[過去ログ] 遠隔透視実験専用スレ(参加自由)3 (616レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: SR 2014/11/30(日)12:47:17.89 ID:h5wck9vn.net(1) AAS
>>97
乾燥した荒涼たる砂漠のような所。山か塔のように突き出た構造。それは遺跡かもしれない。四角に囲われたような敷地にある。彼方は渓谷になってる。
239
(3): SR ◆GlGNTRC9zu6k 2015/02/03(火)23:16:06.89 ID:ox02mVgF.net(1/2) AAS
>>234
ターゲットトリップキー#USA_WhiteHouse_N38.53.51.61W77.2.11.48
ターゲット 米国ホワイトハウス
今回のターゲットは画像というよりターゲットそのものでした
位置 外部リンク:www.google.co.jp°53'51.6"N+77°02'11.5"W
世界地図におけるおおよその位置 画像リンク[jpg]:i.imgur.com

正面 画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
周辺 画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org

>>236 >賑やかな場所 アメリカの政治の中心です >とても寒い。厚手のコートを着こむたくさんの人々。  今の時期はとても寒いですね
>石畳のような長い坂。外灯 周辺の状況はそんな感じです。居酒屋というのは建物そのものでしょう
省3
416: SR 2015/06/17(水)00:30:10.89 ID:owz7j/Pg.net(1/2) AAS
外部リンク:www.nasa.gov

The Tropical Rainfall Measuring Mission (TRMM) spacecraft re-entered the Earth’s atmosphere on June 16, 2015, at 2:54 a.m. EDT, over the South Indian Ocean,

画像リンク[jpg]:www.nasa.gov 地図

英語よく判らないけれどどうやら南インド洋で大気圏再突入したようです
経度的に言うと皆、ユーラシア大陸からアジアにかけての地域を上げてて全体的に収束してる、有意性があると言えます
人工衛星問題のポイントは答えを誰も知らない本当の意味での未知の問題は透視の実験データとしての価値があるという事です

>>410
TRMMは北緯35度から南緯35度にかけての上空を周回しているという事は南北の方向の範囲では
北は四国九州辺りから南はオーストラリア大陸南端辺りまでの間でしかありえないという事です
ただ何か異常な逆噴射でも起こって想定外の結果になる可能性もあるので最後まで指摘しませんでした
438: タマ 2015/07/07(火)05:03:06.89 ID:UhEm9cIJ.net(1) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.556s*