ラブサーチ ダイ君を語ろう part2 (880レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん
114: 2019/05/29(水)04:25 ID:KV7P/rw3c(1/4) AAS
ダイ
神奈川県 34歳
Sakura-Koさん、コメントありがとうございます。
不特定多数の人に関わるので、常時の規則は大切だと思うんです。
また、自分の判断でバシバシと動いて、結果を出せる役人さんもいます。
ただ、規則・規律を守るから秩序が…と言いながら、そこに引きこもる役人もいます。
今回、私が体験・聞いた具体例を挙げると、、、
ケース@
宿のご主人:「避難所にいる方に、午前中だけでも大浴場を使って欲しい」
→役人:「一日で全員(100人以上)が入浴可能か?」
省11
115: 2019/05/29(水)04:27 ID:KV7P/rw3c(2/4) AAS
ダイ
神奈川県 34歳
(続き)
ダ:「不公平がとそれを建前に言うけど、この震災は皆が平等に被害を受けたのか」
→
役:「……前例が無いことだから……平等性が大事」
話はここで打ち切りにして、この避難所の近くにいた自衛隊の隊長さんに、「ここでの作業が一息ついたら、皆さんで食べてください」と渡してきました。
他にも、避難所の役人が捌ききれないから、ボランティアの無駄な待機行列の発生。
これは本当にもったいない光景でした。
東北・阪神淡路と大きな災害を経て、役所も色々な対策を練ったり、NPOや地域の防災ボランティア団体も立ち上がり、かなり変わったと思いますが、
省3
116: 2019/05/29(水)04:30 ID:KV7P/rw3c(3/4) AAS
保守完了w
ていうかひょっとしてこの話って最初からコメ欄だった?
123: 2019/05/29(水)21:58 ID:KV7P/rw3c(4/4) AAS
東京オリンピックのチケットがどうこう言ってる場合じゃないだろ?w
自衛隊員関連の調査は概ね終了
1. 岩沼市は3/11〜6/5まで避難所を開設して最大26箇所(3/13)…ちなみに
県内で最初に全ての避難所が閉鎖されている
2. 岩沼市では4/29から仮設住宅への入居を開始し6/5には完了
3. 震災の年のGWは4/29〜5/8
4. 岩沼市に派遣されていたのは陸上自衛隊第10師団第33普通科連隊
(三重県津市久居)を主力として第3師団第7普通科連隊(京都府福知山)
第6師団第22普通科連隊(多賀城)辺りの合計約600名
5. 公表されている自衛隊の活動日報によるとGW期間中の岩沼市に
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.797s*