[過去ログ] ニコン完全終了へ (1011レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2024/04/08(月)22:25 ID:PXmAtc3z0.net(1) AAS
>>57
フラッグシップで取ったシェアはちゃんと下のクラスに降りてくるからなあw
まずレンズが安物APS-Cみたいにキットレンズで終了になったりしないし
フラッグシップが1台売れたら最低でも大三元クラスのレンズは売れる
あとサブ機の需要だってバカにならない
60: 2024/04/08(月)22:29 ID:+cLb0xIi0.net(3/5) AAS
>>57
A7IIIやA7IVって調べてみたら20万円台なのか
そりゃぁタムロンのEマウントレンズと一緒に売れるわな
61
(2): 2024/04/08(月)22:34 ID:9kMnDJUd0.net(1) AAS
>>58
えーと、
最近ニコンが手に入れたREDという会社がありましてねえ
そこが独自開発したセンサーって8K120p対応でダイナミックレンジ17ストップ+(拡張20ストップ+)の中判グローバルシャッターで
その化け物みたいなセンサー積んだカメラが既に商品化されてるんですわwww
外部リンク:www.red.com
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
62: 2024/04/08(月)22:39 ID:jTbdL0sL0.net(2/2) AAS
>>61
デカすぎて笑うわ
デカ重好きのニコンと意見が合いそうだな
63
(1): 2024/04/08(月)22:50 ID:+cLb0xIi0.net(4/5) AAS
>>61
RED買収したのは良いんだけど、REDのレンズマウントどうするんだろうな
RFマウントだろ
64
(1): 2024/04/08(月)22:53 ID:LoYLcBHN0.net(1) AAS
でもコレ、ソニーのシネマカメラのフラッグシップVENIS2なんかより600gも軽くて小さいんですよ?
ええ、あっちは只の35mm判積層センサーで8K60pまでしか撮れないんですけどねwww
65
(1): 2024/04/08(月)22:58 ID:wY8khMK10.net(1) AAS
>>63
シネマカメラなんてピント合わせは未だにMF主流でARRIのPLマウントがデファクトスタンダード
ソニーもキヤノンもシネマカメラには標準でPLマウントアダプタが同梱されてるしなw
66: 2024/04/08(月)23:09 ID:1ZDrBuPN0.net(1) AAS
>>64
ほお
シネマカメラでもニコンが覇権取っちゃったのか
67: 2024/04/08(月)23:13 ID:+cLb0xIi0.net(5/5) AAS
>>65
PLだろうがRFだろうが、Zマウントのフランジバック16mmレンズはREDにつかないよね
68
(2): 2024/04/08(月)23:30 ID:xljsz5OI0.net(1) AAS
>>48
外部リンク[html]:digicame-info.com
レンズ交換式カメラのマウント別シェアは去年の時点でこれだからね
69: 2024/04/08(月)23:47 ID:0XbzfG5X0.net(1) AAS
ソニーの1強あと団子だな
70
(1): 2024/04/09(火)00:55 ID:q/uhqcsO0.net(1) AAS
ニコンのカメラが買えるのは今だけだぞ
なくなってしまう前にどんどん買え
71: 2024/04/09(火)02:07 ID:PCbxZmQZ0.net(1) AAS
>>68
日曜日に都内の花見ですれ違った通行人が持ってたカメラメーカーの率と大体一致してる感じだな。
そのグラフとちょっと違ったのはキヤノンEFとニコンFが過去の普及率の強さ故に、やや存在感が
多めにあったのと、花見の現場では「キヤノンRFは皆無」だった事。

キヤノンは一眼レフ回帰してEFに注力する方が巻き返すチャンスがあるあと思う。
72: 2024/04/09(火)04:51 ID:GhdFnNKG0.net(1/2) AAS
>>70
品薄なのよね
73: 2024/04/09(火)07:31 ID:a/9BwFHp0.net(1) AAS
>>68
かつて2強と言われていた時代からニコンは半減、減った分はソニーが入ってきて持って行ったって状況から大勢変わってないのがなんとも。カメラ市場が縮小して全メーカー景気が良くなるとかはもうないんだけどさ…
74: 2024/04/09(火)08:56 ID:FIjt40TV0.net(1) AAS
SONYは安物しか売れない
Nikonは満遍なく売れる
kiss買ってた層がSONYに流れただけでNikonのコア層は昔から変わってないよ
75: 2024/04/09(火)09:16 ID:trv5q+UV0.net(1/5) AAS
レンズ売って収益あげなきゃならんのに、ソニーはタムロンに食われとる
76
(1): 2024/04/09(火)09:25 ID:FNkk7qB30.net(1) AAS
NikonはZ9Z8買うような太客が残っててそういう人達は他に移らない
SONYはα1α9買うような太客少ないし売れてるのは安物ばっかなのでそういう層は何かあれば他移るしそもそも買い替えもしない
Canonのkiss戦略をSONYがやってるだけで元々Nikonとは戦う土俵が違うから相手にしてないよ
77: 2024/04/09(火)10:24 ID:Yf2oBvHd0.net(1) AAS
Z9Z8買うような太客の余命はそれほど長くない
タムロンが儲かるとタムロンの株主であるソニーが儲かる
78: 2024/04/09(火)11:17 ID:trv5q+UV0.net(2/5) AAS
タムロン単価安いんですけど
株主といえど、売上の大半持っていくわけでもあるまいし
1-
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*