[過去ログ] Panasonic LUMIX DMC-GM1 Part9 (1004レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: 2014/05/03(土)11:32 ID:CBGUvwyc0.net(2/4) AAS
大手が叩き売りやってるのが異常なんだよね
ビック、ヤマダも追随したし
auモールとか3万円台とかもうね
どんだけ決算処分放出したのかと
お陰で、パナも経常利益V字復活で
今夏のボーナスうはうはらしいねぇ
GF、Gチームはリストラなんだろうけど
375(1): 2014/05/03(土)11:34 ID:CBGUvwyc0.net(3/4) AAS
GX7は月産7千台
GM1は2万台
薄利多売機は様子見た方がいいね
しかし、GX1とか凄まじい叩き売りだったのは何故なんだろ
376: 2014/05/03(土)12:47 ID:VDRfntcTO.net(2/2) AAS
>>375
一杯作ったけど人気無かった事に尽きる
377: 2014/05/03(土)14:11 ID:oPhIVLUc0.net(1) AAS
あの時は決算に向けての在庫調整とCP+の噂(オリのE-PM3、ソニーの何か)も見え隠れしてたから、大手が焦ったように見えたんだよね。事実、CP+終わった途端にau以外は一気に値を戻した。
auだけは意味不明すぎてわからんかったが(汗)
378(3): [age] 2014/05/03(土)22:06 ID:lMZfVOkf0.net(1/3) AAS
で、結局ミラーレスデビュー使用としている俺が買うにはいい機種なのこれ?
誰か心優しい人、教えてくれたまえよ お願いします
379: 2014/05/03(土)22:12 ID:mYMdKCsb0.net(1) AAS
>>378
高級コンデジのつもりで買わないと。
拡張性がないから。
380(1): [age] 2014/05/03(土)22:17 ID:lMZfVOkf0.net(2/3) AAS
拡張性がないというと、ファインダーや外付けストロボが付けられないってことくらい?
381: 2014/05/03(土)22:17 ID:9PhtFVW10.net(1) AAS
>>378
何を求めるかによって答えは変わるよ。軽量コンパクトかつ優れた画質ならGM1だけど
システムとしての拡張性を考慮するならGX7、GH3、4がいいって話になる。
382: 2014/05/03(土)22:46 ID:/oLwSVLs0.net(2/3) AAS
>>380
まあそういう事。
そういったものを必要としない撮影にならそこそこの性能はあるし、何より小さい。
高機能機を持ってる人のサブ機としてはかなりお勧め。
383: 2014/05/03(土)22:57 ID:0c5nHpKZ0.net(1) AAS
>>378
何を撮りたいのか用途を書いた方がいいよ
384(1): [age] 2014/05/03(土)23:00 ID:lMZfVOkf0.net(3/3) AAS
風景や記念写真撮るの
スナップ?っていうのかな スマホより綺麗に撮りたい
385(1): 2014/05/03(土)23:40 ID:Xqy7LkIQ0.net(1) AAS
俺はストロボもファインダーもいらないから
今のままのデザインがいいんだけど
ボディ内手ブレ補正がないのが痛いね
レンズを変えづらいという意味で拡張性悪い
386: 2014/05/03(土)23:44 ID:ulDZyCF60.net(1) AAS
>>384
いいんでない?
387: 2014/05/03(土)23:45 ID:nmIIXCGd0.net(1) AAS
高級コンデジって選択肢もあるよ
388(1): 2014/05/03(土)23:54 ID:/oLwSVLs0.net(3/3) AAS
>>385
確かにボディ内手ぶれ補正は欲しいところだけど、
手ぶれ補正のないレンズがそれで使えないというわけでもないので・・・。
389: 2014/05/03(土)23:58 ID:CBGUvwyc0.net(4/4) AAS
パナのハイエンド機は発売日に買って
普及型の小型機は、発売三ヶ月後の値下げ時に買って
普段のお散歩用に持ち歩くのが資産も共有できベター
ミニ三脚つけて自立するのでGM1はとても便利だわ
390(1): 2014/05/04(日)11:13 ID:pGj+KVbN0.net(1) AAS
>>388
75/1.8なんて使えないと言っても過言ではない
391: 2014/05/04(日)11:54 ID:EbZFATxT0.net(1/3) AAS
>>390
基本的には焦点距離35mm換算値分の1よりも速いシャッター速度なら使えると思うんだが。
手持ちスローシャッターが必要な撮影条件はさておき。
そもそも一昔前まで手ぶれ補正とか無かったんだし。
392(2): 2014/05/04(日)14:58 ID:UL/OIJAq0.net(1) AAS
換算100mm越えたら手ブレ補正の有無うんぬんじゃなくてEVFが無いと色々無理だよ。
幾らタッチシャッター付きの液晶があっても限界ありすぎる。
393: 2014/05/04(日)16:07 ID:EbZFATxT0.net(2/3) AAS
>>392
ファインダーがあった方が撮りやすいのはまあそうだろうが、
それにタッチシャッターが何の足しになるかわからん。
むしろタッチシャッターだとブレやすいだけだと思うんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.511s*