★ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 攻略スレ (37レス)
上
下
前
次
1-
新
35
: [age] 2024/11/15(金)19:20
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
35: [age] 2024/11/15(金) 19:20:00.49 ■レベル上げ おすすめ お勧め お薦め 詰みポイント 詰まるポイント 詰まる箇所 壁 ●ロマリアから敵が強くなる問題 ロマリア周辺や魔法のほこらでこつこつレベル上げ しかしある程度レベルが上がったらカザーブ周辺でする方が効率が100倍良い 理由は毒状態にする敵(バブルスライム、蛙)が超絶ウザい為 僧侶はレベル10でもキアリーを覚えない →12で習得 覚えるまでが長い 何回も毒消しを購入したり使用する、教会に解毒に往復に行く手間があまりに面倒でキレる 一方カザーブ周辺は毒状態にする敵が出現しない ボタン連打OKで効率が遥かに良い ●ダーマ神殿、バハラタから敵が強くなる問題 ・ケチらず武器は常にその時点で最強装備にする(てつのオノを買うのとか) ・全然通用しない場合はアッサラーム周辺でレベル上げ 状態異常にする嫌らしい敵がいない イシス付近はスクルトを使うカニの敵が倒しづらいから使えない ・ムオル(ダーマ神殿の東の宿屋の北)で装備品を購入 皮の帽子→鉄仮面 で23アップ 鋼の剣→おおかなづち で22アップ という半端なさ 真っ先にムオルに行くべき ●船入手後 ポルトガの対岸のほこらを西海岸沿いに南下するとあるほこら(神父と旅の扉)周辺でレベル上げ 状態異常にする敵があまり出現せず快適 たまにメタルライムも出現 ほこらを南下し二つ目の川を進むとあるテドン(夜)でドラゴンキラーやまほうのよろいなど装備を 購入すると楽に 魔法系職業の人もまほうのよろいを装備できることに要注意 見落としがち レベルが5ぐらい上がった ●火山以降の敵が強い問題 ネクロゴンドへの洞窟の最初の階の横長フロアでレベル上げ ヒャダルコやベギラマが厄介な的にはマホトーンを使用 マヌーサやラリホーも使用 バラモスの城の最初の庭でレベル上げ 石像にラリホー効く マヌーサ マホトーンも使う ●アレフガルド到達後の敵が強い リムルダール周辺でレベル上げ 嫌らしい敵があまりいない はぐれメタルが3体同時に出現 それまで全くと言っていいほど倒せなかったのに倒すことが増える http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/goverrpg/1731664773/35
レベル上げ おすすめ お勧め お薦め 詰みポイント 詰まるポイント 詰まる箇所 壁 ロマリアから敵が強くなる問題 ロマリア周辺や魔法のほこらでこつこつレベル上げ しかしある程度レベルが上がったらカザーブ周辺でする方が効率が倍良い 理由は毒状態にする敵バブルスライム蛙が超絶ウザい為 僧侶はレベルでもキアリーを覚えない で習得 覚えるまでが長い 何回も毒消しを購入したり使用する教会に解毒に往復に行く手間があまりに面倒でキレる 一方カザーブ周辺は毒状態にする敵が出現しない ボタン連打で効率が遥かに良い ダーマ神殿バハラタから敵が強くなる問題 ケチらず武器は常にその時点で最強装備にするてつのオノを買うのとか 全然通用しない場合はアッサラーム周辺でレベル上げ 状態異常にする嫌らしい敵がいない イシス付近はスクルトを使うカニの敵が倒しづらいから使えない ムオルダーマ神殿の東の宿屋の北で装備品を購入 皮の帽子鉄仮面 でアップ 鋼の剣おおかなづち でアップ という半端なさ 真っ先にムオルに行くべき 船入手後 ポルトガの対岸のほこらを西海岸沿いに南下するとあるほこら神父と旅の扉周辺でレベル上げ 状態異常にする敵があまり出現せず快適 たまにメタルライムも出現 ほこらを南下し二つ目の川を進むとあるテドン夜でドラゴンキラーやまほうのよろいなど装備を 購入すると楽に 魔法系職業の人もまほうのよろいを装備できることに要注意 見落としがち レベルがぐらい上がった 火山以降の敵が強い問題 ネクロゴンドへの洞窟の最初の階の横長フロアでレベル上げ ヒャダルコやベギラマが厄介な的にはマホトーンを使用 マヌーサやラリホーも使用 バラモスの城の最初の庭でレベル上げ 石像にラリホー効く マヌーサ マホトーンも使う アレフガルド到達後の敵が強い リムルダール周辺でレベル上げ 嫌らしい敵があまりいない はぐれメタルが体同時に出現 それまで全くと言っていいほど倒せなかったのに倒すことが増える
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s