[過去ログ] 誠意のないブリーダー (629レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 2012/05/31(木)17:00 ID:hVuTs+5k.net(12/13) AAS
もう!これがホントに最後なんだからね!
全頭DNA検査するんであれば、お前の方法は成り立つかもしれん。
しかし現実はヘテロ持ちと正常な個体の区別は外見的からじゃ区別が
つかない場合が大多数だ。
だから近交係数の計算の仕方等が確立されてきたわけなんだよ。
398(1): 2012/05/31(木)17:01 ID:hVuTs+5k.net(13/13) AAS
お前なんかソース皆無じゃねーかw
おれのソースは遺伝学の教科書だよ
自分が編集に関わったな!
399: 2012/05/31(木)17:04 ID:qPbJ2gXn.net(1) AAS
>>395
色んな板に持論書いてるけど何したいの?
インブリードとか犬食うのはよくて断耳断尾は野蛮とか支離滅裂。
400: 2012/05/31(木)17:14 ID:k5Izz267.net(1) AAS
>>398
すごい勉強なった ありがとう
401: アシッタカ 2012/05/31(木)17:18 ID:n35/WFbY.net(13/14) AAS
>>397
当然繁殖に使う犬は多少金と手間がかかってもDNA検査ぐらいすべき。
一匹の犠牲も出さずに有害遺伝子を除くのはヘテロ掴んだ場合近親交配じゃ無理。
でも近交係数計算するブリーダーが実際何人いる?遺伝的組換えなんて一人の糞鰤が無茶したらおじゃんなんだよ。
だったら多少犠牲が出ても完全な犬だけを世に出すべき。
402: アシッタカ 2012/05/31(木)17:21 ID:n35/WFbY.net(14/14) AAS
>>398
俺のソースは「犬の行動学」いい本だから読んでみ。
403: 2012/05/31(木)21:43 ID:i3EWdCW4.net(1) AAS
言ってる事は二人とも同じ事のようだけどね(自分は素人w)
それをどう使うかって事なんだろうね・・・
404: アシッタカ 2012/06/01(金)14:39 ID:1IUnaj3x.net(1/2) AAS
hVuTs+5kの方法は自然に帰す予定の野生動物や雑種の犬を増やす方法。
俺の説明した淘汰と近親交配は純血犬から遺伝病を無くす為の改良。
大概の純血犬は祖先が同じなのでhVuTs+5kの方法だと遺伝病が起こる事を避けられない。
また実験動物の系統確立は全て淘汰と近親交配のみで確立されている。
SDラットなどはペットとしても申し分ない。
405(2): 2012/06/01(金)20:39 ID:B7rC4lFJ.net(1) AAS
お前、遺伝学をかじってすらいないのに
良くそんな適当なこと書けるな。
自分が書いていることが矛盾だらけで
主張が二転三転していることすらわかってないようだが。
有害遺伝子が発生する仕組みを理解すれば
真逆の事を言っているのがすぐわかるんだがな。
確立された学問に俺様理論はまったく通用しないんだよ。
406(1): アシッタカ 2012/06/01(金)23:21 ID:1IUnaj3x.net(2/2) AAS
何で俺が遺伝学をかじってすらいないと言い切れるのかワカラン。
事実、実験動物も近親交配をして遺伝を簡略化し特定の有害遺伝子を発生させたり
逆に有害遺伝子が発生しない系統を確立してるわけなんだが?
その説明を何度もしているだけで主張が二転三転もしてない。
何でそんなにムキになってる?
