[過去ログ] ハーブ専用スレッド 〜その24〜 (1015レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(1): 2014/06/02(月)00:57 ID:PO6Eia8C.net(2/2) AAS
>>25
あー、こいつだわ・・・
おかげで対処ができそうだわ、ありがと
27: 2014/06/02(月)01:00 ID:fME3Ljr8.net(1) AAS
>26
私は去年これでわけぎを全滅させました。。是非ともがんばっていただきたい。そして報告よろしくお願いしますm(_ _)m
28
(1): 2014/06/02(月)17:27 ID:/gH5wack.net(1/2) AAS
うちでコリアンダーを生やすと必ず斑点(色が抜けて向こうが透ける感じの)がびっしりできて、使える葉っぱが殆どなくなってしまう。
こういうのって、菌? ウィルス?
どうしたら防げるんだろう。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
29
(1): 2014/06/02(月)17:45 ID:jXDydYok.net(1) AAS
>>28
アザミウマかな?
葉に細くて小さい虫がついてないですか?
うちはそいつらによくやられて涙を飲んでます
今年はベニカベジフルスプレーというのを使ってみたら被害が止まりました

観賞用のナスタチウムを育てていたら種がたくさん採れました
この種から育てたナスタチウムも食用にはできないですかね?
30
(1): 2014/06/02(月)18:37 ID:yEUPJDHd.net(1/2) AAS
オレガノって どうやって 梅雨前の刈り込みすればいい?
具体的に教えてください
31: 2014/06/02(月)19:03 ID:EA3ra0CG.net(1) AAS
>>30
以下に、刈り込みについて書かれてたよー
外部リンク[html]:sodatekata.net
32: 2014/06/02(月)19:32 ID:TSlL8wzQ.net(1/2) AAS
というか根本近くでバッサリ刈っても問題無い
直ぐに新芽がワンサカ出るから
33: 2014/06/02(月)20:06 ID:yEUPJDHd.net(2/2) AAS
ありがとうございます
そろそろ刈り込んで お茶にします。
34: 2014/06/02(月)20:12 ID:TSlL8wzQ.net(2/2) AAS
あと刈りこんだ後は殺虫剤なり撒くと良いかもね
35: 2014/06/02(月)22:13 ID:ZrwTLHR/.net(1) AAS
ハーブは、フェンネルとバジル植えた。
フェンネルは玉ねぎ代わりにカレーに入れると、甘くてうまい。
36: 2014/06/02(月)23:59 ID:/gH5wack.net(2/2) AAS
>>29
アザミウマ、嫌ですよね…。うちではまだ現れてないです。
なのでそれが原因ではなさそう。なんなんだろう。
37: 2014/06/03(火)21:52 ID:f8EfEkZK.net(1) AAS
ストチューでも数回やってみては
38: 2014/06/03(火)22:18 ID:x06g3By8.net(1/2) AAS
食用に買ってきたミントとバジルを水にさしてたら根がでてきた!!
根をみたら、今まで何度も虫にやられてうんざりしてたけど、
もう一度がんばってみようかなと思えました。
つきましては、虫のつきにくい栽培方法のアドバイスをいただけると幸いです。
南向きベランダでプランター栽培の予定。
調べてみたら、セラミスとかカルセラ?とかが虫がつきにくい人工の土のようですね。
初心者的に、なんとなく自然の土より養分が少なそうな気がするのですが、
こういった人工土?で育てている方いますか??
39
(1): 2014/06/03(火)22:45 ID:Qc1ZoEdB.net(1/2) AAS
ミントだったらハイドロでもいけると思うよ
40
(1): 2014/06/03(火)22:48 ID:MME/u5+P.net(1/2) AAS
熱殺菌済の土使ってプランターの四隅に柱立てて網で囲っておけばどうにかなるだろ
41: 2014/06/03(火)22:51 ID:77vAae28.net(1) AAS
パープルセージにヨトウが湧いてた……今まで出なかったのに、ひどい有様
今年もコガネグモさん来てくれないかな
42
(2): 2014/06/03(火)23:14 ID:x06g3By8.net(2/2) AAS
>>39
ハイドロとはいわゆる水耕のことですよね?
根が出たものがいくつかあるので、それも試してみます。
500ミリペットボトルを切ったもの+水に溶かす肥料でOKでしょうか?
明日早速肥料を買ってきます。
>>40
なるほど物理的に虫をシャットアウトするのか…
熱処理した土というのもあるのですね。
ホムセンの野菜用の安い土でしかやったことなかったですw
網やら棒やらもホムセンにありそうですね。
43
(1): 2014/06/03(火)23:20 ID:4DXYK7sb.net(1) AAS
ミントとレモンバームのシロップ作ったら煮出しが足りなかったのか
遠くのほうでうっすら匂いのするただの砂糖水が出来た
44: 2014/06/03(火)23:25 ID:Rw6NEHO3.net(1) AAS
あるある レモンバームは 多分完成の数秒前に入れた方がかおりがよく出る気がする

俺はいつもステビアの量が少なくて なんちゃってシロップができる
45: 2014/06/03(火)23:26 ID:MME/u5+P.net(2/2) AAS
>>43
レモンバームの匂いは揮発性が強いから加工すると飛ぶよ
レモン風味つけたいならレモングラス
1-
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.429s*