[過去ログ] 【楽しい】同人での人間関係・交流11【モヤモヤ】 (1056レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: 最終幻想 2014/08/08(金)23:19 ID:3b7dhEKM0.net(1) AAS
ID変わってると思うけど>>419です
Aさんの気持ちは嬉しいけどやっぱりフォローは見送ろうと思います
直接感想を伝えられる機会があるのは魅力だけど
フォローすることで今以上に互いに好感を持てる気がしない
私にとって憧れてる人と交流したい人は
必ずしも一致するものではないのだなとわかりました
>>420-396レスありがとうございます
436: 交流 2014/08/09(土)00:34 ID:4/jxuMmE0.net(1/2) AAS
所謂「過剰な賛辞」が苦手だ
「よかった」とか「好き」とかなら純粋に嬉しいんだけど
「うわあああああ私さんの○○うううううう!!」とか「神!!家宝にします!!」とか
喜んでくれてよかったと思う反面そこまで言わんでも…と若干引いてしまう
あちらに悪意は全然ないのは分かってるからやめて下さいなんて言うつもりないけどさ
てかそこまで言ってくれるなら具体的にどこがどういいか言ってくれればいいのにと思う…のは単に傲慢なだけだが
437: 交流 2014/08/09(土)00:46 ID:4/jxuMmE0.net(2/2) AAS
普通に感想やり取りして時々リプ送り合ったりしてごく普通の対等な(礼儀は必要としても)交流してると思ってるのに
絵を描く度に神とか畏れ多いとか私めにとか恵むとか言われるのってなんか嫌なんだ
別に特別なことしてるわけじゃないんだから普通にやり取りしてほしいのに…
フランクな付き合い方って憧れるけど、やっぱりみんなこの段階を経てるんだろうか
それともやっぱ私の態度に問題あるのかな もちろんツイではこんなつっけんどんではないつもりなんだけど
以上愚痴でした
438: 交流 2014/08/09(土)01:01 ID:Uk/YQMCR0.net(1) AAS
分かる
自分の場合はひねくれてるとは思うけどそういう過剰表現は仲良しツールだと思ってる
ツイッターなんかで他の人にもそれやってると
あーそういう感情表現の仕方の人なんだなーって思うし
リアルでも太鼓持ちに近いくらいの人いるから横柄にならないように
こっちも嬉しいでーす!みたいにちょい高めに返してる
時間が立てば落ち着く?人が大半だしぶっちゃけ言葉が過剰な人ほど
すぐこっちに見向きもしなくなる(どっか行っちゃう)印象あるから
フランクな付き合いなら時間が解決してくれるんじゃないかな
439: 交流 2014/08/09(土)01:04 ID:2xPz1H6L0.net(1) AAS
自分はそういう感じの言われたら「ありがとうございます^^」
くらいの抑えた反応してる
普通の人ならこれ続けてたら過剰に誉めてくることは無くなる
こっちも好きな人なら誉め返して相手の描いたものの話に持ち込む
通じない人ならちやほやしてくれる要因として相手が飽きるまで
ちやほやしてもらう
こんな感じの対応で今のところトラブルはない
440(4): 交流 2014/08/09(土)02:42 ID:KTC4xINV0.net(1) AAS
大きなイベントが近付く度にチケ欲しがる友人たちにもやもやする
友人は大きなジャンルによくハマるから買い物が多いのはわかるけど、
イベント直前にお品書きあげたり、ちょっと息抜きに呟いた瞬間絡んできて
チケ余ってたら欲しいな!お手伝いするからお願い><
みたいなリプやメールを送られるとなんだか利用されているように感じてうんざりしてしまう…
何度かあげてたけど、こちらはドピコなんで手伝いはいらないし、その子達は買い物がメインだから午前中は確実にいない
私はそんなに慌てて買うようなサークルはないから別によかった
その頃は多少なら荷物置き場や休憩スペースとして使って貰っても全然構わないと思ってた
ピコなんで自分の荷物も少ないし
