[過去ログ] 【PC・CS】信長の野望・革新スレ151【要機種明記】 (1010レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2014/09/28(日)20:44 ID:aywNR6wM.net(1) AAS
弓のほうがバカでも使える感じだけど
146: 2014/09/28(日)20:46 ID:E1VPl0QO.net(4/4) AAS
ここまで俺の自演
147: 2014/09/28(日)20:52 ID:Iq7h+Nud.net(1) AAS
俺はいつものんびりやりすぎて気づいたら西or東に巨大勢力が出来てるから、途中で水軍鍛えて安宅船様に頼っちゃうな
148: 2014/09/28(日)22:44 ID:NiuA6Jz6.net(1) AAS
弓の有用性の布教が足りないか
ウチの妹もなんど教えても困った顔してるわ
149: 2014/09/29(月)00:16 ID:Kd8Ufem1.net(1) AAS
足軽+篭絡・威圧・鼓舞・罵声で回復・圧倒しつつノーダメージで攻略一拓だろ
弓戦法とか知的障害かよ( ´,_ゝ`)プッ
150: 2014/09/29(月)00:32 ID:WzerjakS.net(1) AAS
最強は騎馬だから

こんなんフィクションだけどねー
って言いながらやるのが醍醐味
151
(1): 2014/09/29(月)00:48 ID:jP7EWkR3.net(1) AAS
PKになってから、車懸りのエフェクトからの低ダメージのコレジャナイカン
152: 2014/09/29(月)03:15 ID:y5MBzA50.net(1) AAS
しかもなんか異様に半減されまくるイメージ

最終的に戦法半減されてしまう兵科数
足軽 3
騎馬 4
弓  2
鉄砲 3
153: 2014/09/29(月)06:47 ID:igLlkvVl.net(1) AAS
石垣だらけのシナリオだと弓と鉄砲は拠点に半減されるけど
PKでは騎馬は調達必要なわりに大抵不遇だな
無印で無双したせいなんだろうけど
154: 2014/09/29(月)15:12 ID:XZviNq8w.net(1) AAS
PC版なんだけど、三河魂って威圧同士討ち等で動揺させてからなら混乱するんだっけ
155: 2014/09/29(月)21:09 ID:p3k9ajnl.net(1) AAS
うろ覚えだけどしなかったはず。

関ヶ原や太閤だとそれまで猛威を振るった火牛計が、対徳川では劣化同士討ちになって昌幸パパ涙目。
156: 2014/09/29(月)21:11 ID:nFkpkBpF.net(1) AAS
一応混乱しないのは足軽だけじゃなかった?
まあ徳川は足軽主体で足軽強化してくるから手ごわいんだが
157: 2014/09/30(火)00:08 ID:4ttm/0U1.net(1/2) AAS
まあ関ヶ原真田なら十文字槍阻止は容易なので
158
(2): 2014/09/30(火)00:15 ID:czU1Auh/.net(1) AAS
このゲームは革新と銘打っておきながら、銃火器が歴史にもたらした革新をなめすぎてる
だってPKで弓フル強化すると鉄砲なんていらんかったんや、弓さえあればいいんや状態だもん
159: 2014/09/30(火)01:49 ID:5E/dLr7l.net(1) AAS
革新とは鉄砲要塞のこと
160
(1): 2014/09/30(火)05:46 ID:SqptH+3E.net(1) AAS
大DQN氏には申し訳ないが
改造で苗刀と大弩弓は弱体化させてるわ
161: 2014/09/30(火)06:43 ID:a5QkAyzs.net(1) AAS
>>151
しかも突撃クリティカルのほうがエフェクトがかっこいいのが・・・
乗り崩しのエフェクトはイマイチだと思う
162: 2014/09/30(火)07:40 ID:2LO1S0rW.net(1/2) AAS
藤堂高虎が好きだから活用したくて、義弟から藤堂高虎が出る観音寺城狙いで浅井や本願寺で始めたけど、これ無理ゲーだろ...
藤堂高虎を活かすには織田家じゃないと無理なのか?
163: 2014/09/30(火)08:21 ID:FoaOX3Dt.net(1/4) AAS
義弟浅井は輸送隊叩いて筒井を狙うのがベターじゃないか。観音寺落としてる人もいたはずだが
高虎狙いなら天下浅井でやってみてはどうか
164: 2014/09/30(火)09:09 ID:4ttm/0U1.net(2/2) AAS
藤堂さんすぐ寝返るから後半シナリオはいつもお世話になってる
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.602s*