[過去ログ] 【PC・CS】信長の野望・革新スレ151【要機種明記】 (1010レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2014/09/27(土)14:08 ID:ZYqkEwzZ.net(1) AAS
新武将データならネットで晒してる人いるんじゃね、ピンキリだろうけど
122
(1): 2014/09/27(土)14:11 ID:AH1QFcaF.net(2/2) AAS
とりあえず殿様千石たこを入れてみた
能力はどうしよう
123: 2014/09/27(土)14:33 ID:b/sDqKKh.net(2/2) AAS
太閤Xの武将でも参考にすればいいんでないか
124: 2014/09/27(土)20:42 ID:1DLpA/7Y.net(1) AAS
雨森弥兵衛は登場しないシリーズ多いんだけど何なんだろう
海北や赤尾の列伝にはしっかりと名前は出てくるのに
125: 2014/09/27(土)20:45 ID:hwBUl8Ni.net(2/2) AAS
革新だと「弥兵衛」みたいな通称武将は出てないはず
126
(1): 2014/09/27(土)21:21 ID:95kH1reI.net(2/3) AAS
雨森清貞て名前じゃなかったかな

>>122
子連れ狼の拝一刀入れたらいかが?
拝郷家嘉の後裔らしいしさ
しかし時代劇だと軒並み剣豪みたいな能力になっちまうな
127: 2014/09/27(土)22:35 ID:lmyL/5Au.net(1) AAS
>>126
ふと興味がわいて雨森のウィキ見てみたが・・・

浅井久政の代から浅井氏に仕え、奏者として国政に参与し、各地の合戦で活躍していたようだが、清貞に関する資料が少なく詳しい事績はよくわかっていない。
また、この清貞の名も確定的なものではなく、本当に「清貞」と名乗っていたかは不明である
海北綱親・赤尾清綱・雨森清貞の三将の頭文字を取って「海赤雨の三将」と総称された。

雨森氏の事績に関しては、1570年(元亀元年)の姉川の戦いにおいて、雨森一族の雨森清良がこの戦いで討死すると、生き残った弟・清次が家督を継承した。
1573年(天正元年)の小谷城の戦いで主家・浅井氏が滅亡すると、織田信長に降った阿閉貞征に属したが、1582年(天正10年)の山崎の戦いで阿閉氏が滅びると清次は渡岸寺村(現在の滋賀県長浜市)に蟄居した。
清次の子・雨森清広はその後松江藩に仕えた。

雨森氏の末裔に江戸時代の儒学者雨森芳洲がいる。

地味に査定しにくいなこれ
省7
128: 2014/09/27(土)23:11 ID:95kH1reI.net(3/3) AAS
全文貼らなくていいよ粕
129: 2014/09/28(日)05:17 ID:uuyhWN3e.net(1/2) AAS
S1三木にオール100の武将一人導入してプレイ
武田が侵攻してきたらひたすら少人数で会戦キャンセルしまくって兵糧切れ撤退で凌ぎ中
ぶっちゃけコレがないとクリア無理なんじゃねこれw
130: 2014/09/28(日)06:04 ID:ZsF4yo8k.net(1) AAS
なぜ100なのか
131
(1): 2014/09/28(日)06:08 ID:uuyhWN3e.net(2/2) AAS
もちろん俺自身のキャラだからに決まってるだろう?
この俺の天才を表現するには100では足らないと思う
132: 2014/09/28(日)08:31 ID:4/H/qNMa.net(1/3) AAS
能力値上限1200の革新なんていつ発売されたっけ?
133: 2014/09/28(日)10:51 ID:HOJOZrLg.net(1) AAS
三木なら
神保という養分があるからそこまで難易度高い方じゃないだろう
軍神様も信玄も始めは関東東北ばっかり目指すし
134: 2014/09/28(日)11:14 ID:E1VPl0QO.net(1/4) AAS
三木神保畠山は攻略ルートがほぼ同じ
この三国を合併した後敦賀に飛ぶか支城利用して御山御坊落とすか
越後にもいけないことはないと思うがそれだと武田と陸で隣接確定だから急にキツくなる

浅井取るまで統率クソだが仕方ない
135: 2014/09/28(日)11:39 ID:LdEWZlxZ.net(1) AAS
シリーズ他作品に登場する武将なら輸入しやすいかもね
ちょうど最新作は革新にいない武将もたくさんいるし、パラも参考にしやすいかな

中盤戦以降の出撃兵科を意図してバラして運用してる人いるかい?
軍太鼓までは必要ではないと思うけど、十文字槍まで揃うと便利で使いやすすぎて出撃兵科が足軽ばかりになりがちなんだわ
この作品は同士討ちが兵科によらず強力で使いやすいせいで、馬とか銃とか調達輸送がおっくうになるのもあるんだが
136: 2014/09/28(日)11:59 ID:E1VPl0QO.net(2/4) AAS
俺はだいたいどんなプレーでも直間混成の部隊編成を目指してるよ
間接兵科は火線を集中させやすいから各個撃破が楽。
城の上の迎撃部隊等々相手の間接兵科も防御力紙だから狙えると強い
野戦規模が大きくなるにつれて間接兵科の価値は上がっていく。逆に言えば野戦規模が小さいとあまり意味はない
137: 2014/09/28(日)12:53 ID:KScJZTVC.net(1) AAS
三木・神保・畠山あたりは、
脱初心者の一つのテストケースだわな。
S4真田とかのような、強力な武将と強力な敵国、
というパターンと違った難しさがある。

部隊編成では、ケースバイケースではあるが、
基本技術が進んでる単一兵科で攻める事が多いな、俺は。
単一の方が被害少ない上に兵糧消費が少ないからより早く次に攻められる場合が多い。
むしろどうやって自分の一番強い兵科が最も有利になる戦場を設定できるか、
の方が重要。
138: 2014/09/28(日)12:56 ID:NVz0v7II.net(1) AAS
>>131
天才の引きこもりですね
139: 2014/09/28(日)13:04 ID:/5LcerGF.net(1) AAS
関ヶ原や太閤で並の勢力だと技術開発する人数揃わないし
たいていは足軽技術と割符貰いつつすすめるからな
前半シナリオしかしない人ならまぁやりたい様にすればいいんじゃないか
140: 2014/09/28(日)13:31 ID:4LWEFOEy.net(1) AAS
>単一の方が被害少ない上に兵糧消費が少ないからより早く次に攻められる場合が多い。
効率考えると大抵のシナリオ大名でそうなるな、しかも大半が足軽、
島津とかだと鉄砲と足軽両方上げた方が効率いいとかなるけど。
1-
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.627s*