[過去ログ]
音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
音楽理論を勉強する 13拍目 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
661: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 08:02:48.53 ID:TS3LWr5q.net >FM7なのか、FmM7なのかってことか? そうそれが知りたい http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/661
662: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 08:08:29.00 ID:kC0gO6xN.net 私はV7の所だけハーモニックマイナースケールを使うのが 鉄板だと思っています。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/662
663: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 09:38:23.52 ID:Thij8bqv.net ここ半年で理論書を10冊以上読んで相当勉強したけど まだまだ分かってないことだらけで愕然とするな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/663
664: ドレミファ名無シド [] 2014/06/07(土) 10:24:18.51 ID:FedihoEm.net >>662 Am7なのかAmM7なのか、あるいはCmaj7なのかCmaj7+5なのか、ではないの? >>662 ほぼ同意。 ハーモニックマイナーのV7以外の和音要らないよね。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/664
665: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 10:31:21.26 ID:kC0gO6xN.net はい。私もそう思ってます。 E7の所だけ臨時記号でファにシャープです。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/665
666: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 10:32:53.30 ID:kC0gO6xN.net すいません。レにシャープですね。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/666
667: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 10:33:56.39 ID:++BS7kmP.net マイナーのダイアトニックは混ぜて使うから、使うか使わないかってだけ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/667
668: ドレミファ名無シド [] 2014/06/07(土) 10:51:47.95 ID:FedihoEm.net >>665-665 ソにシャープだろ >>667 いんや。Vm7,V7,Dm7-5,Dm7,Fm7,F7以外は、偶成和音と何ら変るところがない。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/668
669: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 12:28:35.01 ID:++BS7kmP.net >>668 そりゃ耳に馴染みいい曲ばっかやりたいなら何ら変わるところないだろうよ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/669
670: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 13:10:07.27 ID:kC0gO6xN.net ソにシャープですねw 勘違いゴメンw http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/670
671: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 13:26:35.47 ID:zE/w32IN.net ソニーシャープ? 何を言っているのかね http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/671
672: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/07(土) 13:28:13.78 ID:dmEB5lfE.net マイナーのUXで使えることは使える http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/672
673: ドレミファ名無シド [] 2014/06/07(土) 20:09:08.80 ID:w/qZBuJc.net >>671 あら、うまいわね http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/673
674: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/08(日) 09:06:55.42 ID:vYUdUA6X.net コードで考えていてはいつまで経つても理論は理解できない。 コードは単に和音に名前が付いただけ。 名前を見ただけで男か女かを判断する様なもので、そこから理論まで導けるのは不可能。 倍音とスケールを理解して、そこから五度圏や楽曲形式を理解して始めて理論とはなにかを知り始める。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/674
675: ドレミファ名無シド [] 2014/06/08(日) 09:30:01.72 ID:fHx11j6e.net コード=和音 名前を見て性別が分からないのは1%にも満たない。 倍音は和声理論構築の契機となりはしたが、実は何の意味もない。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/675
676: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/08(日) 09:43:21.72 ID:6RQ1r0pI.net 音楽理論つーても範囲が広すぎるし、ジャンルよアプローチが違うと解釈も色々出てくる。 スレ分けたらだめなのかな? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/676
677: ドレミファ名無シド [] 2014/06/08(日) 10:09:33.21 ID:fHx11j6e.net >>676 分け方を具体的に提案してみ? 全力でダメ出しをする。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/677
678: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/08(日) 10:12:19.67 ID:Y+Az0JQn.net 倍音は関係無いと思うの。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/678
679: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/08(日) 11:21:30.03 ID:7GCjhp9M.net ところで、FM7, FmM7, FM7(#9)の話はみんなどう思う? 不要論者(FM7のみ使う or 修飾音としてだけ使う)は居るみたいだけど 用例とか知ってる人居ない?特にFM7(#9) http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/679
680: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/08(日) 11:47:54.00 ID:vYUdUA6X.net >>679 先程も述べた通りコードで考えてる限り自分で答えを出すのは不可能。 倍音とスケールを理解すれば自ずと答えは導ける。 性別を比べて用法はどうかと言ってる様なもの。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/680
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 323 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.526s*