[過去ログ] 音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790(1): 2014/06/09(月)04:27 ID:CUr6SO1y.net(22/40) AAS
>>787
「音律からズレている」を話がややこしくなるからと思って「ズレている」へ削った。
が、ズレているという主張そのものが倍音厨のものだということを忘れるな。
俺が言ってるのは、長三和音の説明をするときには6倍音までを使い、
なぜそこで区切るのかという疑問に対する予防線として、
第7倍音以上は音楽の実用に堪えないからと述べるのがおかしいということだよ。
また高次の倍音は通常の12音程度より細か過ぎるから考えなくていいと。
倍音列「だけ」から長三和音が導かれるなら倍音列が(少なくとも)長三和音を説明していると認めてもよいが、
最初から長三和音と関係ない倍音を除外してるんだから、倍音による説明なんて説明の体を成していない。
791(1): 2014/06/09(月)04:31 ID:CUr6SO1y.net(23/40) AAS
>>789
ピタゴラスに端を発する「天体のハルモニア」もいまは噴飯ものだというレスを用意していたら、
これか
792: 2014/06/09(月)04:33 ID:AuyWqHlt.net(9/12) AAS
>>791
ケプラーの天体の音楽といい、失われた音楽理論じゃな。
793(3): 2014/06/09(月)04:38 ID:McRa26UY.net(1) AAS
音楽理論語る人って数学でも物理でもなく、何故か皆そろって歴史から語り始めるんだよな不思議だ
794: 2014/06/09(月)04:45 ID:CUr6SO1y.net(24/40) AAS
ケプラーは音楽理論じゃなくて、
惑星の近日点と遠日点の角速度の比を音階で表示して見せただけ
795: 2014/06/09(月)04:47 ID:CUr6SO1y.net(25/40) AAS
>>793
俺は歴史から語ってないよな。
そして物理は関係ないと思ってる。
数学は道具程度。
796: 2014/06/09(月)04:48 ID:AuyWqHlt.net(10/12) AAS
>>793
それは基礎が大事だから。
ボタン一つでテレビが映っても、その仕組みが分からないのでは理論を理解しているとは言えない。
「電源ボタンを押せばテレビが映る」が理論だと思っているのならそれ以上の発展は無い。次にやるのは電源ボタンを押してテレビを消すことだけ。
コードの勉強はそれと同じくらいの危険性を持っている。
797(2): 2014/06/09(月)04:53 ID:SHANnqkV.net(7/7) AAS
>>790
単純縦割りの協和の側面だけで見てるからそういうツッコミしかでけんのよ
それこそ倍音厨の脳といわれるものに他ならない
>>793
数学も物理も歴史だろ 笑
798: 2014/06/09(月)04:56 ID:CUr6SO1y.net(26/40) AAS
ああ、クワドリビウムの一科としてのムジカへ話を持ってかなくていいよ。
799: 2014/06/09(月)05:02 ID:y7uFR7QT.net(2/2) AAS
理論というよりただの雑学じゃん
雑学を溜め込むのはネットに任せりゃいいよ
800: 2014/06/09(月)05:04 ID:CUr6SO1y.net(27/40) AAS
>>797
>単純縦割りの協和の側面だけで見てるからそういうツッコミしかでけんのよ
>それこそ倍音厨の脳といわれるものに他ならない
協和の側面を倍音で説明しようとするのが倍音厨で、俺はその説明を批判しているのだが。
倍音厨が他の側面を倍音で説明しているなら、上げてみて。速効で否定してやるから。
あなたを否定するわけじゃないから、問題ないよね。
じゃ。どうぞ。速効で上げてくれ。
801(1): 2014/06/09(月)05:15 ID:CUr6SO1y.net(28/40) AAS
ちなみにあなたは>>787で俺が音律の話と混同してるとか何とかいってる。
俺はそんなつもりはなかったが、
それは協和の側面名の?それとも違う側面なの?
802: 2014/06/09(月)05:36 ID:CUr6SO1y.net(29/40) AAS
>>797
もう30分経ったから寝るわ。
俺は速効で答えるつもりだったんだけどね。
じゃあ倍音厨が協和以外の側面を倍音で説明している例を挙げてね。簡単でしょ。
>>801の話とも矛盾しないように気をつけてね。
803: 2014/06/09(月)07:42 ID:wf01oPIY.net(1/5) AAS
聞こえる。私にも倍音が聞こえる。
804: 2014/06/09(月)07:54 ID:Atr3+k7g.net(1) AAS
楽譜に出てこないので無視しておk
805: 2014/06/09(月)07:58 ID:wf01oPIY.net(2/5) AAS
子供の頃は「わたし倍音とお話ができるのよ」と言ってた。
806: 2014/06/09(月)08:45 ID:2qPhta+3.net(1) AAS
人間の耳は物理とか無視できちゃうからねw
倍音の説明で「第○倍音は○(実際には少し低い)」とかね
それとコードは実際問題関係ないんだよね
「スケールからコードができた」って常識を前提に話さないと(笑)
こういうと「いや、宇宙開闢からハーモニーはあった、つまりコードである」とか言い出すんだけど
関係ないんだよ(笑)
807: 2014/06/09(月)14:08 ID:0x4EIZ7l.net(1) AAS
人間は脳内で好きに音をとらえる傾向がある、これは最低限考慮する必要はある
時計の秒針の音など、実際は「チクチク」と毎回同じ物理音しか出ていない
しかし、人間が心理的に同じ音を聞くストレス(退屈感)を回避するために
「チクタク」鳴っていると都合よく解釈して捉える習性がある。
そういう脳内変換を、別の音が鳴っていると勘違いしてしまう事は良くある事。
脳内感覚に惑わされないように。
808: 2014/06/09(月)15:01 ID:wf01oPIY.net(3/5) AAS
感覚を惑わす錯覚を用いるのが音楽。
809(2): 2014/06/09(月)15:29 ID:DXh44x96.net(2/4) AAS
音楽って不思議だよな
何でドレミファソラシドなのか?
これはむしろ使いやすいダイアトニックコードが多く含まれているから
こういうスケールになったっていう理由で
スケールはコードから出来た説とか今思いついた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.641s*