★GANREF part28 (509レス)
上下前次1-新
98(1): 2018/02/26(月)22:36 ID:dGHWiA3hC(1) AAS
いまの閑古鳥は応募すれば誰ても選ばれる状態
99(1): 2018/02/27(火)14:29 ID:HH6kQnaDM(1) AAS
>>98
それは言い過ぎだが、ビーバーはよそでは絶対に選考の対象にすらならない底レベルの写真を選び続けたおかげでガンレフ離れが加速した。
俺もその一人。
100: 2018/02/27(火)19:44 ID:kWFf869Q2(1) AAS
>>99
同意。
101: 2018/02/28(水)01:07 ID:oKWgGNjAg(1) AAS
クズ選者No1はハービー、No2は米美知子
102: 2018/02/28(水)11:46 ID:9G9wTdPlq(1) AAS
ビーバーはナナメ上じゃない、わかってないんだって。自分の感性だけでやってきた人で、
今の写真を勉強していない、止まっちゃってる。第一写真家じゃないもん。商業カメラマンだ。
今の写真の流れ、ヤスムラタカシとかイタミゴウとか知らないんじゃないか?笑
一方、小林紀晴は現役の写真家だ。今の写真界の流れをしっかり勉強してると思う。
103: 2018/02/28(水)22:04 ID:vEGE4zBJx(1) AAS
よくわからんが、そんななんちゃってカメラマンを3年間も選者として使ってきたガンレフの罪は重い。
104(2): 2018/03/01(木)14:45 ID:lpBawQXv0(1) AAS
外部リンク:ganref.jp
この人がアワードダブルになったんだけど…ここ1年の状況を見ると、FP6点、佳作1点なんだよなぁ。
そんなもんでダブルになれるの?
105: 2018/03/01(木)19:58 ID:MtEQXjiGC(1/2) AAS
>>104
1年以前に獲得したポイントは失効だから計算合わないね
106: 2018/03/01(木)20:00 ID:MtEQXjiGC(2/2) AAS
>>105
105の>>104は
>>104に訂正
107(1): 2018/03/01(木)21:34 ID:dhz47ks2t(1) AAS
>>104
去年の猫フォト特集の時に写真家賞獲ってるよ
外部リンク:ganref.jp
多分この時に優秀賞と同等のポイント入ったんじゃない?
108: 2018/03/02(金)10:34 ID:xdsvHsPfo(1/2) AAS
>>107
それがあったか。投稿日が2010/05/31になってたから気付かなかった。
それでも、賞は二つかぁ。FPはアワードポイントから除外したほうが良い気がするな。
109(1): 2018/03/02(金)14:12 ID:xdsvHsPfo(2/2) AAS
今回のFP
外部リンク:ganref.jp
今回のデジフォト準優秀
外部リンク:ganref.jp
……編集部もチェックぐらいしろよ、と。
あと、
外部リンク:ganref.jp
これをFPに選ぶのもなぁ。
作者のコメントとか読むと「おじいちゃん、がんばってるね!」とは思う。
けど、作品としては……ちょっとね。
110(1): 2018/03/03(土)07:03 ID:6fjY08Rsi(1) AAS
ここ数年、ほぼ毎月コンテストに入賞し、毎月FPに選ばれてる方がおられる・・・
どれだけ上手なのかと過去の写真も拝見しましたが、それほどとは思えない・・・私の目が節穴だとしても、あまりにも出来過ぎで違和感を感じています。あまり選ばれたことがない私の僻みがこう書かすのかも知れませんが、それを差し引いたとしても出来過ぎに思える・・・
ただよく観察すると、新製品レビュー等々、いろいろと活動をされておられるのは確かなので、御社に協力的であるが故のお礼?・・・
ならば納得できるが・・・
所詮、職業カメラマンのコンテストではないので、誰でもよいということなのかな・・・
111(1): 2018/03/03(土)11:22 ID:+ZMeO5vq6(1) AAS
>>110
落胆めさるなご同輩よ、コンテストやFPなどに選ばれるということは
コンプライアンス保持や様々な大人の事情を考慮した、人畜無害・無味無臭・毒にも薬にもならない写真という
烙印だと、写真をかじった者ならすぐに気がつき、口には出さねど密かにみんな侮蔑の目で見ています。
しかるに、何か観る者からの、強く明確な賞賛や承認がなければ、モチベーション維持や自尊心が満たせないではないかと
モヤモヤすることもありましょう。その感情、心理自体は当然あってしかるべきです。
アングルを変えてみてはどうでしょう。仕事や社会生活の上で、よほどの社会不適合者・生活破綻者・性格異常者でなければ、
あなたはすでにある程度の承認を世間から受けているはずです。世間に迷惑をかけず、他人に気を使い、ひとかどの人格を維持することに
汲々としておられるであろうあなたが、なにも写真という行為においてまで、他者の目を気にかけ、及第点をクリアし、何者かの要請に答えようとする
必要があるのでしょうか。恥をかきたくない、自尊心に傷をつけられたくないと、頭を低くしておこなう「表現」は
省10
112: 2018/03/03(土)19:04 ID:CjZ48rosJ(1) AAS
なるほど・・・
同じように思っておられる方がいらっしゃるんですね・・・^^
ガンレフではプロフィールで過去の受賞歴をつらつらと書いたり
他所のフォトコンテストでの受賞歴までを書いたりしている人がおられますが
それらを人様に知らせて、一体何を求めておられるのでしょう・・・
普通に見れば自慢話のなにものでもないので、鼻持ちならないだけですし
そう書かれたことが、その人にプラスになる要素などないと思うのですが
ここではそんな人を多く見かけます。
勝っておごらず 負けて腐らず・・・
謙虚さという言葉はどこへやら・・・
省2
113: 2018/03/04(日)08:41 ID:HAlbKIbPb(1) AAS
>>109
芦田の爺さんの写真がFPとは、GANREFはお笑いレベル。
114(1): 2018/03/04(日)13:38 ID:AsvlH+/I7(1) AAS
そういう意味だとこの人いいかも。
外部リンク:ganref.jp
銀ランクだけど、淡々と自分の作品作ってる感じ。外交臭もしないし。それでいてコンテストでもちょくちょく受賞している。ちょっと独特すぎるからなのか全部佳作だけど、いわゆる受賞狙いの作品て感じがしない。
115: 2018/03/04(日)21:11 ID:rjNnFWKQI(1/2) AAS
>>114 その人のプロフィールに、
写真展出展回数個展(1回)、入選展(5回)
とあるので、それなりのキャリアなんだろう。
紀晴さんを狙い打ちした受賞狙いかも。
116(1): 2018/03/04(日)23:18 ID:rjNnFWKQI(2/2) AAS
>>111 "あなたにだけ解ることを表出"
"だけ"だったら、表出、人に見せる意味無かろう。
117(1): 2018/03/05(月)09:48 ID:sncx8dGtj(1) AAS
116さん、おっしゃる通りです。
当然そう思われると思います。
111さんがおっしゃりたいのは、人の顔色は気にせず
自分が良かれと思うものを出せば良いのでは・・・じゃないでしょうか?
他人様の評価ばかり気にするのではなく、
まずは自分の思うがままで良いのではありませんか?ということなのでしょう
矛盾しているようにも読み取れますが、
人は誰でも評価されれば嬉しいし、否定されれば文句の一つも出ます
人の感情などは、所詮矛盾だらけなので
そんなに頑なに考えず、気楽に自由に表現を楽しまれよ!
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s