だけど少し前のイベントで買い物から帰ってきた友人からスペース前で何かと話しかけられ、段々その子の友達とか知り合いが集まっちゃったことがある
省9
441: 交流 2014/08/09(土)03:09 ID:aZkxXpvV0.net(1) AAS
>>440
普通にCO物件だと思うけど414が奴隷になりたいならがんばってとしか
ただし隣のスペースはみ出しは絶体やめてね
414は友人のせいと思ってるかも知らないけど招き入れてる以上414の責任だし悪印象がつくのも414にだよ
442: 交流 2014/08/09(土)03:22 ID:N4JD9NlU0.net(1) AAS
>>440
悪いけどそれ友人じゃないんじゃ…
普通、荷物置かせてもらったりチケットもらったりしたら何か力になりたいと思いこそすれ
スペースに迷惑かけたりとか配布妨害とかありえない
売り子も満足にできないどころか414にもまわりにも迷惑かけてるし
414が強く言えないのをわかっててやってるか、自覚なしにしてもたちが悪いなあ
悪い子じゃないのかもしれないけどいい子じゃないよね…
自分に非があると思ってる414もなんか毒されてるみたいだからこのままFOしたほうがいい気がする
チケットクレクレされたら他の子にあげる予定orあげちゃったでスルー
443: 交流 2014/08/09(土)03:50 ID:gW9l1xuo0.net(1/2) AAS
>>440
イベントのつどに言われるのをまず絶つてみたら?
「チケットはあげられない。二度と聞かないで」といってみる
それでも言ってくるなら相手はあなたのことを著しく舐めてる
444: 交流 2014/08/09(土)03:54 ID:HIS+CWb10.net(1/2) AAS
向こうもだいぶ甘えが出てきてるみたいだし
チケット渡す時に、他スペにはみ出したりたまり場になるのは人の迷惑になるからやめて欲しい、
今のままでは気持ちよく渡せないって言ってみて
それで改善されないようなら冬から渡すのやめればいいんじゃないの?
良くしてあげたいと思うような相手ならちゃんと話した方がいいと思うけど
445: 交流 2014/08/09(土)08:04 ID:QZRDxd770.net(1) AAS
>>440
>チケくれって連絡が来ちゃうとチケ兼荷物置きにしか見られてないんじゃないか
ごめん414の書いてあること見たらどう見てもそう思われてるとしか思えないんだけど
友達と思ってるのはもはや414だけで相手にとっては便利な奴隷状態じゃね?
そもそも手伝いすると言いながら邪魔しかしない相手に何度もチケやってる時点でお人よし過ぎる
相手が自分の言ったことも守れないイベントのルールも無視するならそれを理由に断ればいい
自分がピコだから多少言いように使われてもいいとかそんな考え方を相手に見透かされて
確実に増長されてると思うよ そういった気遣いにピコも大手も関係ない
どうしても友人を信じたいなら一回だけ最後のお願いを譲歩してみるのも
ただしそこで最初にマナー尊守友人たまり場禁止を約束してから
省3
446(1): 交流 2014/08/09(土)09:57 ID:Gvmvpher0.net(1) AAS
すごく他人に影響されやすい人がいてモヤる
狭いジャンルで、私もその人もほぼ同じもの見てるから分かるんだけど
キャラや作品について「私は〜思う」って言う「〜」の部分が高確率で
それ以前に他の人が言ったり作品で描いたりしたフレーズまんま
いちいちこれはAさん、これはBさんに影響されましたって言う義務はないけど
ほとんど他人からツギハギで援用してきて私は〜思うって纏められるとモヤる
何より嫌なのは悪意ある解釈にもすぐ影響されること
フェイクあり→キャラCは事情があってDを救えなかったが
事情の部分を考慮せずCsageDageするD好きの意見
それ公平じゃないよねって見方を、しかも他人に影響されてCってこうだよね〜って
省3
447: 交流 2014/08/09(土)10:14 ID:SkkGb/qpn(1) AAS
>>420
自分の意見がない人なんだろうなとは思うけどね。
実害がないなら放っておけばいいのでは?
