのですか? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/551
552: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/03(火) 19:03:13.01 ID:ckSdRY0J.net >>551 1200セントじゃない調律というのがパッと思い付かないけど、 度数表記はほとんどが「〜の(音律名か倍音次数)の〜度」みたいな命名規則になってるよ。ためしに調べてみそ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/552
553: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/03(火) 19:27:46.55 ID:qWiIvCnF.net >>552 西洋圏以外の古典調律には、1オクターブ1200セントじゃないものが けっこうあるようです。 インドは1140位だったり、スイスは1240位だったり。 ○度という概念がないのかもしれません。いろいろ調べてみます。 どうもありがとう。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/553
554: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/03(火) 23:59:14.87 ID:zroMapNU.net 昨日は寝ちゃったかな 化 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/554
555: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 08:39:37.10 ID:hvW7dYw6.net 別に「西洋圏以外」でもないよ パイプオルガンの調律は開口補正の関係で1オクターブよりちょっと広かったりするし 逆にインドのラーガの音律とかも口伝で伝わってるものだったりするし そこまで統一されてるものではないし実際どういう変遷を経たかとかってのもよくわかってなかったりする http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/555
556: ドレミファ名無シド [] 2014/06/04(水) 09:12:34.57 ID:hc82JwiS.net >パイプオルガンの調律は開口補正の関係で1オクターブよりちょっと広かったりするし 開口端補正を何だと思っていやがる http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/556
557: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 09:17:21.19 ID:uxCWnZLF.net >>555 エリス「諸民族の音階」にインドの音律もスイスの音律も セントで表記されています。 もちろん時代とともに徐々に変化はしてますが、その経緯についても 書かれています。 パイプオルガンの話は知りませんでした。何セントくらい広いのですか? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/557
558: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 09:46:51.47 ID:hvW7dYw6.net パイプオルガンの音律に関しては中世以前の話だからそもそもが統一されてない 開口端補正の話は、まあ>556のオツムではちょっと理解できないかもしれないけど 実在する管や弦はアンタが考える想像上の管や弦と違って太さを持つって事だ 管を短く(あるいは太く)していった結果が打楽器のシェルだな。非整数次倍音が豊富になるでしょ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/558
559: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 09:49:09.64 ID:hvW7dYw6.net 整数次倍音ってのは「実在する管や弦から出る実際の倍音」からそういった補正値を無視して差し引いた近似値でしかないんだわな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/559
560: ドレミファ名無シド [] 2014/06/04(水) 10:24:19.09 ID:MFnqToND.net 音律と音楽理論の関係は人格と哲学の関係に似ている 人格を重視するものに哲学はない http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/560
561: ドレミファ名無シド [] 2014/06/04(水) 10:39:28.82 ID:hc82JwiS.net >>558 阿呆か。 開口端補正というのは、真の共振体である気柱の長さと管の長さの不一致を補正すんだよ。 基音のピッチの話であって、倍音は関係ない。 >実在する管や弦はアンタが考える想像上の管や弦と違って太さを持つって事だ 「実在する〜太さ」というのは弦の話、それもピアノの低音弦のように、 太くて固い弦の端が動きにくいから高次の倍音ほど波長が短くなるってやつだ。 この件は、以前、このスレで俺が書いたことがある。 君はそれを読んだんじゃないの? 気柱を構成する空気分子は弦より遥かに理想的に振る舞うんだよ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/561
562: ドレミファ名無シド [] 2014/06/04(水) 10:54:31.02 ID:hc82JwiS.net 気柱を伝わる振動は疎密波/縦波だから、気柱の太さは関係ないよ サックスやオーボエのような円錐管なんか太さが変化してくんだぞ。 >管を短く(あるいは太く)していった結果が打楽器のシェルだな。非整数次倍音が豊富になるでしょ 太鼓は2次元の幕だから非整数次倍音になるんだよ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/562
563: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 11:00:49.59 ID:xohGgNhL.net 参りました、調子にのってすみませんでした http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/563
564: ドレミファ名無シド [] 2014/06/04(水) 11:04:10.25 ID:hc82JwiS.net 要するに、管の長さを単純に半分にしても1オクターブ高くなるわけではないので、 その分を補正するというのが開口端補正だ。 1オクターブはあくまで1200セントであって、管を半分にしたら1200セントからズレるから、 きちんと1200セントになるように補正するんだよ。 あとピアノのストレッチチューニングは別の話な。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/564
565: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 11:06:08.69 ID:Jek7S9/i.net 次スレの1には「平均率限定」って書くべき。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/565
566: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 11:20:54.42 ID:hvW7dYw6.net >気柱を伝わる振動は疎密波/縦波だから、気柱の太さは関係ないよ 恥の上塗りだな 開口端補正の近似式冤≒0.6rってのも知らないのか http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/566
567: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/04(水) 11:21:32.50 ID:hvW7dYw6.net 中学校の理科の教科書には書いてないのかもな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/567
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 436 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.762s*