[過去ログ]
☆ファーストコンタクト実現条件2☆テレパス養成室 (999レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
970
: 2014/09/16(火)21:04
ID:U0S+zHKD.net(2/6)
AA×
>>969
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
970: [sage] 2014/09/16(火) 21:04:16.97 ID:U0S+zHKD.net >>969 A-1はスピ系で言われそうだが生物が異星まで念を飛ばせるほど進化する必要性がないように思う。 移動や寿命の面からも距離・時間がかかりすぎて必要なさげ。生存競争の面から考えても異種間で必要に思えない。 A-2はCと共通してそう。現在コンスタントに証明できる能力者がいないのは何故か。 B-2の超長距離リアルタイム通信?はあまり聞かない気がする B-3はアブダクションやトールホワイト、セルポで聞く話。距離や時間に制限がありそう。 科学技術の延長線上にはあり得そうな話。 Cが地球人の現実的に認識しているテレパシーの正体な気がする。 文献に書かれているものやチャネラーもこれにあてはまるように思える http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/esp/1357977756/970
はスピ系で言われそうだが生物が異星まで念を飛ばせるほど進化する必要性がないように思う 移動や寿命の面からも距離時間がかかりすぎて必要なさげ生存競争の面から考えても異種間で必要に思えない はと共通してそう現在コンスタントに証明できる能力者がいないのは何故か の超長距離リアルタイム通信?はあまり聞かない気がする はアブダクションやトールホワイトセルポで聞く話距離や時間に制限がありそう 科学技術の延長線上にはあり得そうな話 が地球人の現実的に認識しているテレパシーの正体な気がする 文献に書かれているものやチャネラーもこれにあてはまるように思える
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 29 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s