[過去ログ]
低脳広島世界一 (970レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
908
: 2017/12/27(水)15:07
ID:KNEM8h+Y.net(5/8)
AA×
外部リンク:ja.wikipedia...99
外部リンク:ja.wikipedia...B1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
908: [sage] 2017/12/27(水) 15:07:29.71 ID:KNEM8h+Y.net wiki「標準語」 https://ja.wikipedia...99%E6%BA%96%E8%AA%9E >標準語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。 ■各言語における標準語 日本語 >日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標準語を整備しようという試みが推進された。 >これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標準語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。 >なお、「標準語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。 >官公庁の公式文書などには、普通文が主に用いられる。 >太平洋戦争以後は国家的営為としての標準語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。 >そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標準語」が「共通語」に言い換えられるようになった。 >国語学の世界では、現在の日本には標準語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標準語は存在しない。 wiki「共通語」 https://ja.wikipedia...B1%E9%80%9A%E8%AA%9E >共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。 >国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。 >すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。 >その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標準語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。 >柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標準語の定義の違いについて、次のように述べている。 >「共通語は現実であり、標準語は理想である。共通語は自然の状態であり、標準語は人為的につくられるものである。 >したがって、共通語はゆるい規範であり、標準語はきびしい規範である。 >言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標準語はその言語の価値を高めるためのものである。」―国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dialect/1506748513/908
標準語 標準語ひょうじゅんごとは公共の言説において人の集団民族共同体国家組織などによって用いられる言語変種である 各言語における標準語 日本語 日本語においては明治中期から昭和前期にかけて主に東京山の手の教養層が使用する言葉山の手言葉を基に標準語を整備しようという試みが推進された これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて標準語と呼ばれる言語の基礎が築かれた なお標準語という用語は岡倉由三郎による の日本語訳である 官公庁の公式文書などには普通文が主に用いられる 太平洋戦争以後は国家的営為としての標準語政策は行われなくなり各地の方言を見直す動きが現れたり国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした そのような中共通語という用語が登場しなど一部では標準語が共通語に言い換えられるようになった 国語学の世界では現在の日本には標準語を定義規定する政府機関や団体が存在しないため公式には標準語は存在しない 共通語 共通語きょうつうごとはある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう 国立国語研究所は全国共通に理解しあえる全国共通語であると評価し共通語と呼ぶことにした すぐに共通語と言う呼称が浸透することはなかったが最近はこの共通語が一般にも使われつつある その理由について国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は標準語という用語に伴う統制という付随的意味がきらわれたためだと思われると述べている 柴田は年に出版された国語学大辞典において共通語と標準語の定義の違いについて次のように述べている 共通語は現実であり標準語は理想である共通語は自然の状態であり標準語は人為的につくられるものである したがって共通語はゆるい規範であり標準語はきびしい規範である 言いかえれば共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが標準語はその言語の価値を高めるためのものである国語学会編国語学大辞典東京堂出版年月
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.071s