[過去ログ] ハーブ専用スレッド 〜その24〜 (1015レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 2015/04/05(日)19:57 ID:bskc2nOR.net(1) AAS
ラムズイヤー?
525: 2015/04/05(日)21:01 ID:k/tJO3qa.net(2/3) AAS
ありがとう、それではなかったです
もうちょっとギザギザしてたかな・・・?自分でも探してみます!
526: 2015/04/05(日)21:19 ID:k/tJO3qa.net(3/3) AAS
ごめん、やっぱロシアンセージだったみたい
白ってのはなんか勘違いだったみたい
527: 2015/04/11(土)18:22 ID:7Jzq8UIf.net(1) AAS
ステビアの冬越し失敗した
新芽が出てきたなぁと思ったら長雨で溶けてた
また苗買ってこよう
528: 2015/04/13(月)05:47 ID:tA/sSz43.net(1) AAS
目が出たのにちょっともったいなかったね
まぁ高いものじゃないけど・・・

自分もまたつうはんで買ってしまった
この辺のホムセン売ってないことが多くてやだ

後ロシアンセージ、ツリージャーマンダーってのも買ってみたw
茂ったら面白そう

後はヒペリカム、カンパニュラ、ジャックフロストなど
イングリッシュガーデンを作りたいんだけど
センスのない雑草畑みたいになるんだろうなぁ・・・
529: 2015/04/13(月)05:51 ID:OwxWj/+N.net(1) AAS
キク科は根っこ弱ってると一緒に耐寒性も下がっちゃうから一気に枯れるよね
うちのレモンマリーゴールドもそうだった
530
(1): 2015/04/13(月)21:06 ID:6z5YGA6r.net(1) AAS
今まで2度カモミールを買って、毎度、枯れてしまったが
再び3度目に買ったぞ。どうやったら梅雨から夏にかけて
のりきれるのだろう?
(…室内栽培+観葉植物の土と培養土半々…でいくかな?)
531: [age] 2015/04/13(月)21:35 ID:Jw13Jyly.net(1) AAS
駄温鉢
532: 2015/04/13(月)22:32 ID:p7/+zfnm.net(1/2) AAS
何の根拠もないけど、俺も今なら
カモミールを上手く育てられそうな気がする
533: 2015/04/13(月)22:33 ID:f76Crw52.net(1) AAS
>>530
暖地なら夏には枯れるのがデフォ
ジャーマンなら春に落ちた種が秋に発芽、ローマンなら根が生きてれば秋に復活

室内でやるなら、有機物の入った土使うとこれからの時期カビ製造機になるので注意な
外なら雨ざらし禁止、高い位置に置いて通風確保、水遣りは鉢が軽くなってから
534: 2015/04/13(月)22:44 ID:p7/+zfnm.net(2/2) AAS
何の根拠もないけど、やっぱりアブラムシだらけな上に
株元グチャグチャにして、挫折しそうな気がして来た
535
(3): 2015/04/13(月)23:48 ID:ggPpb/T1.net(1) AAS
ロシアンセージって白っぽくないですか?
ジャーマンダーセージもなかなか白くて綺麗ですね。
536
(1): 2015/04/14(火)16:13 ID:Db+oY1kL.net(1/3) AAS
タイムの苗と、ジャーマンカモミールの苗を買ってきて植えました。
根っこがぎちぎちで、枯れてる根っこをちぎって植えたのに、二週間経ってもくたっとしたままです…
雑草並みに強いと聞いたんですが、私が悪かったんでしょうか?
また、これからどうすればいいですか?
537
(1): 2015/04/14(火)21:30 ID:Nmq8deqd.net(1/2) AAS
半分死んだ苗を買ったんでは
雑草より強いわけがない
538
(1): 2015/04/14(火)21:42 ID:XLlsm6ps.net(1/2) AAS
>>536
タイムは梅雨前に株分けして植替えしただけであっという間に全滅したことがある
タイムの種類によっても頑強さが違うよ
ロンギガウリスとかレイター、フォクスリー辺りは割と丈夫だけど、日本では雑草並とは言えないね

現状だとタイムもカモミールも少しずつ弱りながら枯れているのか、徐々に回復しているのかわかりづらいと思う
でも2週間経ってもシャキッとしてないのは前者かもしれない
真っ黒になって枯れている部分が日々増えている様だと、根がかなりダメージ受けてると思っていい
539
(2): 2015/04/14(火)21:54 ID:Db+oY1kL.net(2/3) AAS
>>537
初心者なもので、よく見もせずに買ってきてしまいました…
本とかは買ったのですが、苗を買ってから買うという…バカですね。

>>538
タイムは、レモンタイムとオレンジバルサムタイム?とか書いてあったような…?
オレンジバルサムの方は枯れもせず、かと言って新しい芽が出てるわけでもなく…といった感じです。レモンはもうダメかもしれません。
カモミールは、鉢植えにしたローマンは元気になりましたが、地植えのジャーマンは上の方は青々としていますが、裾の方は黄色い葉っぱがチラホラ…といった感じです。
分かりづらかったらすみません。
540
(1): 2015/04/14(火)22:13 ID:XLlsm6ps.net(2/2) AAS
>>539
枯れこんでなければオレンジバルサムは大丈夫かも
レモンは元気な部分を挿し木にしてしまうという方法もあるよ

植替え時に根をブチブチした場合、地上部も少し刈り取ると地上部と根のバランスがよくなるよ

地植えジャーマンも下葉だけなら生理的なもので、落ち着いてくるんじゃないかな
地植えは土が酸性に傾いているかもしれないので、ミリオンとか有機石灰をばら撒いてやるといいかも
541: 2015/04/14(火)22:59 ID:Db+oY1kL.net(3/3) AAS
>>540
全部10センチくらいのチビ苗なので、ひょろひょろなんですよね…ちょっと挿し木やってみたいと思います。
何から何まで聞いてしまってすみません。
親切なアドバイスありがとうございました!!!
本当に感謝してます(´;ω;`)
542: 2015/04/14(火)23:24 ID:Nmq8deqd.net(2/2) AAS
>>539
本もこのレスも適当なこと書いてるから
鵜呑みにしないように

くたっと、というのが徒長のことであれば
日向に植えても直らないので切り詰める。

根をいじった場合復活するまで
地上部は成長しない
そもそも木質化するタイムは成長が遅い

根がびっちり=古い苗の可能性
そういうのは自然にまた伸びだすものと、
省3
543
(1): 535 2015/04/15(水)10:00 ID:N2iqwC2L.net(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

こんな感じなんですよね…
二つ並んでるのがオレンジバルサムです。
大きくはなってないんですが、わりとシャキッとしているような?
レモンタイムが瀕死に見えます泣
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.634s*