[過去ログ]
第47回衆議院総選挙総合スレ 146 (1005レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56
: 2014/06/29(日)15:17
ID:Y7+gU4wh.net(3/4)
AA×
動画リンク[YouTube]
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
56: [sage] 2014/06/29(日) 15:17:41.65 ID:Y7+gU4wh.net 小出(京大原子炉実験所) 23:35〜 http://youtu.be/A5P4gIhU8lo?t=23m35s 小出さん、今、もう3年経とうとしているんですが、 放射能は出ているんですか? 小出: はい、もちろん出ています。原子炉が壊れてしまっている訳で、 格納容器という放射能を閉じ込めるための最後の防壁も、多分あちこちで穴が開いてしまっていまして、 水を入れてもみんな漏れてきてしまうという状態ですので、 今でも放射性物質は大気中、あるいは汚染水としてあちこちに漏れています。 水野:今も出続けていると。 小出:そうです。 水野: で、これまでに福島第一原発事故で放出されたセシウムの量というのは、 今までの物と合わせるとどれぐらいになるんでしょう? 小出:はい。えー、どこまで正確化はよく分からないのですが、 日本国政府がIAEA国際原子力機関という原子力を推進する団体に提出した報告書があります。 それによりますと、1.5×10の16乗ベクレルという数字が書かれていまして、 それは広島原爆がまき散らしたセシウム137に比較すると、168発分に相当しています。 水野:広島に落とされた原爆の168発分のセシウムがもうすでに、 小出:大気中だけなのですけれども、 水野:あ、これはじゃあ、「海に流れているものとは別で」ですか? 小出: 全く別です。そして私はこの168発というのも、多分過小評価だと思っています。 平野: これ、先生のご本の原発ゼロというデータによると、 東京都心の葛飾区でも4万ベクレル/平方m、こういう数字が出ていますよね。 という事は、「東京の中でも放射線管理区域があった」ということですね。 小出:そうです。 水野:今もあるんですか? 小出: はい、今もあります。私のデータではなくて、それは日本国政府のデータなんですが、 東京の下町、葛飾区あるいは江戸川区の一部というところは、 放射線の管理区域にしなければならないほどの汚染を受けています。 平野:なにもやっていないですよね?現実的には。 小出:はい。もう、日本国政府は「どうしようもない」と。 これまでは通常時として法律があったけれども、 「今は緊急時だから、元々は放射線管理区域にしなければいけない地域にも人々は住め」 という事を言っている訳でして、 1平方mあたり60万ベクレルを超えているような、先ほど聞いていただいたところは さすがに人は住めないけれども、 そうでないところは人が住んでもいいし、「一度逃がした人々もそこにまた戻れ」と日本国政府が言っています。 水野: 東京都の一部も、また、千葉県や埼玉県の一部もそうした放射線管理区域のレベル。 で、今もあり続けているという状況なんですね。 小出:そうです http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1404003077/56
小出京大原子炉実験所 2335 小出さん今もう3年経とうとしているんですが 放射能は出ているんですか? 小出 はいもちろん出ています原子炉が壊れてしまっている訳で 格納容器という放射能を閉じ込めるための最後の防壁も多分あちこちで穴が開いてしまっていまして 水を入れてもみんな漏れてきてしまうという状態ですので 今でも放射性物質は大気中あるいは汚染水としてあちこちに漏れています 水野今も出続けていると 小出そうです 水野 でこれまでに福島第一原発事故で放出されたセシウムの量というのは 今までの物と合わせるとどれぐらいになるんでしょう? 小出はいえーどこまで正確化はよく分からないのですが 日本国政府が国際原子力機関という原子力を推進する団体に提出した報告書があります それによりますと1510の16乗ベクレルという数字が書かれていまして それは広島原爆がまき散らしたセシウム137に比較すると168発分に相当しています 水野広島に落とされた原爆の168発分のセシウムがもうすでに 小出大気中だけなのですけれども 水野あこれはじゃあ海に流れているものとは別でですか? 小出 全く別ですそして私はこの168発というのも多分過小評価だと思っています 平野 これ先生のご本の原発ゼロというデータによると 東京都心の葛飾区でも4万ベクレル平方こういう数字が出ていますよね という事は東京の中でも放射線管理区域があったということですね 小出そうです 水野今もあるんですか? 小出 はい今もあります私のデータではなくてそれは日本国政府のデータなんですが 東京の下町葛飾区あるいは江戸川区の一部というところは 放射線の管理区域にしなければならないほどの汚染を受けています 平野なにもやっていないですよね?現実的には 小出はいもう日本国政府はどうしようもないと これまでは通常時として法律があったけれども 今は緊急時だから元は放射線管理区域にしなければいけない地域にも人は住め という事を言っている訳でして 1平方あたり60万ベクレルを超えているような先ほど聞いていただいたところは さすがに人は住めないけれども そうでないところは人が住んでもいいし一度逃がした人もそこにまた戻れと日本国政府が言っています 水野 東京都の一部もまた千葉県や埼玉県の一部もそうした放射線管理区域のレベル で今もあり続けているという状況なんですね 小出そうです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 949 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.023s*