[過去ログ] 「自分が人間じゃない」意識に悩む人いる? (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: 2013/09/22(日)19:19 ID:tdkT1YaL.net(1) AAS
>>413
辛いときにストレスから自分を守るために
「ストレスを受けてるのは自分じゃない」と思い込むことで自分を守る防衛反応で
意外とそんなに珍しい現象じゃない

人間って普通からどっかズレてる奴を見るととりあえず排除したくなる生き物だから
自分がその対象に当てはまるかもしれないと考えると気持ちのいいもんじゃないことはわかる
だけどね、自分まで自分を蔑ろにするようになったら終わりだよ
普通から外れた結果、それで他人に迷惑をかけるようなら病院池だけど
普通と違うことそのものは悪いことじゃない
万が一人間じゃなくてもそれはそれでいいさ、普通じゃなくてもそれが自分なんだから仕方がない
省1
415
(1): 2013/09/22(日)22:51 ID:BI4hxtOn.net(2/2) AAS
ありがとう。
そうだね、受け入れていくしか「俺人間じゃないかも」感は消えていかないのかも。
自分を受け入れ切れてなくてこの症状って流れがある気がして来た

故意ではないけど何処行ってもその場で本当に必要とされてる言動をしきれず、ちょっと変わってると言われてきた。
自分では変と言う自覚がないと言うか、どういう自覚もないと言うか…。
自分を捕まえ切れず、いい歳してまだ自分探ししてる。
自分を大事に受け入れないと、周囲からも自分からも浮きつづけ、
永遠にこのままな気がして来たよ。がんばるぜ。

>>413
なんかそれうっすらわかるよ。神、のとこ。
416: 2013/09/23(月)16:26 ID:J9RGNWZ+.net(1) AAS
>>415
自覚がある上で変な行動してたらそりゃただの中二病だしなあw

自分ってのは赤ん坊の頃からの経験やら何やらがごちゃごちゃと脈絡なく積み重なってできたもんだし
そんな混沌としたものを理解するのは難しいと思うよ
だから捕まえなくてもいいし、探さなくてもいい
わざわざ自分から探さなくても何かの拍子に今まで知らなかった自分がぽろっと出てくるってのも面白いもんだよ

周囲から浮かないためにはとにかく空気を読むこと
空気を読むためにはとにかく周囲を観察すること
それで重要なのが、観察して得た情報は余計な感情で歪めて受け取ったりせずにそっくりそのままただの情報として扱うこと
周りの一挙一動にいちいち怒ったり悲しんだりしてたらキリがない
省1
417: ムンドゥス 2013/09/25(水)23:58 ID:4KX+zM6K.net(1) AAS
馬鹿共め…
たとえ前世が人間以上の存在だったとしても、人間として生まれ変わってしまったのならば取るに足らない蛆以下なのだよ…
人間は全世界最低最悪な塵虫なのだよ…
私のように狂い、壊れるがいい…
418: 2013/09/26(木)00:41 ID:vqKz9r5G.net(1) AAS
がんばって ! いっしょに壊れてあげるわ
419: 2013/09/27(金)23:28 ID:FB3lGJly.net(1) AAS
好きなものはすぐ飽きる。嫌いなものは精神的負担になる
後ろの正面だぁれって言うように、自分と背中合わせになっているレベルで普段は注目していないものを手にとってみたら新しい発見があるかも
420: 2013/09/29(日)20:53 ID:hAEMQYQ7.net(1) AAS
35歳だけど、今だに鏡に映る自分の顔に慣れない。
421: 2013/09/30(月)16:10 ID:K1PdDOFe.net(1) AAS
鏡で自分の眉間を見続けると、
別人のような顔に見えるのは何?
女だけど、男の顔になるw
ゲシュタルト崩壊なの?ゲシュタルト崩壊だよねΣ(゚д゚lll)
422: 2013/09/30(月)19:54 ID:tSmmRvXs.net(1) AAS
鏡見ると、自分てわかってるけど、必ず心のどこかで「誰だこの女」って思う。
423: 2013/10/04(金)20:20 ID:xU9W0hMz.net(1) AAS
あー自分もです(>_<)同じ人達がいた((T_T))
424: 2013/10/04(金)20:59 ID:4ZE1/sV1.net(1) AAS
風呂あがりに鏡見ると誰このイケメンってなる(ドヤッ
425
(1): 2013/10/04(金)23:20 ID:hQkkDg2m.net(1) AAS
絶対厨二って言われるだろうけど…