407: 2012/06/02(土)00:26 ID:cV0BQFTh.net(1) AAS
>>405さんいいかげんシツコイです
アシッタカ氏のように説得力もないし言葉も汚いし不愉快なので
もうこれ以上スレ荒らさないでください
408: 2012/06/02(土)07:27 ID:2wSXZ/dx.net(1) AAS
どうかん〜
どっちが正しいか分からないけど意味のない>405の否定論は疲れるだけ
409: 2012/06/02(土)07:45 ID:RnL87oPP.net(1) AAS
>>406
発生と発現を区別してないからおかしな事を言ってしまうんだよ。
有害遺伝子がどの遺伝子座に発生するかが問題なわけで。
410: アシッタカ 2012/06/02(土)09:33 ID:/TvfNV3F.net(1/3) AAS
大体の日本犬は多くの洋犬より遺伝疾患が少ない。それは猟師や自然が淘汰を重ねてきたからだろう。
少ない数から爆発的にふえた新柴でも遺伝疾患は少ない。
だが多くの洋犬の血を入れた秋田犬は明らかに他のマタギ犬達より遺伝疾患が多い。
そして近親交配で奇形が生まれ易い。残念だが改善するには相当の淘汰が必要だろう。
雑種強勢は代を重ねればたちまちボロが出てくる。そしてもう何をやっても秋田マタギ犬は蘇らない。
411: アシッタカ 2012/06/02(土)10:32 ID:/TvfNV3F.net(2/3) AAS
馬や牛は過度のインブリードは危険と言われている。
これは馬や牛は少ししか子供を生まない為(交配するのに大金もいる)、奇形が1頭出るだけで大損害だから。
だがインブリードによって得られる望ましい体質も手放しがたいため、近交係数を計算して綱渡りをしている。
パピーミルにおける近親交配は淘汰もヘチマも無く少ない種犬から大量の仔犬を得ようとしているだけなので当然問題だらけ。
いずれも実験系統を確立する為の近親交配とは根本的に異なる。連レスすまん。
412(1): 2012/06/02(土)12:49 ID:jjJSgMbR.net(1) AAS
すっ、すみません・・・話が難しすぎて理解するのが???ですw
よろしければ、ブリーダーやペットショップで近親交配や危険と思われる見分け
ポイントなど御存じでしたら知りたいです。
413: アシッタカ 2012/06/02(土)18:13 ID:/TvfNV3F.net(3/3) AAS
>>412
健康な犬が欲しいならペットショップでは買わず直接ブリーダーから買うのがいい。
あらかじめ見学させてくれるように頼めば生まれた環境や親犬の状態も自分の目で確認出来る。
ちなみにディンゴや狼等の野生犬の見た目からかけ離れた犬種は大抵問題がある。
淘汰方法が384に書いたヘッヘスト社の方法と真逆な場合も危険。
血統書を見て近親交配やアウトブリードをどういう目的で行なったのかはっきり答えてくれるブリーダーがいい。
ペットショプや信用出来ないブリーダーしかいないなら、野良犬でも拾ってきた方がよっぽどいい。
414: 2012/06/02(土)19:12 ID:rNY8tVMl.net(1) AAS
>>412
まずは自分が飼いたい犬を知ることですね。その犬にとって何が良いのかを見分ける力が
なければ判断がつきません。
そして大体の純血種はその種、特有の遺伝病などを持っている
ことが多いと思いますがその病気を親犬が持っていないという証明書を見せてもらうことが
出来れば一番、安心ですがそのようなことをやっているブリーダーは限られるでしょうね。
他はブリーダーに直接、そのような病気がその血縁で今まで出たことがなかったかどうか、
もしもそのような病気が出てしまった時にどのような対応をとってもらえるのか?など聞く
しかないかと思いますがコレは上手いこと言われたらお手上げです。
他は欲しい犬種で良い犬を持っているオーナーさんに出身ブリーダーを教えてもらうのも
省9
415: 2012/06/03(日)00:35 ID:6X+IFC6z.net(1) AAS
どいつもこいつも偉そーに。
何様なのかね?
日本人特有の
お客様は神様
感覚たっぷり。
お前らが選びたいように自分の大切な命を譲る側にこそ選ぶ権利がある。
お店じゃないだ。
何度も失礼な見学者やあまりにも軽はずみな動機のもの、そして常識と愛情のないバカ者を追い返した。
省1
416: 2012/06/03(日)02:03 ID:1McZx4r+.net(1) AAS
そして繁殖者に譲りたくないと思われ追い返されたお客様気質な>>353は
譲ってもらえなかったことを逆恨みして話を模造して2ちゃんで憂さ晴らし
するんでしょw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s