便乗自分語りになってしまって申し訳ないけど
知り合いで境界性人格障害っぽい人がいて
なんでも白か黒か、敵か味方か、
自分にとって都合のいい人は「いい人」
反論されると「悪い人」と決めつけるので
その方に意見や感想を求められるときは
「私の意見」というと後で何を言われるかわからないので
省10
448: 交流 2014/08/09(土)14:10 ID:hryNZ8Bb0.net(1) AAS
ツイに顔出さないだけで支部も更新してる、イベントにも出てる
ようやく夏コミの原稿終わって、支部に新刊をupし一息つけた
そして久々にツイに上がったら「私さん久しぶり〜!もうこのジャンル辞めたかと思ったー!><」などと口々に言われてウヘ
いやいや3日前に新刊あげたかばっかなんですけど…
その方々とは支部を相互フォローしてるし、ツイをやり出してからその方々こそツイに篭りっぱなしで支部もオフもやらなくなってる
ツイ廃にとっては、TLに上がることだけがジャンルでの活動なんだね…
449: 交流 2014/08/09(土)15:11 ID:MyWEoD9Z0.net(1) AAS
企業サイトの画像を無断転載したり、
公にして良いこととそうでない事の区別が付かない人がいる。
キャラ崩壊が激しく、作品も苦手。
メンバーにその人を含むオフに誘われた。今回はご遠慮しますとお伝えした。
主催さんから逐一理由を尋ねられ、所用で済ましたが。
イベントに出るのもどうにも気が進まない。
小さいCPだから皆で仲良くしたいというのも分かるが。
円満に笑って合わせることもできない、合わない人間は合わないと思う自分自身も、
幼稚に感じられて鬱。
450: 交流 2014/08/09(土)18:17 ID:0o92yl2w0.net(1) AAS
>>446
他人の言動に露骨に影響される人って一定数いるよね。しかも本人は影響されてるとは全く思ってない
特に大手サークルが原作に対して不満を漏らした時が最悪で「分かります!」「私もそこは疑問だったんです」と
集団での原作叩きが始まる(「作品を愛してるからこその忠告」らしい)
原作を見てどう感じるかは人それぞれだし大手サークルさんが感想を言う事自体も問題ないんだけど、その大手さんの受け取り方が
ちょっと変わってるというか疑心暗鬼というか珍しいものなのに賛同者多数で叩きが始まると「あ〜、大手さんの『鋭い意見』カッコイイ!ってなってんだな…」と
乾いた笑いが出ると同時に叩かれまくる原作が非常に気の毒になる
451(2): 交流 2014/08/09(土)21:58 ID:mTtj8wUS0.net(1) AAS
オンリー用オフ本のページ数がどうしても半端になっちゃって埋まらないから誰かゲストして
と自分からフォロワーに募集したくせに、声かけてきた中に神がいたからって
そっちにだけキャー感激ですぅと即レス応酬して、その他の人はシカトですか
神の原稿に比べたらヤムチャ級原稿なんかいらねーよペッってことですねわかります
でもせめて人として「先にゲストしてくださる方がいて埋まりそうです、ありがとう」くらい言っとけよ
ぶっちゃけすごい感じ悪いわ
452: 交流 2014/08/09(土)22:07 ID:HIS+CWb10.net(2/2) AAS
最近そういう自分の欲望に忠実というか
周り見えてない人増えたなと感じる
ツイッターとかで可視化されたのかな
453: 交流 2014/08/09(土)22:19 ID:PS8XOQsh0.net(1) AAS
メールとか一対一のやり取りの時代だったら本人以外誰も見てないからそういう印象悪化に繋がりにくいんだよね
まあ横のつながりでばれることもあるけど
454(1): 交流 2014/08/09(土)22:29 ID:gW9l1xuo0.net(2/2) AAS
>>451の神だけに即レスする人ってなんでDMとかにしないんだろう
相互フォロワーに見せつける意図あるのかな
神に声かけられる私!みたいな
デメリットのほうが大きいと思うが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*