[過去ログ]
高中正義 super Live 2014 (984レス)
高中正義 super Live 2014 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/10(土) 07:18:33.21 ID:XhP2WfO9.net そのまんまやないかwこれいかんでしょ 高中さん最低です http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/10(土) 08:03:12.19 ID:MKfD01+W.net ボズ・スキャッグス「ジョジョ」も好き http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/10(土) 09:19:16.75 ID:lORsVnhs.net シェイクイットってタイトルもこのダンスから付けたのかな?作詞はイブだっけ? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/10(土) 10:54:50.06 ID:PHvcQkAK.net >>284-287 そんな大抵のファンはとっくに知ってることドヤ顔で自演連投してみっともないよ 君も自分の好きなプレイヤーの曲をネタに自己演奏の曲つくって世にだしてみなさい 世界のアマギタリストがその曲を聴いてくれるかね?コピーしてくれるかね? ね?あらためて高中は偉大だと感じるだろうw http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/10(土) 12:29:02.10 ID:XhP2WfO9.net うん。それもそうやな でも渚と言い東芝時代の代表曲がパクリだったとはちょっと萎えるな http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 01:55:17.80 ID:UW0TPDWT.net パクリだが本人に言わせるとインスパイアされただろう コード進行やリズムは俺もマネする、メロディーが違えば法的にも別曲扱いだから http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 11:50:00.61 ID:bVUfSsXW.net >>289 アマとプロ比べて偉大だろはねーだろw http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 19:20:32.18 ID:3NV6cO0k.net >>290 あの程度でパクリとかヒドくないか? じゃあの曲、作曲:ボズってクレジットして出せって〜の? そもそもボズだって他の誰かの曲下敷きにしてる可能性だってあるしw パクリだろうがなんだろうが高中はいいと思った曲にどんどん「インスパイア」されて 好きなようにプレイすればいいのさw それを待ち望んでる多くのリスナーがいるんだから http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 22:03:35.34 ID:P9F9aS2F.net ボズに関しては似てる、全然意識していなかったと自ら語っていた。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/11(日) 22:09:28.52 ID:ZSiKwArg.net 高中原めいこ シェイクイット: http://youtu.be/2-Baa8LR7y8 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/12(月) 00:46:31.69 ID:NzcCmyUi.net >>291 >>293 主旋律以外は盗作OK? Jojoはバッキングの旋律をそのまま主旋律に置き換えてサビにしてる コードやリズムをマネするのとは質が違うような気がする Jojoは地味目だから「あの程度」になるのかな 例えばSuperstitionのバッキングメロディを主旋律にした曲を作ったとしても? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 07:16:22.72 ID:cMe6xP3H.net >>295 高中以前に中原めいこが拝借しちゃってるなって言うかこれ原曲のイントロ(中原の方)もこのメロディなの? と思って検索したらやっぱりそうでした http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 09:48:04.12 ID:30krVeVP.net 中原めいこの方はイントロのベースラインはそうだけど メロは違うね、高中はインスパイアされたちゅうレベルではない アレンジ加えたカバーだね 元曲があまり知られてなかったら、シャカタクやミスターもオリジナルで出していたかもしれない あまりオリジナリティ無いのかなぁ ならアドリブが苦手だというのもうなずけるが・・・・ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 11:13:06.40 ID:cMe6xP3H.net モデラートやシェイクイットに関しては当時のプロディューサーとかが異を唱えなかったんだろうか? >>294 ソースがあるのなら何なのか知りたい http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 11:50:33.46 ID:/j4/2uNy.net 異を唱えるどころか売れるためなら積極的にやれと指示だろう http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 12:28:49.93 ID:30krVeVP.net 当時は、歌謡曲も洋楽そのまま使っているのも多かったトップガン、ナイトレンジャー 、ロッドスティワートetc 少し手を加えたのがつんくかなw http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 13:15:11.45 ID:veY2R43E.net >>301 というか歌謡曲に限らず洋楽だって多いでしょそういうのw ツェッペリンの「幻惑されて」とか訴訟起こされて負けてるんでしょw インスパイア(パクリ)は多かれ少なかれ意識的か無意識か問わずみんなやってることだよね ちなみに高中は多くの歌謡曲やニューミュージックのスタジオミュージシャンやってたから プロヂューサから洋楽渡されて「こんなテイストでよろ」とかいろいろ指示受けながら仕事していたと思われる 「お、このバッキングいいね、自分だったらこのメロでしょ?」とか内心思いながら口とがらせながらやってたんだろうな http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 13:27:18.74 ID:veY2R43E.net 演奏者はいろんな曲のパターンからいいと思う部分を自分なりに選択抽出してそれに自分なりのプラスアルファを加えてマスメディアに提供する これが仕事、そもそも音楽なんてそんなもんでしょw http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 14:39:36.34 ID:30krVeVP.net >音楽なんてそんなもんでしょ などと悟ったようにいわれてもねぇw 確かにゼロからは何も生まれないが元になる音を自分のなかで消化して 新しいテイストを加え新しい作品を作り上げてゆく 古くは風や波の音からリズム、鳥や虫の鳴き声からメロディを作っていったように 要は編曲をどうするかだろうけどあまり未消化のまま発表したらだめだ 編曲の上手な人はたくさんいるけど 中でもクラプトンなんかは素晴らしいアレンジャーだね http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 15:01:46.99 ID:4r7c2+9Z.net だからオリジナルより売れる http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1403717039/305
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 679 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s