何でもものを具現化したり、テレポートしたり、動物や植物や鉱物とコミュニケーション
できたのに、何で今はできないんだろうって本気で思う。
今でも動物とか植物に心の中で話かけるし、漫画みたいに言葉で会話はできないけど、
絶対伝わってるって思ってしまう。
イタイ人だと思われるから人には話せない。
UFOの夢も子供のとき程じゃないけどよく見る。
私は乗ってるんじゃなくて、宇宙空間みたいなとこにたくさんいろんなのが飛んでるのを見る。
それが出てくると夢の中でいつもちょっと恐怖を感じる。
子供のころ、テレビとかで宇宙人はいるかいないか?みたいなのをやっているのを見て
省7
426
(2): 2013/10/05(土)19:46 ID:vdBVGJJY.net(1) AAS
私はバリバリ人間で霊感も超能力も皆無だが
なんかちっさいころからあまり感情的になれない
たぶん怒ったこともないし…感情の動きを理性が客観視してしまう
まあそういう性格ってだけなんだが
思春期なのにまったく恋しねーし
人間は全体的に大好きで…同世代と感覚が合わないな
感情があんまり薄くて。
427: 2013/10/05(土)21:00 ID:NR7CuuIk.net(1) AAS
>>426

たとえば、満員電車とかで押しのけられたり、並んでるときに割り込みされたり
したときの、瞬間的な怒りっていうかムッとする感じとか…、そういうのも
ないってこと?
428
(1): 2013/10/06(日)06:30 ID:uBnx483D.net(1) AAS
>>426
自分もそんな感じがあるな
電車で押しのけられたり知らない人にジュースかけられても何も感じないと思う
仕事してたんだけどあるときから自分の在り方もおかしいし世の中の在り方もおかしいと思い始めてからかも
常に空中に浮いてるような感じで感情的なものが極端に薄くなった。これはやばいと思って山に登ったり走ったりしてたけど
常にそんな感じで達成感とかもなく何も感じない。それからは5年くらいご飯、寝る、散歩しかしなくなった。
429: 2013/10/06(日)11:33 ID:7NAKSAJ4.net(1) AAS
ポジティヴな感情もネガティヴな感情も薄いということは、感情の揺れ幅が少ない
ってことだから悪くない気がする。不動心?
エゴが薄いってことなのかな。
まわりの人からは冷たいって見られがちだとは思うけど。
430: 2013/10/09(水)18:22 ID:hiNTM/da.net(1) AAS
努力することが信仰の域に達している人は既に非凡なのかもしれないね
431
(1): 2013/10/13(日)18:40 ID:zYmKuIr6.net(1) AAS
>>425
自分もテレポートとかできたのに…ってなる。
432: 2013/10/14(月)22:36 ID:0SUlvOfx.net(1) AAS
>>431
自分は幽体離脱みたいな感覚で、テレポーテーションしてる。
過去に行ったり、未来に行ったり。
今は自分でコントロールが出来ないけど
そのうち出来るような気がする。
433
(1): 2013/10/16(水)00:43 ID:VUvbvZdj.net(1) AAS
明晰夢の中でなら具現化だろうがテレポーテーションだろうが何でもありなんだけど
最近この夢の中の自分が本来の自分なんじゃないかって思うようになってきた。
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.549s*